2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
異文化間コミュニケーションⅠ/INTERCULTURAL COMMUNICATION Ⅰ
開講所属
/Course Offered by
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
木3/Thu 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
岡村 圭子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
岡村 圭子 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
あなたにとってなにが異文化/自文化か?と問われたらどう答えるだろうか。異文化は「遠い国」「違うコトバ」だけではない。もちろんそれらが異文化として私たちの目に映ることはあるが、もっと身近なところにも異文化は見つけられる。場合によっては、遠い異文化より身近な異文化のほうに受け入れ難い何かを感じることもある。
本講義では、異文化間コミュニケーションの基礎的研究とその歴史的背景をふまえたうえで、現代社会の異文化関係について様々な角度から学ぶことがねらいである。とくに、異なる文化の人々が共に社会を築きあげる際に起こりうる問題にはどういったことがあるか、またそれはどういった経緯で起こるのかについて深く考えてもらいたい。授業でとりあげる資料や事例は、慎重に扱わねばならない難しいものもあるが、本講義をとおして、自分なりに異文化共生や異文化理解の糸口を探してほしい。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 基本的には対面で行うが、授業の内容によっては映像資料の配信、オンデマンド配信で行う。
第2回目のワークショップのほか、ディスカションや履修者による発表では、教室での対面形式が予定されている。なるべく履修者の関心にそった資料やトピックで授業を展開したいので、ディスカッションやワークショップにはとくに積極的に参加してほしい。
 その時々の状況や授業内容に応じて、授業形式が変わるので、授業前には、必ずmanabaで本科目についての新着情報をチェックしておくこと。第1回目は、授業についてガイダンスのため、オンデマンド形式で配信する。授業についての質問は、manabaの掲示板(スレッド作成)に書くこと。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
あなたにとっての「異文化」とはなにか、「異文化の人」とは誰か、考えておく。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
グローバル社会の異文化論
著者
/Author name
岡村圭子
出版社
/Publisher
世界思想社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業への積極性?課題提出など(50%)
期末試験もしくは期末レポート(50%)
関連科目
/Related Subjects
異文化間コミュニケーション論Ⅱ、滞日外国人研究、その他、各言語ごとの専門科目
社会学Ⅰ、Ⅱ
備考
/Notes
参考文献:授業内で指定する
到達目標
/Learning Goal
自文化と異文化の境界線、異文化間コミュニケーションのメカニズムとそこに付随する各種の問題点について分析し、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 授業の進め方、評価方法などについて説明 授業内で指示する
2 異-文化と自-文化を意識する ワークショップ形式 授業内で指示する
3 異文化間コミュニケーション研究の歴史 異文化間コミュニケーション研究が辿った道のりについて講義 授業内で指示する
4 コミュニケーションの構造 コミュニケーションの構造とコミュニケーション論の専門用語について説明 授業内で指示する
5 異文化へのまなざし:「未開」社会 「未開」概念を批判的に検討する 授業内で指示する
6 異文化へのまなざし:文化相対主義 文化相対主義の光と陰について説明する 授業内で指示する
7 異文化へのまなざし:リベラリズム リベラリズムをめぐる諸問題 授業内で指示する
8 異文化からのまなざし:日本の伝統文化 日本の伝統文化は海外からどう見られているのかについて資料を示して解説する 授業内で指示する
9 異文化からのまなざし:日本のポピュラー文化 日本のポピュラー文化は海外からどう見られているのかについて資料を示して解説する 授業内で指示する
10 内なる異文化:世代 「世代」ごとの文化的特徴ついて考える 授業内で指示する
11 内なる異文化:方言 方言ごとの文化的な違いと方言使用の効果について考える 授業内で指示する
12 内なる異文化:身体 身体的な違いは異文化といえるのかについて考える 授業内で指示する
13 マルチカルチュラリズムの理念について 多文化共生社会の可能性について考える 授業内で指示する
14 マルチカルチュラリズムが抱える問題 多文化共生社会の問題について考える 授業内で指示する

科目一覧へ戻る/Return to the Course List