2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
交流文化論(オルタナティブ?ツーリズム論)/STUDIES IN TOURISM AND TRANSNATIONAL
開講所属
/Course Offered by
外国語学部/FOREIGN LANGUAGES
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
木4/Thu 4
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
須永 和博

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
須永 和博 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
 オルタナティブ?ツーリズムとは、観光の大衆化(マス?ツーリズム)がもたらす様々な弊害(生活文化の形骸化や自然環境の破壊、新植民地主義等)を克服するために登場した新たな観光開発の理念です。本講義ではまず、オルタナティブ?ツーリズムが生まれた歴史的?社会的背景について概説します。その上で、エコツーリズムやコミュニティ?ベースド?ツーリズム、バックパッキング、先住民観光など、オルタナティブな観光実践の諸事例を、文化人類学的?社会学的視点から検討し、その可能性について考えます。

 本講義では、出来る限り実際の観光の現場で生じている個別具体的な事例から、観光の問題と可能性について考えてみたいと思います。その際に扱う事例としては、東南アジアをはじめとする「第三世界」や、先住民族や少数民族などの「第四世界」的状況の事例が中心となります。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 受講に際しては、授業内で紹介する文献資料の読解を各自行なうなど、予習?復習が不可欠となります。

 講義形式の授業となりますが、毎回リアクションペーパーを提出してもらうことで、できる限りインタラクティブな授業にしていきたいと思います。

 講義は、原則として対面で行い、オンライン配信や録画配信はしません。資料の共有や授業関係の連絡は、原則としてmanabaを通じて行います。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
 以下に挙げた参考文献を参照し、観光研究についての基本的知識について理解を深めておくこと。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
特に指定しない。毎回の授業で参考文献リストを配布します。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
観光学キーワード
著者
/Author name
山下晋司(編)
出版社/URL
/Publisher
有斐閣
ISBN
/ISBN
9784641058910
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
よくわかる観光社会学
著者
/Author name
安村克己ほか(編)
出版社/URL
/Publisher
ミネルヴァ書房
ISBN
/ISBN
9784623060375
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
観光のレッスン─ツーリズム?リテラシー入門
著者
/Author name
山口誠?須永和博?鈴木涼太郎
出版社/URL
/Publisher
新曜社
ISBN
/ISBN
9784788517066
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
リアクションペーパー?小レポート(30%)、期末レポート(70%)。リアクションペーパーの未提出(著しく問題のあるものも含む)は1回5点の減点とし、4回以上の未提出で単位認定の資格を失います。
関連科目
/Related Subjects
ツーリズム人類学
備考
/Notes
特になし。
到達目標
/Learning Goal
交流文化に関する各種分野について特定の専門知識を習得し、分析のうえ見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 趣旨説明 オルタナティブ?ツーリズムの動向について概説する。
2 映像資料『ジャマイカ:楽園の真実』 映像資料から読み取れる観光やグローバリズムの問題点について考える。
3 場所性の商品化─アマンリゾーツの戦略 リゾート開発のオルタナティブな動向について整理した上で、リゾートと地域コミュニティの関係について考える。
4 環境主義の商品化─エコリゾート エコリゾートと呼ばれる、環境に配慮したリゾートの現状について考える。
5 世界遺産と観光1─ラオス?ルアンパバンの事例 ヘリテージ?ツーリズムの理念と現実の落差について、ルアンパバンの事例をもとに考える。
6 世界遺産と観光2─中国?麗江の事例 ヘリテージ?ツーリズムの理念と現実の落差について、麗江の事例をもとに考える。
7 貧困の商品化─都市貧困とツーリズム スラムなど都市貧困地域における、コミュニティ?ベースド?ツーリズムの現状と課題について考える。
8 バックパッカーの歴史と現状 バックパッキングと呼ばれる旅の歴史的展開を整理した上で、その現状について紹介する。
9 先住民とアート─北米イヌイットの事例 先住民観光の現状と課題について、北米イヌイットの事例をもとに考える。
10 先住民とミュージアム─アイヌの事例 先住民観光の現状と課題について、アイヌの事例をもとに考える。
11 エコツーリズムと先住民1─環境主義とは何か エコツーリズムを支える環境保護思想の歴史を整理した上で、先住民族のような人々がそれにどのように巻き込まれ、応答してきたのかを紹介する。
12 エコツーリズムと先住民2─持続可能な開発とは何か エコツーリズムを支える「持続可能な開発」という言説を批判的に読み解き、先住民族の視点からエコツーリズムを考察するための基本的な視座を紹介する。
13 資本の論理に抗する観光─タイ北部のコミュニティ?ベースド?ツーリズムの事例 タイ北部の事例から、一定の自律性を保持しながら、観光に向き合う可能性について考える。
14 現代日本における農山村の再編と観光 現代日本の農山村を事例に、地域づくりの手段としての観光の可能性と限界について考える。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List