2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
経済経営数学a/MATHEMATICS FOR ECONOMICS AND MANAGEMENT(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部/ECONOMICS
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水2/Wed 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
冨田 誠
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
冨田 誠 国際環境経済学科/ECONOMICS ON SUSTAINABILITY
授業の目的?内容
/Course Objectives
現代的な経済?経営分野においては、数学的モデルを用いた考察?分析は必須である。また、データを用いて実証的な分析を行うためには基本的な統計学の理解と活用が必要である。いずれも数学を正しく認識し、数学的手法を活用できることが前提となる。本講義では、経済?経営分野で活用される数学の土台として、微分積分、線形代数の基礎能力を修得し、それに基づいて数学的手法による経済経営の考察?分析を理解し、概説できるようにすることを目的とする。授業では、定義や定理の意味?解釈を確認したうえで、理解の確認のための計算練習を行う。数学的モデルについては、前提となる仮定の意味についても十分に考察し、その有用性と限界を理解したうえで、数値例として特定の関数形による計算練習を行う。単なる計算問題の学習ではなく数学的手法を用いての考察?分析力の修得を目標として、解説?演習を進めていくことにする。
学科基礎科目として、学科専門科目群の修得に必要な数学の知識を習得し、専門科目群において活用できる能力を身につける。
【DPに関すること】
現実社会に発生する多種多様な諸問題を広く経済学の視点から分析するために、必要となる基礎学習である。
【CPに関すること】
経済学部生として共通に必要な基礎的学力を身に付けられる導入科目?基礎科目として位置付けられている。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業は,講義形式の形式で行い、遠隔か対面かは状況により判断される。
原則「経済経営数学入門」「統計学入門」の単位を修得済みの方を対象とする。秋学期の「経済経営数学b」とセットで開講するので,春学期から通年で履修することが望ましい。講義内容については適宜、レポート課題や小テストに取り組む。レポート課題や小テストについては、締切後に模範解答を公表して解説を行う。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
履修者は講義の理解を深めるために、講義ノートおよび教科書における各回の講義内容に関連する該当箇所を読んでおく。授業後は講義ノートおよび教科書を繰り返し読解するとともに、提示する課題の解答を提出する。(事前と事後を併せて4時間程度)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
基礎微分積分
著者
/Author name
市東和夫?中西広光?八幡誠
出版社
/Publisher
産業図書
ISBN
/ISBN
978-4782890325
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
経済数学入門 初歩から一歩ずつ
著者
/Author name
丹野忠晋
出版社/URL
/Publisher
日本評論社
ISBN
/ISBN
978-4535558465
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
改訂版 経済学で出る数学: 高校数学からきちんと攻める
著者
/Author name
尾山大輔, 安田洋祐
出版社/URL
/Publisher
日本評論社
ISBN
/ISBN
978-4535556591
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
経済学のための数学の基礎15講
著者
/Author name
小林 幹
出版社/URL
/Publisher
新世社
ISBN
/ISBN
978-4883842735
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
毎回の講義で課す課題(小テストもしくは小レポート)の総合成績により評価する。
関連科目
/Related Subjects
経済経営数学入門,統計学入門,統計学
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
経済学および経営学に必須の専門的数学知識を習得し、経済経営の諸モデルを理論的に分析し、概説できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 授業全体についての説明と経済経営数学入門の復習を行う。
2 数列とその極限 無限数列について、収束、極限などを理解し計算できるようにする。
3 指数関数?対数関数 実数の指数について理解し、指数法則を使用した計算ができるようにする。指数関数、自然指数関数の性質を理解し、説明できるようにする。対数法則を理解し、計算ができるようにする。対数関数の性質、指数関数と対数
4 微分の基礎(1)関数の極限と連続性 関数の極限、連続性の定義にもとづいて、最大値の定理の意味を説明できるようにする。
5 微分の基礎(2)微分の定義 微分の定義を理解したうえで、多項式関数の導関数を求められるようにする。
6 微分の応用(1)合成関数?媒介変数 関数の積?商の微分を求められるようにする。合成関数を理解して、その微分を求められるようにする。
7 微分の応用(2)逆関数 逆関数の微分を理解し、対数関数の微分を求められるようにする。対数微分法によって瞬間的な増加率を求められるようにする。
8 中間まとめ 基本的な微分の手法について、まとめる。
9 2階導関数と2階の条件 2階導関数、2階微分係数の意味を理解し、極大?極小の2階の条件を求められるようにする。
10 高次導関数 ライプニッツの定理を理解し、実践できるようにする。
11 微分の発展:平均値の定理 コーシーの定理などにより、極限値を求める際の応用ができるようにする。
12 2変数関数の微分(1)全微分と接平面 2変数関数と接平面を考え、全微分を求められるようにする。
13 2変数関数の微分(2)テーラー展開 マクローリン展開とテーラー展開を理解する。
14 2変数関数の微分(3)陰関数の微分、極値問題の解法 陰関数の微分と極値問題の解法を理解する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List