2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
現代社会1(日本国憲法)/MODERN SOCIETY1(JAPANESE CONSTITUTION)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
加藤 一彦

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
加藤 一彦 国際関係法学科/INTERNATIONAL LEGAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
1.この講義の目的は――初めて日本国憲法を学ぶ1年生を対象にしているので――憲法の基本原則を理解するところにある。
2.DP/CPに基づき、「問題解決のために、他者と協調?協働して行動することができる」能力の涵養を目指す。
3.受講者は、主体的に考え、憲法学を通じて「市民としての社会的責任を果たす能力を身に付け」ることが重要である。特に、日本における人権侵害事例を自身で考えることにより、日本社会の人権問題のありかを認識できるようになろう。
4.また、受講者は、集中的に憲法の人権論を学ぶことで、「問題解決に必要な情報や知識を複眼的、論理的に分析」しつつ、法的解決の道筋を学びとることもできよう。
 なお、講義にあたっては、必ず事件(判例)に言及するので、教科書の他、『判例集』を持参すること。当然、『六法』は必携である。

授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
1.講義形式である。
2.講義中、簡単な質問をするので、間違っても良いから発言をすること。
3.新聞記事など、憲法に関連する資料は、適宜配布する。
4.配付された資料は、データ保存のほか、紙媒体で各人ファイリングしておくこと。
備考:対面講義が感染状況によっては、不可能な場合がある。そのときには、Zoomを用いて、遠隔講義を行う(講義時間内の生配信)。アクセス情報などは、マナバに掲載する。
5.講義中、マナバで小テストをした場合には、試験終了後、フィードバックとして解説を行う。
6.最終試験終了後、フィードバックとして、採点基準をマナバに掲げる。

事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前:必ず講義箇所に対応する教科書と判例は通読しておくこと。
   「憲法ノート」にメモをとること。1時間程度。
事後:復習用の「憲法ノート」を作成すること。3時間以上。
ノートには判例と学説が整理されていることに注意。
「憲法ノート」を作成すれば、学習効果は高まる。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
教職教養憲法15話[改訂5版](2023年9月出版予定)
著者
/Author name
加藤一彦
出版社
/Publisher
北樹出版
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
改訂5版は、2023年9月出版予定である。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
新憲法判例特選〔第3版〕
著者
/Author name
柏崎?加藤編著
出版社
/Publisher
敬文堂
ISBN
/ISBN
978-4-7670-0243-9
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
憲法〔第4版〕
著者
/Author name
加藤一彦
出版社/URL
/Publisher
法律文化社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
2023nenn9gatu
2023年9月出版予定
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
1.小テスト:40%+最終テスト:60%。
2.対面型試験ができる状況であれば、教室内で論述式試験を行う。
3.これが不可能な場合は、マナバ上のテストにする。
4.論述試験の場合、自己の見解よりも、学説と判例が正確に記述されていることが重要である。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
特になし。
到達目標
/Learning Goal
現代社会に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民にふさわしい概括的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 教科書?判例集の説明。
法律学とは何か。
事前:教科書の「はしがき」の通読と巻末参考文献の確認。
事後:憲法ノートの作成。
2 『六法』の使い方/憲法の意味 『六法』の使い方の説明。「憲法」の漢字の意味。憲法の法的概念。 事前:教科書11-18頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
3 憲法概念 憲法と法律との違い。憲法が最高規範であるとは、何を意味するか。 事前:教科書19-23頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
4 日本国憲法制定小史 なぜ、連合国特にアメリカは、憲法の雛形を作ったのか。 事前:教科書24-27頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
5 法の下の平等 正義論の法哲学的意味。憲法14条の規範概念。 事前:教科書40-42頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
6 法の下の平等+精神的自由:信教の自由 判例研究:尊属殺人事件。
信教の自由の意義。
事前:教科書45-51頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
7 精神的自由:信教の自由と政教分離 政教分離の憲法的意味。
判例研究:津地鎮祭事件。
事前:教科書52-58頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
8 精神的自由:学問の自由 判例研究:東大ポポロ事件
事前:教科書61-67頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
9 精神的自由:表現の自由/報道の自由 報道の自由の意味。
判例研究:博多駅事件とTBS事件。
事前:教科書65-67/72-737頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
10 精神的自由:表現の自由/プライバシーの権利 プライバシィーの権利の3側面
判例研究:宴の後事件、輸血拒否事件
事前:教科書73-76頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
11 人身の自由と被疑者の人権 起訴前手続。被疑者の人権保障の現実。
えん罪予防には何が有効か。
事前:教科書85-89頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
12 社会権:生存権 生活保護法の実態。
判例研究:朝日訴訟
事前:教科書93-99頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
13 社会権:教育権 教師になる人の心構え。子供の人権保障。
判例研究:旭川学テ事件。
事前:教科書105-113頁通読。太字の言葉の調査。
事後:講義説明を受け、ノート作成。参考文献/脚注文献+判例集で調査。
14 総評+「法律学の答案の書き方」 総復習。試験前の答案作成方法の練習。 事前:憲法ノートの点検
事後:憲法ノートの完成

科目一覧へ戻る/Return to the Course List