シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29 |
開講科目名 /Course |
経営学原理b(必修)/PRINCIPLES OF BUSINESS MANAGEMENT(B) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
経済学部/ECONOMICS |
ターム?学期 /Term?Semester |
2023年度/2023 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木2/Thu 2 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
黒川 文子 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
黒川 文子 | 経営学科/MANAGEMENT |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
経営学原理bでは、まず経営戦略と密接な関係にある組織について講義する。最近、「アウトソーシング」や「バーチャル?コーポレーション」などで注目を浴びている「IT革新とネットワーク組織」についても見ていく。 次に、生産、マーケティング、人的資源等の現代的な経営オペレーション?システムについて理解を深める。最後に、経営倫理やイノベーションとベンチャーといった、現代の経営にとって重要な問題についても焦点をあてて講義していく。 ?学科基礎科目として企業の経営の原理についての基礎知識の習得に力点をおき、学科専門習得への応用能力を身につける。 ?カリキュラムの位置づけにおいて、経営学原理を履修することは、他の科目の理解をする上で役だちます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
?代表的な企業や特徴的な成長企業を事例に取り上げながら、パワーポイント(グラフィック)を駆使して、より具体的に解説していきます。 時事問題等もビビッドに語っていきます。 ?毎回授業の最後の方で、その日の授業に出された課題を解いてレポートを提出してもらいます。課題に対するフィードバックは、翌週の授業で触れます。 ?授業内容に対する理解の進捗状況をみながら、授業内容を若干変更することがあります。 ?レポートの提出は、出欠席の確認、成績評価の対象にもなりますので、毎回必ず提出すること。 ?レポートでの特徴的な意見にコメントし、補足的な解説を行う。 ?履修者同士のディスカッションの時間を随時設けるので、事業に関する事例を日常的に調べて授業に参加することを求めたい。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
?授業に併せてテキストを使用していくので、各自自主的に読んでおくと、授業内容の理解が一層深まります。 (2時間) 経済新聞等を活用しながら著名な企業の事例を適宜紹介していくので、各自自主的にネットで検索しておくと、授業内容が一層実感できます。(2時間) ?授業の前後、各1時間程度をかけて予習?復習を行うことが望ましい。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
期末試験(6割)と毎回のレポート提出(4割)によって、総合的に評価する。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
経営学の基礎である「経営管理論」などの科目を併せて履修することが望ましい。 | ||||||||||
備考 /Notes |
当授業は対面授業で行い、ライブ配信も録画配信も行いません。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
経営学の基礎的な学説、理論を習得し、実際の企業における行動について学説、理論に基づき分析のうえ、解説できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 授業全体概要 | 授業概要ガイダンス | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
2 | 機能別組織とプロセス組織 | 機能別組織を採用する企業の特徴 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
3 | 事業別組織とカンパニー制 | 事業別組織を採用する企業のメリット?デメリット | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
4 | IT革新とネットワーク組織 | 中小企業の規模を克服する組織 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
5 | 伝統的な組織間関係 | 取引費用、経営資源の面から分析 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
6 | 日本的な企業グループと系列 | 旧財閥、自動車産業の面から分析 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
7 | 伝統的なジョブ?ショップと流れ作業生産 | 効率と多様性の面から分析 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
8 | モジュール組立方式とセル生産 | 部品の汎用性と多品種少量生産の面から分析 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
9 | トヨタのカンバン方式とリーン生産 | JIT | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
10 | マーケティング戦略 | 4P、デジタル?マーケティング | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
11 | 人的資源戦略 | 報酬の設計、企業内育成 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
12 | 経営倫理 | CSR | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
13 | イノベーションとベンチャー | ベンチャー?キャピタル、社内ベンチャー | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
14 | コーポレート?ガバナンス | 機関設計、ESG戦略 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |