2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス語Ⅲ(構文)/FRENCH III (COMPOSITION)
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
金3/Fri 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
富塚 真理子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
富塚 真理子 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
この授業では、一年次の初級文法の知識を活用し、実際に話す、あるいは書くという点において、フランス語で「発信する」ために必要となる構文を学習します。使用するテキストは、文章表現を充実させるべく編まれたものですが、文の構造にも重点を置きながら、出来る限り多くの、かつ豊かなフランス語表現の習得を目指します。基本的な構文学習のためには、短い単文を書く作文課題から、より複雑で少し長めの複文(関係代名詞の使用、仮定を表す条件法の文など)を扱う課題まで、専ら、配付資料の練習問題に取り組みます。いずれは長文での作文が可能となる大事なプロセスですので、学習の際には、どの文の構造も、自分自身立ち止まって、よく考えることが大切です。また、その都度、各自準備した解答は「大きな声で」発表してもらいますので、普段から、正しい発音を意識した上「朗読練習」に励んでください。
また、上述において獲得された正確な発音に基づいて、普段から、フランス語文を「暗唱」する習慣を身につけてください。暗唱が可能となるということは、文の構造が把握され、自分の中で消化されたという意味を伴うからです(すなわち、むやみやたらな暗記でない点を心がけてください)。最初は、当然ながら、頭の中の作業で始まります。しかし、いずれは身体に浸透したものが、場面?場面に応じて、自然に発せられるようになるでしょう。その為の大事な過程ですので、常日頃から、フランス語文を「大きな声で読み、覚える」という練習に励んでください。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
当授業は、「対面授業」を基本とします。従って、ライブ配信も録画配信も行いません。また、感染症拡大防止上、止むを得ないと判断された場合には、「リアルタイム配信型遠隔授業」を採用します。その際には、Web会議システム「Zoom」を通して行います。Zoom情報の詳細を含め、履修学生への連絡は、manabaの「コースニュース」を利用します。
具体的な授業内容および進度としては、毎回、配付資料において、ひとつの課の全体を学習します。よって、予め学習箇所を指定しますので、指定された練習問題は、必ず、すべて準備をした上で、授業に臨んでください。
とくに、授業の中では、履修学生ひとりひとりの「フランス語の発音の在り方」が、最重要事項となります。求められたフランス語文が、正確に読めるどうか、常にこの点を念頭に置いて準備してください。
特に、文の「主語および動詞」を中心とした部分の発音が正しいかどうか、クラスメートと互いに朗読練習をし合うなどして、準備してください。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業後は、各課で扱った練習問題を、十分に復習してください。最低1時間は、「発音」を含め再確認し、とくに、表現の意味および文の構造のより良い理解に努めましょう。学習した表現は、「表現集」として、ノートに整理するのも良いでしょう。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
授業ごとに、プリントや資料を配付します。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
石野好一『フランス語ニュアンス表現練習帳』(第三書房)―同書は、昨年度まで利用していた教科書ですが、出版元の倒産に伴い、絶版となりました。従って、授業は、同書のコンセプトを利用して実施します。
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
学期中、実施される定期試験(70%)、すなわち中間試験および期末試験においては、毎回の授業で扱ったフランス語文がきちんと把握されているかどうかが問われます。筆記試験である定期試験では、正書法に従って正しい文章が書けること、文の構造を正しく理解し、それに伴って正しい発音ができること、それらが重視されます。また、毎回、授業の中で実施される小テスト(15%)や、授業での課題の取り組み方&声の大きさなど(15%)も、大事な評価の対象となります。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
(構文)フランス語構文の使い分けや応用を理解し、正字法にしたがって正しい文章を作成する作文力を習得し、運用できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 授業の概要 ガイダンス
2 第1課 不特定の数の表現 不定冠詞を含め、名詞に前置される表現の学習
3 第2課 不特定の量の表現 部分冠詞を含め、名詞に前置される表現の学習
4 第3課 数量(時間?年齢)の近似表現 「およそ?約」の表現学習
5 第4課 人?物の不定名詞表現 不明瞭な「誰か」「何か」の表現学習
6 第5課 人?物の不定冠詞?形容詞的表現 不明瞭な「誰か」「何か」を指す、形容詞的表現の学習
7 第6課 漠然とした主語?動作主の表現 不明瞭な「誰か」を指す、主語の表現学習
8 中間試験?諸事検討 学習内容の総復習
9 第7課 場所?空間の状況表現
場所?空間の前置詞表現および副詞表現の学習
10 第8課 時間の状況表現 時間の前置詞表現および副詞表現、その他時間にかかわる表現の学習
11 第9課 原因?理由の状況表現 原因?理由の前置詞表現および不定表現の学習
12 第10課 方法?様態の状況表現 方法?様態の前置詞表現および副詞表現、不定表現の学習
13 第11課 「~のようなもの」の表現 類似的表現の学習
14 期末試験?諸事検討 学習内容の総復習

科目一覧へ戻る/Return to the Course List