2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
全学総合講座(経営者が語る現代企業論2)/INTERDEPARTMENTAL LECTURES(BUSINESS MANAGERS DISCUSS CONTEMPORARY CORPORATIONS 2)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
金2/Fri 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
上坂 卓郎

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
上坂 卓郎 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
この講義は、企業のトップマネジメント経験者が業界事情や企業経営の実務をやさしく講義するものである。講義では広範な業種の企業が取り上げられる。
講義の受講を通じて、学生諸君が「企業とはなにか」を考え、本学で専門知識を深く学ぶ意義を発見したり、将来の職業選択のヒントを見つける契機となる授業である。
なお、本科目は全学部の学生を対象としているので、企業や経営という言葉になじみの薄い学生にもわかるような平易な内容となっているが、時に専門用語も使用されることがある。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
当授業は対面授業で行い、ライブ配信も録画配信も行わない。出席が出来ない学生には勧めない。
講師陣は、日本を代表する大企業の元経営者である。毎回多様な業種(製造業、非製造業)出身の講師がオムニバス形式で、企業の経営戦略や意思決定の実際について講義を行う。また社会に出て働くことについて、講師ご自身の豊富な経験から貴重なアドバイスも与えられる。
概ね1年生でも理解できるように平易な説明が行われる。講義と平行して企業について勉強し理解を深めることを期待する。
毎回の講義を一般の講演のように聞き流す学生がいるが、毎回講義の中から自ら知識を掴み取る努力が必要である。また講師は実務経験豊富な慧眼の元企業経営者である。学生諸君が社会人候補として見られていることも忘れないように。遅刻?途中退出等は厳禁(事情がある場合は除く)。スマホの使用も認めません。授業の性格上独習はできない。特に就職活動を行う4年生は注意すること。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前学修としては講師の属する業界地図や会社四季報などを参考にして調べること。
事後学修としては、配布された資料を基にノートを整理することや専門用語など理解できなかったことを調べる。本学では授業時間のそれぞれ2倍程度?4時間程度の授業外学習(事前?事後学習)が必要とされている。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
毎回講義関連のレジュメを配布する
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
定期試験期間中に試験を行う。追試、レポートによる評価は実施しないので4年生は注意すること。
関連科目
/Related Subjects
経営学関連科目をとることを勧める。
備考
/Notes
事前にPORTAⅡで周知するが講師が一部変更になる場合がある。
到達目標
/Learning Goal
身近な難問や関心を学問に結び付け、現代社会に必要な教養を習得する動機づけとし、将来、様々な知的領域を探求できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 観光立国政策がもたらす地域の活性化 航空会社系商社役員がツーリズムから地域活性化をとらえる視点について講義する
2 自動車産業に起きている様々な変革について  自動車メーカー役員が自動車の未来、特に電動化について講義する
3 スポーツビジネスの面白さ  プロサッカーチームのジェネラル?マネージャーがスポーツビジネスの仕組みについて講義する
4 企業経営と仕事の流儀  総合商社幹部、バス会社役員が企業経営の実際を講義する
5 大型商業施設の将来を考える 百貨店役員が音楽ソフト、スポーツビジネスや百貨店をモデルに小売り戦略を講義する
6 消費財のマーケティング実務と起業経験 総合商社元役員が海外ブランド輸入ビジネスの実際を講義する
7 日用品の製品開発とダイバーシティ トイレタリー(日用品)メーカー幹部が製品開発から生産までのプロセスとダイバーシティの問題を講義する
8 損害保険業界の現状と課題  損害保険会社役員が保険業界の実際を講義する
9 ビール製造の歴史と商品開発の変遷  ビール会社役員が自社の商品開発について講義する
10 マーケティング発想法と食品の新商品開発   食品会社役員が新商品開発の実際について講義する
11 カーボンニュートラルに向けての課題  電力開発会社役員が環境?エネルギー問題について講義する
12 自動車部品と海外工場建設 自動車部品メーカー役員が化成品の海外工場の展開について講義する
13 ボーダーレス化とビジネス  外資系金融機関幹部が国際金融ビジネスの実際について講義する
14 食と健康の課題解決企業を目指して 食品メーカー役員が自社の経営理念や製品開発について講義する

科目一覧へ戻る/Return to the Course List