2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ことばと思想1(西洋思想史1)/LANGUAGE AND THOUGHT1(HISTORY OF WESTERN THOUGHT 1)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
金2/Fri 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
木島 泰三

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
木島 泰三 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
本科目は古代から近代のはじまりの時期までの西洋思想の流れを概観する。現代世界を支えている価値観や科学および技術は西洋世界に由来しており、それがどのような成り立ちで現代に至ったのかを知ることは、西洋とは文化も歴史も異質な地に生きる我々にとってこそ重要である。本科目はこのような観点から、西洋における知的世界の出発点と目される古代ギリシャに始まる西洋思想の歩みを「17世紀科学革命」が準備される時期までたどり、その特色や現代の我々との関わりにも目を向ける。本科目の履修によって、古代からルネサンス期までの西洋思想の知識を獲得する一方、思考力、判断力、表現力の向上も目指す。なお、秋学期の同一教員による「言葉と思想1(西洋思想史2)」の受講は必須ではないが、より深い理解のために両方を受講することを推奨する。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
1回目から対面で行う。進行は講義中心に進め、適宜資料を紹介していく。期末には講義内容を確認する小テストと、講義内容に関連する主題を論ずるレポートを課す。レポートに関してはmanabaの講評欄またはコメント欄を用いてコメントを返信する。小テストについても、必要に応じて同じ場でコメント等を行う場合がある。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
各回の講義内容を次回までに整理し、理解不足の点をなくしておくことを求める(必要があれば適宜質問を受け付ける)。また、まとまった資料や文献を配布した場合はその精読を求める(以上、事前と事後各2時間程度)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
特に使用しない。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
『西洋哲学史:古代から中世へ』
著者
/Author name
熊野純彦
出版社/URL
/Publisher
岩波新書
ISBN
/ISBN
978-4004310075
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
期末確認テストと期末レポートにもとづき評価する。配分割合は確認テスト30%、期末レポート70%とする。
確認テストは講義内容の理解と参加態度(平常点)の目安とする。レポートは講義内容の理解(これも平常点の目安にする)と、内容の論理性を評価の対象とする。これにより、到達目標としての、本講義内容に関連する「21世紀型市民にふさわしい概括的な知識」および「今後の複雑な国内および国際情勢に対処しうる」ものとしての「論理的かつ創造的思考」の基盤となる、自分の思考を論理的に表現できる能力の習得度の評価につなげる。
関連科目
/Related Subjects
言葉と思想1(西洋思想史2)
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
ことばと思想に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民にふさわしい概括的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション
教員の自己紹介?授業の目的?授業スケジュール?評価方法等について
2 古代思想I:古代ギリシャにおける哲学の始まり 古代ギリシャにおける哲学のはじまりとその後の自然哲学の展開
3 古代思想II:古代ギリシャの自然哲学の諸問題 エレア派による自然哲学への挑戦とそれへの取り組み、およびその後のソフィストの登場
4 古代思想III:アテナイ期の哲学思想その1 ソクラテスのソフィスト批判とプラトンの思想
5 古代思想IV:アテナイ期の哲学思想その2 アリストテレスの思想
6 古代思想V:ヘレニズム期の思想 ストア派?エピクロス派を中心としたヘレニズム期の思想
7 古代思想VI:古代後期の科学思想と神秘思想 アレクサンドリア学派の科学研究と、新プラトン派をはじめとする神秘思想
8 古代思想VII:キリスト教の登場――ヘレニズムとヘブライズム ユダヤ教とキリスト教の思想、およびそのギリシャ/ローマ思想との対比とヨーロッパ思想への影響
9 中世思想I:初期キリスト教思想 アウグスティヌスを中心とする、その前後のキリスト教思想
10 中世思想II:12世紀ルネサンスとスコラ哲学の発展 12世紀ルネサンスと呼ばれる時期以降のヨーロッパの状況とその後のスコラ哲学の発展
11 中世思想III:後期中世の諸思想 後期中世の思想
12 ルネサンス期の思想I:ルネサンスと宗教改革 ルネサンス期?宗教改革期のさまざまな思想
13 ルネサンス期の思想II:コペルニクス革命から科学革命へ 引き続き、ルネサンス期の自然思想とルネサンス人コペルニクスの「革命」から「17世紀科学革命」への道のり
14 まとめ:古代からルネサンス期までの回顧と展望 全体を改めて概観し、その後の時代との関連を考察する

科目一覧へ戻る/Return to the Course List