シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29 |
開講科目名 /Course |
刑事政策b/CRIMINAL POLICY b |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
法学部国際関係法学科/LAW INTERNATIONAL LEGAL STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2023年度/2023 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
月1/Mon 1 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
柴田 守 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
柴田 守 | 法律学科/LAW |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
本授業は、法学部の学位授与方針(DP)および教育課程の編成?実施方針(CP)が示す「修得した専門的知識と社会における現実の法運用とを結び付けて理解することで、社会をより良い方向へと変えていくための解決策を提示できる実践力を身に付ける」ことに資するため、刑事法に関する専門知識をさらに蓄積するとともに、特に科学的なものの見方をもとにした問題解決能力や政策立案能力を研鑽することで、ものの正確な理解と高度な見解を示すことができるようにします。 「刑事政策」では、犯罪の原因と対策について学習します。その後半部分となる「刑事政策b」では、日本の刑事司法システム(刑事制裁、犯罪者処遇)の構造と機能を概説し、現行制度の問題点とこれからの刑事司法システムのあり方を検討します。日本の刑事司法システムについて正しく理解することを主眼とします。 なお、警察官、検察官、弁護士、家庭裁判所調査官、刑事裁判官、刑務官、法務教官、保護観察官など、刑事司法や少年司法に携わる実務家を志望する学生にとっては、日本の犯罪実態や、犯罪生物学、犯罪精神医学、犯罪心理学、犯罪社会学、被害者学の知見や手法を理解し、それに基づいた問題解決能力や政策立案能力を発揮できるようになることが不可欠であるため、当科目を履修することが望ましいでしょう。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
本授業は講義形式です。原則として「教室での対面授業」で実施します。レジュメをあらかじめmanabaにアップしますので、授業前に印刷して、授業時に持参してください。また、授業時にはテキストも持参するとよいでしょう。 【アクティブラーニング】あり 本授業では、可能な限り双方向的な授業とするため、予習用ワークシートの設問に沿って、学生との質疑応答を交えて行います。また、現代的な課題についてディスカッションを行うこともあります。 【情報機器利用】あり 授業内でmanabaの機能を用いて、ディスカッションなどをしますので、ノートPCやタブレットPCなどを持参してください。 【成果物等の提出についての学生へのフィードバック】 授業内テストについては、解答を配布します。その際、多くの学生が躓いた所など注意点を解説します。また、オフィスアワーにおいて、個別指導を行うことがあります。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
【事前学修】「予習用ワークシート」への取り組み テキストの指定範囲を事前に熟読して、manabaで配信する「予習用ワークシート」の設問に解答してください(2時間)。 【事後学修】「復習用ワークシート」への取り組みと「予習用ワークシート」の修正 授業の内容をもとに自筆ノートを整理して、manabaで配信する「復習用ワークシート」に取り組むとともに、「予習用ワークシート」の誤答を修正してください(2時間)。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
①授業内平常点(授業内での発言力、授業態度、ワークシートの提出状況?内容)50パーセントと、②授業内テスト(1度実施)50パーセントで評価します。 【評価基準】 日本の刑事司法システム(刑事制裁、犯罪者処遇)の構造と機能を正しく理解し、現行制度の問題点とこれからの刑事司法システムのあり方を考えることができるようになることを目標として、以下の基準で評価します。 ■授業内平常点: これまで取り組んできた勉学をもとに刑事司法システムのあり方をよく考え、信頼性のある資料を引用して、授業に臨んでいるかを見ます。 ■授業内テスト: 授業の内容を正しく理解し、与えられたテーマについて適切に解答できるかを見ます。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
【事前に受講することが望ましい科目】刑法や刑事訴訟法の内容を踏まえて授業を行いますので、「刑法入門」、「刑法総論」、「刑法各論」、「刑事訴訟法」、「刑事政策a」の単位を修得していることが望ましいです。 【事後に受講することが望ましい科目】「少年法a」?「少年法b」では、少年司法システムや子どもの保護に関する法令の学習をしますので、ぜひあわせて受講してください。 |
||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
犯罪の現状?動向、犯罪者処遇に関する近時の政策を正確に解釈し、個別の事象について見解を示すことができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 刑事政策の基礎①(ガイダンス、刑事政策の特色?体系) | 本授業の全体について説明します。また、これから学ぶ刑事政策の特色?体系などについて理解します。 | シラバスを読んでおく(30分)。 授業後にmanabaで配布されるワークシート「刑事政策の基礎①」に取り組む(2時間)。 |
2 | 刑事政策の基礎②(刑事政策の方法と現代的課題) | 刑事政策の方法を理解するとともに、刑事政策の現代的課題について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「刑事政策の基礎②」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「刑事政策の基礎②」に取り組む(2時間)。 |
3 | 刑事制裁論①(死刑) | 死刑の歴史と現状を理解するとともに、死刑の諸問題について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「刑事制裁論①」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「刑事制裁論①」に取り組む(2時間)。 |
4 | 刑事制裁論②(自由刑) | 自由刑(拘禁刑)の歴史と現状を理解するとともに、自由刑の諸問題について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「刑事制裁論②」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「刑事制裁論②」に取り組む(2時間)。 |
5 | 刑事制裁論③(財産刑) | 財産刑(罰金、科料、没収など)の歴史と現状を理解するとともに、財産刑の諸問題について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「刑事制裁論③」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「刑事制裁論③」に取り組む(2時間)。 |
6 | 刑事制裁論④(保安処分?不定期刑) | 保安処分や不定期刑の歴史と現状を理解するとともに、保安処分?不定期刑の諸問題について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「刑事制裁論④」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「刑事制裁論④」に取り組む(2時間)。 |
7 | 犯罪者処遇論①(警察?検察段階の司法的処遇) | 微罪処分や起訴猶予などの歴史と現状を理解するとともに、その諸問題(条件付起訴猶予など)について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「犯罪者処遇論①」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「犯罪者処遇論①」に取り組む(2時間)。 |
8 | 犯罪者処遇論②(裁判段階の司法的処遇①(刑の量定)) | 量刑の歴史と現状を理解するとともに、その諸問題(判決前調査制度など)について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「犯罪者処遇論②」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「犯罪者処遇論②」に取り組む(2時間)。 |
9 | 犯罪者処遇論③(裁判段階の司法的処遇②(猶予制度)) | 執行猶予などの歴史と現状を理解するとともに、その諸問題(宣告猶予など)について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「犯罪者処遇論③」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「犯罪者処遇論③」に取り組む(2時間)。 |
10 | 犯罪者処遇論④(施設内処遇) | 施設内処遇の歴史と現状を理解するとともに、その諸問題(女性犯罪者処遇、若年受刑者処遇、高齢犯罪者処遇など)について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「犯罪者処遇論④」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「犯罪者処遇論④」に取り組む(2時間)。 |
11 | 犯罪者処遇論⑤(社会内処遇①(仮釈放)) | 仮釈放の歴史と現状を理解するとともに、その諸問題(満期釈放、帰住先など)について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「犯罪者処遇論⑤」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「犯罪者処遇論⑤」に取り組む(2時間)。 |
12 | 犯罪者処遇論⑥(社会内処遇①(保護観察、更生緊急保護等)) | 保護観察や更生緊急保護などの歴史と現状を理解するとともに、その諸問題(更生保護施設での支援のあり方など)について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「犯罪者処遇論⑥」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「犯罪者処遇論⑥」に取り組む(2時間)。 |
13 | 各種犯罪対策(性犯罪?性暴力対策) | 性犯罪?性暴力対策の歴史と現状を理解するとともに、その諸問題(性刑法のあり方、性犯罪受刑者の処遇)について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「各種犯罪対策」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「各種犯罪対策」に取り組む(2時間)。 |
14 | 刑事政策の展望 (刑事政策に関する知見のまとめと展望) | これまで学んだ刑事政策の知見をまとめて、これからの刑事政策のあり方について考えます。 | 授業前にmanabaで配信する予習用ワークシート「刑事政策の展望」に取り組む(2時間)。 授業後にmanabaで配信する復習用ワークシート「刑事政策の展望」に取り組む(2時間)。 |