シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/03/22 現在/As of 2023/03/22 |
開講科目名 /Course |
フランス文学特殊演習/SEMINAR IN FRENCH LITERATURE |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学院/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2023年度/2023 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
金4/Fri 4 |
開講区分 /semester offered |
通年/Yearlong |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
江花 輝昭 |
科目区分 /Course Group |
大学院科目 専攻科目 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
江花 輝昭 | フランス語学科/FRENCH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この授業は、受講者が自分の関心、研究テーマに関わるテキストや研究書等の参考文献を取り上げ、その概要を報告してもらうとともに、博士論文のドラフトまたは計画をまとめたレポートを適宜発表する形式で行われます。博士論文指導を兼ねて解釈や分析に対する意見交換やアドバイスも行います。外国語学研究科博士後期課程DPの特に能力1、2及び3、CPの専門的な演習科目及び論文執筆指導により、文学?文化分野において研究者として自立して教育?研究活動を行うために必要な能力の養成を目的とします。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
受講者がまとめたレポートについて教員と討議する形式で行います。取り上げるテキストや研究書は、教員との事前相談を経た上で決定する予定です。記載のスケジュールは一応の目安であって、変更の可能性もあることを念頭に置いておいてください。詳細は受講相談の際に説明します。 当該授業は対面形式のみで行い、ライブ配信もオンデマンド配信も行いません。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
[事前学修]担当部分を辞書その他を参照して一字一句ゆるがせにせずに予習をし、内容についてまとめます(2時間)。 [事後学修]授業で問題となった事項、固有名などについて各種事典等で調べるなどしてよく整理?確認することを忘れないようにしてください(2時間)。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
レポートを含めた平常点 100%。 | ||||||||||
備考 /Notes |
特になし | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
フランス文学の当該領域における高度な文献読解力と研究能力を得られるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | ガイダンス | 年間の授業計画や成績評価等について指示する。 | |
2 | 導入的議論 | 研究テーマについて深く掘り下げるための議論をする。 | |
3 | 研究文献探索のための検討 | 研究文献探索のための方針と方法について議論する。 | |
4 | 研究方法論(1準備) | 研究方法について文献を参照しながら方法論確立の準備をする。 | |
5 | 研究方法論(2検討) | 研究方法について参照した文献について議論し適否を検討する。 | |
6 | 研究方法論(3まとめ) | 研究方法について受講者の研究テーマと関連させながら結論へと導く。 | |
7 | レポート発表 (1) | 論文計画等についてのレポートを発表する。 | |
8 | 研究計画について(1準備) | 論文計画についてのレポートについて問題点を抽出し議論する。 | |
9 | 研究計画について(2検討) | 前回検討した問題点に関して改善法を議論し理解を深める。 | |
10 | 研究計画について(3まとめ) | 研究計画について議論を進め最終的にまとめを行う。 | |
11 | 参考文献リストのチェックと検討(1) | それまでに作成した参考文献リストをチェックし検討を加える。 | |
12 | 研究計画についての検討総括 | 研究計画について総括する。 | |
13 | レポート発表 (2) | 論文計画等の進展についてのレポートを発表する。 | |
14 | 春学期のまとめ | 春学期の活動についてまとめ総合的に今後の方針を検討する。 | |
15 | 秋学期導入のための議論 | 研究テーマについてさらに深く掘り下げるための議論をする。 | |
16 | 研究の整理(1課題の整理) | すでに達成した部分とこれからの課題について検討する。 | |
17 | 研究の整理(2今後の研究方針) | 今後の研究方針について検討する。 | |
18 | 研究の整理(3改善点の検討) | 今後の研究方針について検討した結果を踏まえ改善点を議論する。 | |
19 | 研究の整理(4文献探索の検討) | 研究改善のためのさらなる文献探索について議論する。 | |
20 | 研究の整理(5進捗状況の整理) | 前回の議論を踏まえ進捗状況について議論する。 | |
21 | レポート発表(3) | 論文計画等の進展についてのレポートを発表する。 | |
22 | 研究の整理(6レポートの検討) | 論文計画等の進展についてのレポート内容を検討した上で議論する。 | |
23 | 研究の整理(7改善点の検討) | 前回の議論を踏まえ今後の改善に向けてさらに議論を深める。 | |
24 | 研究の整理(8今後の研究方針) | 前回の議論を踏まえ今後の研究方針について議論を深める。 | |
25 | 研究の整理(9まとめ) | 前回の議論を踏まえ今後の研究方針についてまとめを行う。 | |
26 | 参考文献リストのチェックと検討(2) | それまでに作成した参考文献リストを再チェックし検討を加える。 | |
27 | レポート発表(4) | 論文計画等の進展についてのレポートを発表する。 | |
28 | 秋学期および通年の総括をする。 | 秋学期および通年の活動についてまとめ総合的に今後の方針を検討する。 |