2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
マルチメディア論a(環経学科用)(18以前)/MULTIMEDIA SYSTEMS(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部国際環境経済学科/ECONOMICS ECONOMICS ON SUSTAINABILITY
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
柏原 賢二

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
柏原 賢二 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
このマルチメディア論aの授業は、経済学部の学位授与方針(DP)、及び、教育課程の編成?実施方針(CP)の示す、「倫理観を中核とする教養に基礎付けられた経済学、経営学?情報、環境学の専門知識」のうち、情報学の理論的、及び実践的な知識の獲得を目指す。情報?統計分析に関する専門知識を習得し、コンピュータを実践的な技能を身につけ、社会現象や人々の意識•行動について分析のうえ、見解を提示できるようにすることが教育目標である。情報通信ネットワーク等の授業で習ったことのさらに発展的な内容を学ぶ。
具体的には、コンピュータを用いて、マルチメディアコンテンツ作成に関する理論と実習を行う。
例えば、画像加工ソフトを用いた静止画像の作成と加工を学ぶ。また、プレゼンテーションの作成方法についても学ぶ。
理論的な内容としては、たとえば、コンピュータ内でディジタル情報がどのように表されているかや、画像のファイル形式などである。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
対面授業を行う。適宜、対面授業に参加できなかった学生向けにオンデマンド教材の配信も行う予定である。学生は大学の教室のパソコンを利用して授業を受けてもよいし、各自の持っているWindowsやMacなどのパソコンを利用してもよい。
最新の情報は、manabaのコースコンテンツでアナウンスされることもあるので、そちらもチェックするとよい。

主に各授業の前半に理論的な事柄を扱い、後半に演習を行う。演習で学生が作成したコンテンツに関しては、授業中や授業後などに講師がチェックしてアドバイス等を行う。
適宜、manabaを使って授業前にスライドのPDFファイルを公開したり、manabaの掲示板などで授業後に補足の説明を行う。
大学の教室のパソコンを利用する場合は、USBメモリを持ってくる必要がある。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前:manabaで授業前にスライドが公開されるので、授業で行う内容について適宜、精読すること。(2時間程度)
事後:授業内容について復習をしておくこと。(2時間程度)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
演習課題 80% 期末試験 20%
関連科目
/Related Subjects
コンピュータ?アーキテクチャ、情報通信ネットワーク、アルゴリズム論、プログラミング論、情報システム論、データベース論、データマイニング論、ウェブデザイン論など
備考
/Notes
テキストは特に指定しない。
到達目標
/Learning Goal
マルチメディアシステムに関する専門知識を習得し、静止画、動画、音声などを編集したマルチメディア作品を制作できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 マルチメディアとは(デジタルとアナログ) デジタルとアナログについて解説する。演習としてマルチメディアについての文章を作成する。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、デジタルとアナログについて予習しておくとよい。授業中の解答が間違っていた場合は授業後にどの部分の理解が足りなかったかよく復習する。(2時間)
2 [理論] 情報のディジタル表現 デジタルの表現について解説する。2進数についての演習も行う。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、2進数について、予習しておくとよい。授業中の解答が間違っていた場合は授業後にどの部分の理解が足りなかったかよく復習する。(2時間)
3 [理論] 情報の圧縮と暗号化について 暗号システムについて解説する。情報の圧縮に関する演習も行う。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、暗号システムについて予習しておくとよい。授業中の解答が間違っていた場合は授業後にどの部分の理解が足りなかったかよく復習する。(2時間)
4 [理論] 画像表現について [演習] 画像の編集 画像編集ソフトを用いて、画像を作成する 事前に公開されたスライドのPDFを読み、画像の表現について予習しておくとよい。(2時間)
5 [理論] 画像フィルター [演習] GIMP等による画像の作成 GIMPやPhotoshop等の画像編集ソフトを使って画像を作成する。レイヤーやフィルターなども使う。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、画像の作成の方法について予習しておくとよい。 (2時間)
6 [理論] 色の表現 [演習] 画像編集のレイヤーマスク GIMPのレイヤーマスクを用いてさらに高度な編集を行う。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、レイヤーマスクについて予習しておくとよい。(2時間)
7 [理論] ラスタ情報とベクタ情報、フォント [演習] ベジエ曲線 フォントについて学ぶ。また、MS Word等を用いてベジエ曲線での描画 事前に公開されたスライドのPDFを読み、ベジエ曲線について予習しておくとよい。(2時間)
8 [理論] 文字コード、文書ファイル [演習] マルチメディア文書の作成 文書ファイルの構造について学ぶ。また、MS Word等でポスターを作成する。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、文字コードについて予習しておくとよい。(2時間)
9 [演習] プレゼンテーション課題の説明 スライドの作成方法を解説し、プレゼンテーション課題における発表内容の計画を提出してもらう。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、プレゼンテーションについて予習しておくとよい。(2時間)
10 [理論] デジタル著作権 [演習] プレゼンテーション課題の進捗状況確認 プレゼンテーション課題の進捗状況を個別にチェックする 事前に公開されたスライドのPDFを読み、デジタル著作権について予習しておくとよい。(2時間)
11 [理論] 最先端のマルチメディア [演習] プレゼンテーション発表1 プレゼンテーションの発表の第1回目。パワーポイント等を使って、各自発表を行う。プレゼンテーション発表のこつも学ぶ。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、最先端のマルチメディアについて予習しておくとよい。(2時間)
12 [演習] プレゼンテーション発表2 プレゼンテーションの発表を引き続き行う。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、電子マネーについて予習しておくとよい。(2時間)
13 [演習] プレゼンテーション発表3 プレゼンテーションの発表を引き続き行う。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、これまで習ったことに対して予習しておくとよい。(2時間)
14 [演習] プレゼンテーション発表4 プレゼンテーションの発表を引き続き行う。 事前に公開されたスライドのPDFを読み、これまで習ったことに対して予習しておくとよい。(2時間)

科目一覧へ戻る/Return to the Course List