シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
応用ドイツ語Ⅱ(再履修)/GERMAN IV |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部ドイツ語学科/FOREIGN LANGUAGES GERMAN |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木2/Thu 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
大重 光太郎 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
大重 光太郎 | ドイツ語学科/GERMAN |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この授業は外国語学部の学位授与方針、および教育課程の編成?実施方針の示す、「聞く」「話す」「読む」「書く」という 4 技能に関して、受容と産出に関する高度な技能を用いて他者とのコミュニケーションを図り、異文化を理解し情報を収集することができる専門的な能力を身に付けることを目標とします。 「基礎ドイツ語Ⅰ+Ⅱ」で習得したドイツ語の基本的能力をさらに中級レベルへステップアップさせます。具体的には「応用ドイツ語Ⅰ+Ⅱ」を終えた時点でGoethe-Zertifikat B1または独検2級合格レベルに到達できることを目標とします。 週2回(水、木)に授業があります。水曜は教材『どんどん解ける!ドイツ語ドリル』を用いて、文法の確認とステップアップを図ります。木曜はドイツ語圏の社会や文化をテーマとしたドイツ語のテクストを読みながら、文法?語法?表現などを総合的かつ応用的に習得していきます。適宜小テストを行い、内容の理解度、学んだことの定着度を確認します。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
?対面授業を基本とします。 *1 週に2 回の授業があります。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
授業開始時までに教材『どんどん解ける!ドイツ語ドリル』を購入しておいてください。 毎回の課題を予習して授業に臨んでください。 授業で学習した文法?語法?表現などが定着するよう、1時間以上の復習を欠かさず行ってください。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
平常点50%、学期末テスト50%で評価します。 平常点は『どんどん解ける!ドイツ語ドイル』とドイツ語プリントの小テスト(4回~5回実施)の点数を基に算出します。 学期末テストは、学期中の欠席が規定の回数を超えると受験できません。詳細はガイダンスで説明します。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
総合ドイツ語Ⅳ |
||||||||||
備考 /Notes |
授業の連絡として、manabaを使用します。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
ドイツ語の中級文法や読解を中心に、応用的な能力を習得し、運用できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 授業の概要説明 | ガイダンスと履修中の注意の説明 面談 |
|
2 | L1. 主語、L.2 動詞の現在変化 L.3 不規則動詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
3 | L.4 名詞の性?格と冠詞、L.5 人称代名詞 L.6 所有代名詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
4 | L.7 名詞の数と格変化 L.8 話法の助動詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
5 | L.7 名詞の数と格変化 L.8 話法の助動詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
6 | L.9 語順と疑問詞 L.10 指示代名詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
7 | L.11 不定代名詞 L.12 形容詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
8 | L.13 形容詞の比較 L.14 前置詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
9 | L.15 数詞 L.16 接続詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習。 |
10 | L.17 動詞の三基本形 L.18 再帰代名詞、再帰動詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
11 | L.19 分離動詞、非分離動詞 L.20 完了形 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
12 | L.21 関係文 L.22 命令法 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
13 | L.23 否定 L.24 受動態 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |
14 | L.25 分詞 L.26 不定詞 |
基礎編の再確認 発展編の答え合わせと解説 |
ドリルの予習及び復習 |