シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29 |
開講科目名 /Course |
英語科教科教育法Ⅳ(外国語学部用)/TEACHING METHODS IN ENGLISH LANGUAGE Ⅳ |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2023年度/2023 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水1/Wed 1 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
J.J.ダゲン/John James DUGGAN |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
J.J.ダゲン/John James DUGGAN | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
年間を通した学習指導到達目標に基づく評価の在り方や観点別学習状況の評価に基づく各単元における評価規準の設定、評定への総括の仕方、言語の領域別にみる能力の測定と評価方法など、評価についてさらに理解を深める。また新学習指導要領で強調されている主体的?対話的学習や英語教育における異文化理解に関する指導、言語技能とコンテントを並行して学習するコンテント重視の授業法など、グローバル社会においてより重要となる英語教育の新しいアプローチについても理解を深める。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
Classes will be held basically face-to-face (in class). Class materials will be presented both in class and on Manaba (previous to class). Any feedback will likewise be given both in class and on Manaba. Make sure you have access to Manaba. It is permissible to bring your notebook PC or tablet and use it in class. The medium of instruction (lecture, additional materials, feedback, etc.) will be English. Note that the teaching method, amount of text material covered, and assessment style may change due to the demands of the ongoing health situation. Updated information concerning the class may be given out to students either in the first class or on Manaba prior to the beginning of the semester. | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学習:学習指導要領、検定教科書の内容を理解する。学習教材の収集や学習指導案作成を行う。 事後学習:授業で学習した指導方法や理論を復習する。模擬授業をふり返って自己評価と学習指導案の改善を行う。 目安としては、事前事後ともに2?3時間程度をかける。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
模擬授業(40%)、自己評価レポート(20%)、指導案(20%)、課題レポート(20%) | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
授業中に適宜資料を配布する。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
観点別評価とそれに基づく評価基準の設定や評定への総括について理解する。言語能力の測定と評価について理解し、指導に生かすことができる。異文化理解に関する指導、主体的?対話的指導、コンテント重視の指導について理解し、授業実践に生かすことができる。生徒の特性?習熟度への対応について理解し授業指導に生かすことができる。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション | 講義概要や授業計画について説明する。英語教育のアプローチについて考える。 | |
2 | 観点別評価と評価規準 | 年間を通した学習到達目標に基づく評価の在り方,観点別学習状況の評価に基づく各単元における評価規準の設定,評定への総括の仕方について理解する。 | |
3 | テストに関する理論と実践 | 評価の意義と役割、及び良いテストの条件を理解し、作成方法を考える。 | |
4 | 理解の能力の評価 | 理解に関する言語能力の測定と評価の方法について理解する。 | |
5 | 「話す(やり取り?発表)」能力の測定とパフォーマンス評価 | 「パフォーマンス評価」(生徒が実際に話す活動の過程や結果を評価する方法)について理解する。 | |
6 | 「書く」能力の測定とパフォーマンス評価 | 「パフォーマンス評価」(生徒が実際に書く活動の過程や結果を評価する方法)について理解する。 | |
7 | Can-do listと学習者の自己評価 | 学習者が自分の学習を振り返り、自己評価する方法について考える。 | |
8 | 主体的?対話的授業の指導と授業体験 | 主体的?対話的授業に関する指導について理解し,授業指導に生かす方法を考える。 | |
9 | 主体的?対話的授業の授業実践と振り返り | 主体的?対話的活動を取り出した模擬授業を実施し、振り返りを行い授業改善の方法を考える。 | |
10 | 異文化理解に関する指導と授業体験 | 異文化理解に関する指導について理解し,授業指導に生かす方法を考える。 | |
11 | 異文化理解に関する授業実践と振り返り | 異文化理解に関する活動を取り出した模擬授業を実施し、振り返りを行い授業改善の方法を考える。 | |
12 | コンテント重視の指導法と授業体験 | コンテント重視の指導について理解し,授業指導に生かす方法を考える。 | |
13 | コンテント重視の授業実践と振り返り | コンテントを重視した活動を取り出した模擬授業を実施し、振り返りを行い授業改善の方法を考える。 | |
14 | 生徒の特性や個人差に応じた指導と授業実践 | 生徒の特性?個人差(習熟度)への対応について理解し,授業指導に生かす方法を考える。 |