2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ミクロ経済学a(選択)/MICROECONOMICS(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
木5/Thu 5
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
山森 哲雄
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
山森 哲雄 経済学科/ECONOMICS
授業の目的?内容
/Course Objectives
この科目は、経済学部基礎科目「経済学(ミクロ)」の上位科目であり、経済学を体系的に学ぶことを通じて、経済学部の学位授与方針および教育課程の編成?実施方針に示されている「豊かな歴史観、自然観、および倫理観を中核とする教養に基礎付けられた経済学の専門知識」を獲得するための基幹科目の一つです。
ミクロ経済学とは、消費者や企業といった個々の経済主体の意思決定とその相互作用の分析に基づいて資源配分メカニズムについて研究する学問です。人々の多様な欲求を満たすために希少な資源をいかに利用するかという課題を解明し、望ましい制度的仕組みや経済政策について検討することを目的としています。ミクロ経済学の分析手法は経済学体系の基礎であり、応用経済学の専門科目を学習するうえで必要不可欠な知識です。
本講義は、分権的自由競争を基盤とした市場経済の意義を理解することを目標に、需要と供給の背後にある消費者行動と企業行動について学習するとともに、社会的厚生によって資源配分を評価する手法を習得します。また、これらの学習を通して、複雑な経済現象の背後にあるメカニズムを捉えて問題の本質を見極める抽象的思考力を涵養します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
配布レジュメに沿って授業を進めます。レジュメは「manaba」から配布するので、各自印刷して持参してください。授業ではPowerPointの内容を写したりレジュメの図を完成させたりしてもらうことがあります。ノート、筆記具(色鉛筆)、定規なども用意しておいてください。

宿題は「manaba」の「レポート」から出題する予定です。宿題を提出する際は必ず指定されたファイル形式に従ってください。宿題の解答と採点基準は授業中に解説します。

授業中、携帯電話?スマートフォンはマナーモードに設定し、使用しないでください。また、授業中の写真?動画撮影、音声の録音を禁止します。原則として、PC?タブレットの使用も禁止します。

なお、本講義を受講するにあたって「経済経営数学入門」および「経済学(ミクロ)」の知識を前提とします。
※4年生であるからといって、成績について特別な配慮をすることはありません。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業前は事前に配布するレジュメに目を通したうえで、専門用語の意味等を理解しておくこと(2 時間)。

授業後はノートとレジュメ、および参考文献に目を通して学習内容の定着を図ること(2 時間)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
使用しない。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
ミクロ経済学
著者
/Author name
ポール クルーグマン ロビン ウェルス
出版社/URL
/Publisher
東洋経済新報社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
マンキュー入門経済学
著者
/Author name
N?グレゴリー?マンキュー
出版社/URL
/Publisher
東洋経済新報社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
マンキュー経済学 ミクロ編
著者
/Author name
N?グレゴリー?マンキュー
出版社/URL
/Publisher
東洋経済新報社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
成績は、宿題を40%、期末試験を60%として評価します。

宿題は各トピックに対応して計4回出題し、問題の正答率を基に評価します。期末試験は試験期間中に実施します。

宿題および期末試験では、学部中級レベルのミクロ経済学の(主に計算)問題を出題します。
関連科目
/Related Subjects
経済経営数学入門
経済学(ミクロ)
備考
/Notes
講義レジュメを用いて授業をすすめるため、テキストは特に指定しません。
参考文献は授業中に適宜紹介します。
到達目標
/Learning Goal
学部中級レベルのミクロ経済学の知識を習得し、様々な経済事象を理論的に分析のうえ、解説できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 経済学の基本的な考え方(経済学(ミクロ)の復習) トレードオフ、機会費用、インセンティブといった経済学の基本概念について説明できるようにする。
2 比較優位の原理 比較優位の原理を理解し、分業が現代社会にもたらす恩恵について説明することができる。
3 競争市場 需要曲線、供給曲線とはなにか説明できるようにする。
4 限界分析 身近な例をもとに限界分析の手法について理解する。
5 企業行動の理論-生産と費用 生産関数と費用関数について理解するとともに、生産関数から費用関数を導出できるようにする。
6 企業行動の理論-利潤最大化と供給曲線 企業の利潤最大化行動から供給曲線を導出できるようにする。
7 企業行動の理論-生産者余剰 生産者余剰の意味について説明できるようにする。
8 消費者行動の理論-効用と選択 効用関数という概念について理解するとともに、序数的効用と基数的効用の違いについて説明できるようにする。
9 消費者行動の理論-代替効果と所得効果 所得や価格の変化による最適消費計画の変化について理解する。
10 消費者行動の理論-需要曲線 最適消費計画から需要曲線を導出することができようにする。
11 消費者行動の理論-消費者余剰 消費者余剰の意味について説明できるようにする。
12 市場経済と資源配分-パレート効率性 パレート効率性という概念について理解する。
13 市場経済と資源配分-純粋交換経済 「エッジワースの箱」を用いて純粋交換経済の効率性について説明できるようにする。
14 市場経済と資源配分-厚生経済学の基本定理 「厚生経済学の基本定理」について説明できるようにする。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List