![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29 |
開講科目名 /Course |
日本語(5b語彙?漢字)/JAPANESE(5B VOCABULARY?KANJI) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2023年度/2023 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火4/Tue 4 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
木戸 恵子 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
木戸 恵子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この授業では、現代社会や文化に関するさまざまなトピックの読み物やニュース記事を読む。そして、それらの文章でよく使われる語彙?表現?漢字を学修し、専門的な情報が得られるように語彙力を伸ばし、読み書きができる漢字を増やすことを目標とする。また、初めて目にする語彙?漢字に遭遇した際に意味、読み方、用法などを自身の力で調べられるように辞書を検索する技術を高める。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
現代社会や文化に関する、上級レベルに相当する読み物を読む。そして、その中に出てくる語彙?漢字の意味、読み方、用法を理解し、練習問題に答える。さらに、まだ書き方を習得していない漢字については書き練習も行う。その後、教材と同じトピックに関する新聞記事を読み、初めて遭遇した語彙や表現を調べる。語彙リストを作成し、調べた語彙の意味、読み方、例文を記入する。 授業の初めに、前回の授業で学修した語彙?漢字の確認テストを行う。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修: 授業前に配付された読み物や新聞記事を読み、文章中の語彙?漢字の読み方と意味を調べておく。(1時間) 事後学修: 授業中に学修した語彙?漢字をもう一度確認し、覚える。また、新聞記事を読み、調べた語彙?漢字のリストを作る。(1時間) |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
確認テスト35%…授業で学修した語彙の意味や用法、漢字の書き方?読み方が正しく理解されているかどうか確認し、評価する。 期末テスト35%…授業で学修した語彙や漢字が正しく運用できるかどうかを確認する問題を出題する。さらに授業中扱ったトピックに関連した新聞記事を読み、漢字の読み方、語彙や表現の意味などを確認する問題を出題し、評価する。 課題?成果物(作文、語彙リストなど)20%…事前に出された課題や授業後に作成する語彙リストの内容が十分かつ適切かどうかを評価する。 授業への参加度10%…真剣かつ積極的に授業に取り組んでいたかどうかを評価する。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション | 授業の進め方、評価方法、課題などについて説明。各自学習目標を設定する。 | |
2 | 日本の映画産業に関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 | |
3 | 日本の伝統スポーツに関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 前週の確認テスト |
|
4 | 日本文学に関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 前週の確認テスト |
|
5 | 日本人の信仰に関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 前週の確認テスト |
|
6 | 日本の文化的イベントに関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 前週の確認テスト |
|
7 | 自然災害に関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 前週の確認テスト |
|
8 | 語彙の復習活動(映画、伝統スポーツ、日本文学、信仰、イベント、自然災害) | 新聞記事の要約、作文(意見文の作成)、情報および意見交換 | 事前学修として、第1回~第7回授業の語彙?感じを復習する。〈1時間) |
9 | 経済に関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 前週の確認テスト |
|
10 | ビジネスに関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 前週の確認テスト |
|
11 | 国際情勢に関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 前週の確認テスト |
|
12 | ライフスタイルに関する語彙?漢字 | 読み物および授業日の前週の新聞記事を読み、語彙?漢字を学修する。 前週の確認テスト |
|
13 | 語彙の復習活動(経済、ビジネス、国際情勢、ライフスタイル) | 新聞記事の要約、作文(意見文の作成)、情報および意見交換 | 事前学修として、第9回~第12回授業の語彙?感じを復習する。〈1時間) |
14 | 期末テストと振り返り | 最終試験、学習語彙の復習、自身の学習達成度についての振り返り | 事前学修として、今学期の学習語彙を全て復習し、最終試験の準備をする。(1時間) |