2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語専門講読 Ⅱ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅱ
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
安井 美代子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安井 美代子 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
本講義は、英語学科の教育課程の編成?実施の方針(CP)や学位授与方針(DP)が示す「英語の運用能力を養成し、英語圏の言語?文学?文化?社会?国際関係などを理解するための専門知識を身につけた、国際的視野に立つ教養人を育成する」、とりわけ日英語比較統語論分野での分析能力を身につけることを目的にします。
具体的には、(2)の「残念に」は副詞的要素ですが、これがあるだけで従属節の終わりを示す語が(1)の「と」から「こと(を)」に変わります。
(1) 花子は太郎が有罪判決を受けたと思う
(2) 花子は太郎が有罪判決を受けたことを残念に思う
また、(2)の話者は太郎が有罪判決を受けたことが真であると思っていますが、(1)の話者にはそのような前提がないことに気がつくと思います。さらにthinkとregretはどちらもthat節を取りますが、動名詞はregretしかとりません。
授業では前提の有無と統語構造の関連について最初に原理的説明をこころみた論文を読みます。この授業では日英語のデータを使って、意味と統語構造の平行性について学びます。動詞が取る節の種類を英語教育の現場で丸暗記ではなく教えるにことに役立てることも期待できます。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
対面形式で授業を行います。原則としてライブ配信や録画配信はしません。
講義内容に関する資料?ハンドアウトを毎週事前にManabaにアップします。授業ではグループでハンドアウトの質問に取り組み、板書し、お互いに検討します。授業後には講義内容に関する短いレポート課題を出します。レポート課題へのフィードバックはManabaや次週の授業で行います。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
毎週、事前にManabaから論文に関するハンドアウトをダウンロードして予習してください。事後は授業内容を復習し、レポート課題に各自で取り組み、Manabaに提出してください。(事前学習1時間、事後学習2時間が目安)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
資料?ハンドアウトなどをManabaで配布する
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
Syntax: Basic Concepts and Applications
著者
/Author name
Freiden, R.
出版社/URL
/Publisher
CUP
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
生成文法の基礎
著者
/Author name
中村捷?他
出版社/URL
/Publisher
研究社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
毎回の授業後にManabaに提出するレポート課題(60%)、論文の要約など(40%)
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 基本のデータ 英語の叙実的述語と非叙実的述語の例とその日本語訳について分析する
2 文主語をとる叙実的述語と非叙実的述語の統語的違い
補文節主語を動名詞に変えられるかなどについて検討する
3 目的語節をとる叙実的述語と非叙実的述語の統語的違い that節を不定詞節に変えられるかなどについて検討する
4 単文における前提と主張

John cleaned the roomなどの単文に含まれる前提と主張について分析する
5 叙実性に関する基本概念の復習 1−4週目で読んだ論文のまとめに取り組む
6 補文節をとる構文の前提と主張 John regrets that he didn't visit Maryなどの複文に含まれる前提と主張について分析する
7 叙実的述語と非叙実的述語の構造的区別: Kiparsky & Kiparsky (1970) Kiparsky & Kiparsky (1970)の仮説の妥当性を検討する
8 叙実的述語と非叙実的述語の構造的区別: Ormazabal (2005) Ormazabal (2005)の仮説の妥当性を検討する
9 非叙実的述語構文における否定辞notの異動の可能性 I don't think he will comeなどの否定辞を補文節に移動して意味がかわるかどうかなどについて検討する
10 叙実述語構文の構造の復習
6−9週目で読んだ論文のまとめに取り組む
11 叙実的?非叙実的両方が可能な述語について that節、不定詞節、動名詞をとりうるreportなどの動詞の叙実性について分析する
12 目的語名詞句の特定指示性
目的語名詞句が特定のものを指すかどうかと叙実性の関係について議論する
13 感情を表す述語の意味的?統語的特性 叙実性による述語の分類と感情を表すかどうかによる分類について考察する
14 復習と学期末試験 叙実的?非叙実的述語の意味的?統語的違いについて復習し、その理解を試験で示す。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List