2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/03/28 現在/As of 2022/03/28

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語学演習/SEMINAR IN ENGLISH LINGUISTICS
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム?学期
/Term?Semester
2022年度/2022 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火5/Tue 5
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
青栁 真紀子
科目区分
/Course Group
大学院科目 専攻科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
青栁 真紀子 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
修士論文のテーマについて,関連する論文を読み,自論の展開へとつなげ,論文を作成するために以下の指導を行う。

(1) 研究課題の論文テーマについて,先行研究など関連論文を収集,整理し,問題点を把握する。
(2) 自論について,理論?実践上の位置づけを明確にした上で,仮説を設ける。
(3) 仮説の検証のため,調査/実験のデザインを構築し実施する。
(4) そこから得られた結果データを分析し,評価および考察をし,さらに理論的/実践的な提言をする。
(5) 英語論文の執筆に必要な構成や書式を学び,また,表現を増やしながら論文を作成する。

*この科目は、外国語学研究科博士前期課程の学位授与方針(DP)ならびに教育課程の編成?実施方針(CP)が示す「(言)語学?外国語教育の研究の発展に資するとともに、高度の専門性を有する職業に必要な学識?能力をもった人材を養成すること」を念頭におき、とりわけ、音声言語に関連して「適切な問題設定をおこない、必要な先行研究の成果やデータを収集?分析できる能力」および「論理性と明晰性を備えた論文を執筆できる能力」の育成を目的とする。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
本科は演習形式で行い、学生の研究課題の内容を題材として、各段階を精査、議論しながら進めていく。

準備した課題や内容は授業での発表により確認し、毎回授業内で、および提出物の場合には適宜メール等も活用して授業外でもフィードバックを行う。

*本科目は基本的に対面授業とするが、新型コロナ感染状況によっては、適宜、授業形態を変更する可能性がある。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前: 研究課題に関連して、事前に指定される課題に取り組み、準備する。
事後: 検討された事項について適宜修正を行い、論文の内容と形式の発展につなげる

本授業そのものの準備としては毎週4時間程度の学修が必要であるが、自らの研究と論文執筆と連動した科目であるので、研究のための学修、調査、作業は毎日数時間以上かかると思われる。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
進捗過程における報告?発表(50%)、最終物としての修士論文またはその一部となるような論文(50%)の総合評価とする。
備考
/Notes
テキスト?参考文献:各自の論文テーマにより選択。
関連科目
/Related Subjects
既習要件
「英語の音声」 音声学入門(火4)
「音声?音韻論a/b」音声学中級/音韻論入門(木3)

おすすめ科目
「英語専門講読I/II」母語獲得とL1/L2習得の基礎(火2)
到達目標
/Learning Goal
英語学に関する修士論文のテーマを決定し、執筆できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 (春学期)
論文 テーマ (1) 学術的意義
テーマの学術的意義を確認する
2 論文 テーマ (2) 社会的?実践的意義 テーマの社会的?実践的意義を確認する
3 論文 前提 (1) (概観) 前提知識を概観する
4 論文 前提 (2) (個別) 前提知識の特定部分を見る
5 論文 先行研究 (1) 先行知見 先行知見を確認する
6 論文 先行研究 (2) 未解決部分 未解決部分を特定し位置づける
7 論文 焦点 論文テーマを確定する
Research Question
8 論文 実証デザイン (1) 調査の手法 調査や実験手法を見極める
9 論文 実証デザイン (2) 調査の構成 実験群/比較群、事前/事後調査をデザインする
10 論文 実験計画 (1) 材料とデータ収集 使用材料を確定し、データ収集をする
11 論文 実験計画 (2) 分析 データ分析をする
12 論文 パイロット実験?調査 (1) 小規模テスト1回目を行う
13 論文 パイロット実験?調査 (2) 修正 修正を検討し、小規模テスト2回目を行う
14 論文  結果の集計と分析 グラフ作成、統計処理をし、解釈をする
15 (秋学期)
論文 評価と修正 (1) 修正
修正
16 論文 評価と修正 (2) 修正後の評価 小規模テスト2回目(確認)
17 論文 実験?調査 (1) pre-test 事前テストを行う
18 論文 実験?調査 (2) training session 訓練などを行う
19 論文 実験?調査 (3) post-test 事後テストを行う
20 論文 分析 (1) 記述統計 分析をする
21 論文 分析 (2) 多角的分析を試みる
22 論文 評価と解釈 (1) 定量的 数量的解釈を行う
23 論文 評価と解釈 (2) 記述的 記述的解釈を行う
24 論文 評価と解釈 (3) 統合的 統合的解釈を行う
25 論文 結果と理論的示唆 (1) 仮説の検証 結果と仮説の検証を行う
26 論文 結果と理論的示唆 (2) 示唆 結果と学術的?実践的示唆を大名宇
27 論文 書式とスタイル(文体) 文体を整える
28 論文 書式とスタイル(書式) 書式を整える

科目一覧へ戻る/Return to the Course List