2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
専門英語a(国際協力)/ENGLISH FOR SPECIFIC PURPOSES(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部/ECONOMICS
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
古川 光明
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
古川 光明 国際環境経済学科/ECONOMICS ON SUSTAINABILITY
授業の目的?内容
/Course Objectives
専門英語では、学位授与方針(DP)と関わる能力として、英語を修得し、国際機構に対する責任と正しい認識に基づき、持続可能な社会の実現を目指して、地域社会や国際社会に貢献できる実践的な能力を身に付けること、また、教育課程の編成?実施方針(CP)にしたがって外国語文献購読を通じ専攻分野にかかわらず必要な学術的言語技能を身につけることを目指します。
 専門英語aでは、国際社会が取り組むべき国際公共財への取り組みの中心的な存在である国際連合を中心テーマとして、その構成や特徴、また、アプローチの基本を理解することで、現実の取り組みを包括的に分析でき、課題を克服するための提案ができることを目指します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
本講義は対面で授業を行います。なお,授業形式の都合上,ライブ配信や録画配信は行いません。
 受講生は、テキストの指定された範囲について、輪番制で用語集?要旨を事前に作成し、授業時に配布と報告を行います。受講生の人数によりますが、毎回の講義に、2名もしくは3名の受講生が、各講義のテキスト範囲を分担して担当することになります。担当者からの報告後、全員が参加して同報告に基づきディスカッションを行います。なお、担当教員の実務経験を踏まえた講義とします。
 課題レポートについては、manabaのレポート機能を通じて各受講生が提出してください。なお、課題レポートのフィードバックについては、授業で行うこととします。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
テキスト輪読の事前学習では、テキストの指定された範囲を精読した上で、担当者は用語集?要旨を作成し、説明?報告の準備を行います。その他の者は、ディスカッション用の質問並びにコメントを考てください(2時間程度)。テキスト輪読の事後学習では、担当者が作成した用語集?要旨とテキストの該当箇所を照らし合わせ、自らの理解を確認してください(2時間程度)。また、他の受講生と自らのプレゼンテーションとを比較し、自らの課題と克服法を考えてください。なお、使用するテキストは、https://themimu.info/sites/themimu.info/files/documents/Core_Doc_Basic_Facts_about_the_UN_ENG.pdf で入手可能。各自で事前にアクセスしてください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
Basic Facts about the United Nations 42nd Edition
著者
/Author name
the United Nations
出版社/URL
/Publisher
the United Nations Department of Public Information
ISBN
/ISBN
978-92-1-101350-4
その他(任意)
/other
https://themimu.info/sites/themimu.info/files/documents/Core_Doc_Basic_Facts_about_the_UN_ENG.pdf  
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
評価は、課題レポート(40%)、用語集?要旨の作成と説明?報告(40%)最終課題レポート(20%)の配分で行います。なお、各課題レポートは1,200 字程度を、最終課題レポートは、2000字以内を目途とし、論理的な分析ができるようになっているかという点からAA,A,B,C の4 段階で評価します。
 各レポートについては、コピーアンドペーストや他人回答の利用は盗用とし不可とします(引用/参考文献を明示すること)
関連科目
/Related Subjects
「国際公共政策論」「国際開発論」等の関連科目を履修することを勧めます。
備考
/Notes
幅広く、国際社会や国際協力に関心にある人に向けて授業を行います。授業には、積極的な参加と真面目に出席することが条件となります。また、履修者のレベル等に合わせて進捗速度や課題の調整を適宜行う可能性があります。
到達目標
/Learning Goal
経済?経営?国際環境経済の各分野で用いられる専門英語を習得し、各分野について英語で理解を深め、専門英語を運用できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス、講義の概要 講義全体の概要について説明する。
授業の進め方と課題内容を理解し、自身の担当を把握する。
シラバスを読んで、講義について理解する。
テキストの国際連合機構図に目を通しておくこと。
2 第1章 国際連合憲章:その憲章と機構(国連の機構) ?国際連合憲章
?国連の機構
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
担当者は、担当範囲の用語集?要旨を事前に作成し、授業時に配布と報告を行う。それ以外の受講生は、質問やコメントを用意し、ディスカッションの準備を行う。事後学習:講義内容の復習並びに不明な点を確認する。 
3 第1章 国際連合憲章:その憲章と機構(国連システム) ?国連システム
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
課題レポート:国際連合憲章:その憲章と機構
4 第2章 国際の平和と安全(主要機関の役割) ?主要機関の役割
?紛争予防
?平和維持
?選挙支援
?開発による平和構築
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
5 第2章 国際の平和と安全(平和のための行動) ?平和のための行動:アフリカ、米州、アジア?太平洋、中東
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
6 第2章 国際の平和と安全(軍縮、宇宙空間の平和利用) ?平和のための行動:ヨーロッパ
?軍縮
?宇宙空間の平和利用
?植民地の独立
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
課題レポート:国際の平和と安全
7 第3章 経済社会開発(開発活動の調整) ?開発活動の調整
?MDGs(Millennium Development Goals)
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
テキスト範囲に加え、MDGs資料も範囲とする(授業にてドキュメントを紹介する)。

8 第3章 経済社会開発(持続可能な開発) ?持続可能な開発
?持続可能な開発目標
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
9 第3章 経済社会開発(経済開発) ?経済開発
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
10 第3章 経済社会開発(社会開発) ?社会開発
?非市民社会:犯罪、不正薬物、テロリズム
?科学、文化、コミュニケーション
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
課題レポート:経済社会開発
11 第4章 人権(人権文書?関係機関) ?人権文書
?人権関係機関
?人権の促進と擁護
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
12 第4章 人権(差別、UNHCR) ?差別との闘い
?司法の運営
?国連人権高等弁務官事務所の優先課題
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
13 第5章 人道支援 ?人道支援活動の調整
?人道支援と保護
?難民の保護と支援
?パレスチナ難民
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
課題レポート:人権もくしは、人道支援(選択)
14 第6章 国際法 ?紛争の司法的解決
?国際法の発達と法典化
?国際商取引法
?担当者から用語の説明と要旨の報告を行った後、全員で討議する。
事前?事後学習:上記と同じ。
最終課題レポート

科目一覧へ戻る/Return to the Course List