シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
Reading Strategies Ⅲ/READING STRATEGIES Ⅲ |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水1/Wed 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
佐々木 輝美 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
佐々木 輝美 | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この授業では、英語学科のディプロマポリシー(DP)やカリキュラムポリシー(CP)が示す「英語の運用能力を養成し、英語圏の言語?文学?文化?社会?国際関係などを理解するための専門知識を身につ けた、国際的視野に立つ教養人を育成する」ことを念頭に置いたうえで、以下の目的を設定する。 This one-semester course is compulsory for second-year students. Overall Objectives Overall Objectives 1. To increase academic vocabulary and to further the development of vocabulary and vocabulary building skills in general. 2. To automatize more accurate grammatical knowledge and recognize cohesive devices. 3. To develop a better understanding of various styles and purposes of reading material. 4. To develop effective reading skills (intensive reading, extensive reading, etc.). 5. To introduce students to authentic texts/outside readers. This course focuses on improving students’ "vocabulary," "grammar," "reading" skills and their "competence to think critically in English as well as hold discussions in English, without using Japanese" as stated in DP 2. Overall objectives are for students to acquire the basics of "written receptive skills" stated in the CP. |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
?予習してテキスト内容をほぼ理解している(インプットしている)ことを前提に、内容に関するコメントや感想を述べたり、聞き手に分かりやすく(とくにフレーズリーディングやプロミネンスに注意しながら)朗読したりすることで、理解した内容を相手に伝える(アウトプットする)練習を毎回行う。 ?毎回、小グループを作り、テキスト内容に関する各自の考えを紹介しながら、学生相互の批評を行う(ピア?アセスメント)アクティブラーニングの形式をとる。 ?3回を予定しているプレゼンテーションに関しては、評価基準にもとづいて口頭によるフィードバックを行う。 ?発表スキルの向上を重視するので、対面授業を基本とする。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
?事前学習は1時間程度をかけて、テキストの内容をほぼ理解できるようにしたうえで、1)テキストの設問の解答を考え、2)テキスト内容に対する自分の考えを例を用いながら説明できるようにし、3)フレーズリーディングやプロミネンスのスキルを使って相手に分かりやすいようにテキストを朗読できるように練習しておく。 ?事後学習も1時間程度をかけて、授業中に学んだ重要語を例文と一緒に覚えると同時に、テキストのトピック内容に関連する身近な具体例を授業で学んだ重要語を使いながら英語で説明できるようにしておくこと。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
以下のように評価を行う ?各回の英文をよく理解した上で、1)英文内容に関する自分の考えを表明できるか、2)フレーズリーディングやプロミネンスのスキルを使いながら、聞き手に上手に伝えることができるかについて毎回評価する(5点×10回=50点)を行い、口頭でフィードバックを行う。 ?中間プレゼンテーション(15点×2回=30点)を行い、プレゼン後に口頭でフィードバックを行う。 ?最終プレゼンテーション(20点)を行い、プレゼン後に口頭でフィードバックを行う。 なお、評価においては、主に授業で学んだ重要語を使いながら、学習内容に関する自分の考えを適切に表明できることを重視する。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
Reading Strategies Ⅳ | ||||||||||
備考 /Notes |
?授業に関するお知らせや資料配布はPorTa IIを使って行うので、獨協メールおよびPorTa IIをチェックする習慣をつけるように。 ?普段点を重視するので、定期試験は実施しない。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
1年次の学習成果のうえに、英語の語彙をさらに増やすとともに英語読解力をさらに高め、日本語を介さず英語で論理的に思考できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | ガイダンス | 1)授業の概要説明。2)リーディング(インプット)と、理解した内容の伝達(アウトプット)の方略を説明。3)本授業形態であるアクティブラーニングについて、学習のピラミッドの図を用いて解説。 | 30分位をかけてシラバスに目を通す。授業後は、授業で説明した内容と関連する具体例を、日常生活の中で2時間位かけて探してみる。 |
2 | トピック1:The best time to learn English | The best time to learn English(資料をポルタにアップします) | 前ページの詳細情報の「事前?事後学修の内容」を参照 |
3 | トピック2:Effective reading and presentation | Factors for effective reading and presentations(資料をポルタにアップします) | 同上 |
4 | トピック3:Cultural studies | Cultural studies: Tony the Traveller (テキストのChapter 1, pp.3-8) | 同上 |
5 | トピック4:Multicultural literature | Multicultural literature: Mangoes and Magnolias (テキストのChapter 2, pp.27-33の上4行) | 同上 |
6 | 中間プレゼンテーション(1)(15点) | Presentation on culture |
同上 |
7 | トピック5:Robots improve health care | Health science: Robots improve health care (テキストのChapter 3, pp.51-58) | 同上 |
8 | トピック6:A simple diagnosis | Health science: A simple diagnosis (テキストのChapter 3, pp.61-65の上3/4まで) | 同上 |
9 | トピック7:Water is shown to help People Loose Weight | Health science: Water is shown to help People Loose Weight (テキストのChapter 3, pp.67-72) | 同上 |
10 | 中間プレゼンテーション(2)(15点) | Presentation on health science | 同上 |
11 | トピック8:Bloom's Taxonomy |
Education: Bloom's Taxonomy (テキストのChapter 4, pp.79-85の上5行まで) | 同上 |
12 | トピック9:The Mayonnaise Jar and Two Cups of Coffee | Education: The Mayonnaise Jar and Two Cups of Coffee (テキストのChapter 4, pp.87-92の上半分まで) | 同上 |
13 | トピック10:The Learning Pyramid | The Learning Pyramid(資料をポルタにアップします) | 同上 |
14 | 最終プレゼンテーション(20点) | Presentation on culture, health science, and education | 同上 |