シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2022/03/28 現在/As of 2022/03/28 |
開講科目名 /Course |
フランス語学演習/SEMINAR IN FRENCH LINGUISTICS |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学院/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2022年度/2022 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
土4/Sat 4 |
開講区分 /semester offered |
通年/Yearlong |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
木田 剛 |
科目区分 /Course Group |
大学院科目 専攻科目 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
木田 剛 | フランス語学科/FRENCH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
ことばやコミュニケーションを学術的に研究するための基本的な概念や用語を使いながら、実際にデータを分析する実践的な能力を涵養する。本科目は「フランス語学研究(コミュニケーション論)」の演習部分に相当し、扱う内容も対応する。扱える内容は上述科目のシラバスを参照されたい。ここでは語用論を中心にした仮の授業計画を示す。 The purpose is to foster students' practical skills to analyze concrete data for a study on language use and communication, in utilizing scientific concepts and terms in an appropriate way. This course is to be followed in line with the related course "Studies in French Linguistics". ※本科目では外国語学研究科フランス語学専攻博士前期課程の学科の学位授与方針(DP)ならびに教育課程の編成?実施方針(CP)に示す「適切な問題設定をおこない、必要な先行研究の成果やデータを収集?分析できる能力」と「高度な言語運用能力と国際感覚」を身につけながら、特にコミュニケーション学?言語学?外国語教育において独創性?説得力を兼ね備えた研究デザインができる能力の習得を目指す。卒業後キャリアパスとして、広報?広告や文化発信、ならびに組織コミュニケーションに関わる職種や研究職を想定しており、実務上の能力の伸長に資するように設計されている。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
形式はアクティブラーニング、つまり受講生が主体的かつ自律的に取り組むこと。課題、疑問点、質問等に対するフィードバックは授業中ならびにmanabaやメールを通して行う。使用言語は受講生の種類によりフランス語、英語、日本語の中から選ぶ。 This is an interactive class and students are expected to be proactive and autonomous. Language to be used will be decided by students among French, English, and Japanese. ※初回はZoom によるオンライン。本年度は対面授業を基本するが、全受講生が希望すればオンライン授業とする。接続情報については担当教員にメールを送ること。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
授業前には授業計画に沿って自分の研究テーマに関する発表を準備し(約3時間)、授業後には関連する文献やデータを分析するために新たな気付きを研究に反映させる(約1時間)。型4時間前後の授業外学修の時間。 Before class: to prepare discussions in class by reading text and checking data; after class: to integrate fruits of in-class discussions into his/her own research to better analyze relevant references and data. |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
平常点(授業中の積極性、課題への取り組み等)を70%、レポートを30%の配分を目安に評価。平常点は授業中の発言(5点x 14=70点)を考慮し、積極的な授業参加を主な評価の対象とする。レポートは2?3pで全体をまとめたものを、分量、質、総合の観点(各10点で30点満点)から評価する。レポートの提出期限は最終授業日の1週間後、WORD(またはPages)で提出(PDFは認めない)。 70% for class participation and 30% for written assignment. Assignment to be submitted in a WORD file (not PDF). |
||||||||||
備考 /Notes |
分析するデータは受講者と相談のうえ決定する。 Data to be analyzed will be decided with each participant. |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
同じ担当者の「フランス語学研究」(時間割コード:05739) Seminar in French Linguistics(Course Code: 05739) |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
フランス語学文献の読解力及び研究能力を得られるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 春学期授業オリエンテーション Semester introduction |
シラバス、予定スケジュール、評価方法、課題 Syllabus, class meeting days, evaluation, assignment |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
2 | データに関する議論 Discussion about data to collect |
ブレインストーミング Brainstorming |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
3 | データ収集戦略 Strategy for data collection |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
4 | データからコーパスへ From data to corpus |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
5 | コーパス標記法の検討 Transcription methodology |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
6 | コーパスの整理 Corpus arrangement |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
7 | 中間発表 Intermediary presentation |
プレゼンと議論 Presentation and discussion |
プレゼンを準備し、議論をまとめる Prepare presentation and summarize discussions |
8 | コーパスの仮分析 Preliminary data analysis |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
9 | 規則性と仮説の提示 Regularities and hypotheses |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
10 | 補足データに関する議論 Discussion about 2nd data collection |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
11 | データの本分析 Data analysis |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
12 | 仮説の検証 Examining hypotheses |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
13 | 分析結果の発表 Presentation of final outcome |
プレゼンと議論 Presentation and discussion |
プレゼンを準備し、議論をまとめる Prepare presentation and summarize discussions |
14 | 学期のまとめ Summary of semester work |
まとめの議論 Synthetic discussion |
事前は質問を準備、事後はレポートを作成 Before: think of questions; After make report |
15 | 秋学期授業オリエンテーション Semester introduction |
ブレインストーミング Brainstorming |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
16 | 言外の意味とダイクシスの事例研究 Analyze implicit and deixis |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
17 | グライスによる事例分析 Gricean analysis of data |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
18 | イントネーションの事例分析 Analysis of intonation |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
19 | ジェスチャーの事例分析 Analysis of gesture |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
20 | 遂行動詞と発語内の力の事例分析 Performative and illocutionary |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
21 | 中間発表 Intermediary presentation |
プレゼンと議論 Presentation and discussion |
プレゼンを準備し、議論をまとめる Prepare presentation and summarize discussions |
22 | 談話マーカーの事例分析 Analysis of discourse markers |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
23 | 談話?会話の構造分析 Analysis of discourse/conversation |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
24 | 談話ストラテジーの事例分析 Discourse strategies analysis |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
25 | マルチモダリティの事例分析 Analysis of multimodality |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
26 | レトリックとフェイスの事例分析 Analysis of rhetoric and face |
データ分析ワークショップ Data Analysis Workshop |
関連する文献とデータを分析する Analyze relevant references and data |
27 | 分析結果の発表 Presentation of final outcome |
プレゼンと議論 Presentation and discussion |
プレゼンを準備し、議論をまとめる Prepare presentation and summarize discussions |
28 | 全体のまとめ Summary of year work |
まとめの議論 Final discussion |
事前は質問を準備、事後はレポートを作成 Before: think of questions; After make report |