2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/03/22 現在/As of 2023/03/22

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
国際経済演習(開発経済学)(D)/SEMINAR IN INTERNATIONAL ECONOMY(DEVELOPMENT ECONOMICS)(D)
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
金6/Fri 6
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
高安 健一
科目区分
/Course Group
大学院科目 演習科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
高安 健一 経済学科/ECONOMICS
授業の目的?内容
/Course Objectives
学位授与方針(DP)と関わる部分では、研究活動を行うために必要な高度な研究能力を、専門分野以外も網羅的に身に付ける力、現実の社会もしくは社会が直面している諸問題を解決する能力などに重点を置く。教育課程の編成?実施方針(CP)と関わる部分では、自立して研究活動を行うとともに、経済分野における研究能力及びその基礎となる学力を養う。国際経済の分野において、問題を発見し、研究論文を作成するための高度な知識を獲得する。

博士論文の執筆を念頭に文献研究を行う。演習の内容に受講生の研究テーマを反映させるが、東南アジア経済および新興国の金融発展に関するものが望ましい。

受講生は、春学期の最初の授業で研究計画(案)の提出を求められる。教師と議論を重ねながら詳細な研究計画を作成する。演習では、受講生が自身の研究テーマに沿って発表する。
シンクタンクや企業の調査部門で将来勤務することを想定している。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業はゼミ方式で進め、受講生による発表と討論が中心になる。受講生は自らの関心事項について、期末レポートを提出する。講義は対面で行い、口頭でフィードバックをする。提出物がある場合はe-mailを使用する。授業形式がコロナ情勢によって変更される場合がある。詳細は第1回の授業で伝える。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前学修として、授業で取り上げるテキストのレジメを作成する。事後学修として、授業で学んだ内容をメモやパワポ資料に纏める。事前学習と事後学習で合計4時間程度を目安とする。文献リストを充実させることにも注力する。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
アジア金融再生
著者
/Author name
高安健一
出版社
/Publisher
勁草書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
2005年
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
アジアの経済発展と金融システム(東南アジア編)
著者
/Author name
寺西重郎?福田慎一?奥田英信?三重野文晴
出版社
/Publisher
東洋経済新報社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
2008年
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
毎回の授業での発表や討論も評価対象とします(60%)。学期末の授業時に提出する期末レポート(40%)で、①授業内容全般の理解度、②専門知識の応用、③論文としての形式の妥当性などを評価します。文字数は10,000字程度を予定しています。開発経済学に関する体系的な考察力が達成されているかも問われます。
備考
/Notes
他のテキストは、受講生の研究テーマを勘案して選定する。
関連科目
/Related Subjects
特になし。
到達目標
/Learning Goal
国際経済についての博士レベルの知識をもとに問題を発見し,高度に専門的な研究論文を作成できるようにする.

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 春学期の授業計画等の明確化
2 研究テーマの選定に向けたディスカッション 受講生の研究関心分野の把握
3 研究テーマ選定に向けた基礎文献収集 受講生が作成した文献リストについての議論
4 研究テーマ選定のための分析枠組み 分析枠組みに関する文献のチェック
5 研究計画書作成のための事例調査 研究計画書作成のための要素の確定と先行文献収集
6 研究計画書の書き方 経済分野の論文作成技法の習得
7 研究計画書の作成 研究計画書の執筆と修正
8 研究計画書のプレゼンテーションへのコメント 研究計画の内容を聴き手に伝える技法を学ぶ
9 研究計画書の見直しとプレゼンテーション 聴き手からのフィードバックを反映した研究計画書の見直し
10 テキスト発表 受講生の関心分野の文献発表
11 テキスト発表 受講生の関心分野の文献発表
12 テキスト発表 受講生の関心分野の文献発表
13 テキスト発表 受講生の関心分野の文献発表
14 春学期のまとめ 春学期の振り返りと秋学期の課題の明確化
15 ガイダンス(秋学期の授業計画等) 秋学期の授業計画等の明確化
16 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
17 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
18 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
19 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
20 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
21 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
22 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
23 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
24 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
25 研究テーマに関する文献発表 論文作成に向けた文献整理
26 研究テーマに関するプレゼンテーション パワーポイントを用いた研究発表資料の作成
27 研究テーマの口頭発表 論文に関する口頭発表の機会
28 秋学期のまとめ 年間を通じた授業内容の確認

科目一覧へ戻る/Return to the Course List