2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ベンチャー企業論a/ENTREPRENEURIAL MANAGEMENT AND FINANCE(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
上坂 卓郎
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
上坂 卓郎 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
ベンチャー企業とは若い設立したばかりの企業で、成長志向の高い企業をいう。技術進歩や社会の仕組みが大きく変化しつつある現代の社会では、こうした変化に対応できる新しい企業の育成が世界的に求められている。講義ではベンチャー企業に関する固有の経営問題を取り上げつつ、より広く企業の創業プロセスやその特質を理解できるようになることを狙いとしている。会社設立から始まって企業の発展段階に伴って起きる経営諸問題を学んでいく。その際具体的な会社研究も適宜取り上げていく。自ら起業する者だけでなく、大企業もこうしたベンチャー企業との連携や買収などに積極的となってきていることから、実社会でも実践的なベンチャー企業に関する知識は必須となっている。
これらの知識を実社会において有効に活用することにより、個人と組織の活動を向上させることが出来る。ビジネスに関する専門知識を修得し、ビジネス環境やビジネス上の問題について分析のうえ、見解を提示できるようにすることを教育目標とする。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業は対面授業のみで行い、ライブ配信も録画配信も行わない。日ごろより新聞やニュース等でベンチャー企業について関心を払うことを勧める。
随時、授業内で質問をしてほしい。質問は自身の理解だけでなく、他の学生の理解にも貢献する。
出席が出来ない学生には履修を勧めない。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前学修は参考文献などで概観をつかみ、事後学修は講義ノートを整理し、理解出来なかったところを補足すること。また適宜疑問点があれば質問してほしい。もちろんメールでも受け付ける。
本学では授業時間のそれぞれ2倍程度?4時間程度の授業外学習(事前?事後学習)が必要とされている。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
毎回講義資料を配布する。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
ベンチャー企業論入門
著者
/Author name
上坂卓郎
出版社/URL
/Publisher
中央経済社
ISBN
/ISBN
978-4-502-38740-1
その他(任意)
/other
現在品切れであるが、図書館に所蔵されている
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
ベンチャー企業
著者
/Author name
松田修一
出版社/URL
/Publisher
日本経済新聞出版社
ISBN
/ISBN
978-4532-11303-2
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業内で行う複数回の小テストで評価する(100%)。実施時期、内容は授業内とPorTaⅡのお知らせで周知する。
関連科目
/Related Subjects
経営学関連の科目を履修しておいてほしい。
備考
/Notes
進捗にあわせて内容を変更する可能性がある

到達目標
/Learning Goal
ベンチャー企業に関する専門知識を習得し、ベンチャー企業特有の経営問題や政策支援等について分析のうえ、解説できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ベンチャー企業とは
―イノベーションの担い手―
世界的にどの国でも経済革新の担い手としてベンチャー企業が期待されている。それは何故かについて説明を行い、ベンチャー企業とはどのような存在かを説明する。
2 起業環境 わが国の経済の歩みとベンチャー企業の勃興との関係について説明する。
3 会社を設立する 会社設立の要件、手続きなどについて説明する。またわが国の現状についても触れる。
4 会社?法人の経済的効果 法人の仕組みを会社法、税制などの視点から説明を行う。ベンチャー企業にとっての選択基準も示す。
5 会社の成長と組織 会社の成長に応じた経営組織の作り方などについて具体事例を交えて説明する。
6 会社の資金調達 会社が活用する資金の性格と機能について説明を行う。成長金融の種類について講義する。
7 ベンチャー企業支援政策の概要 わが国だけでなく、各国でベンチャー企業支援政策は広範に行われている。様々な支援政策について実例も交えて説明する。
8 ベンチャー企業と知財(特許)戦略 ベンチャー企業の企業価値を確立するのに知的財産権の確立は重要なポイントの一つである。知的財産の種類と特徴やその戦略的利用について整理して説明する。
9 知財(特許)戦略活用の新展開 知的財産権戦略が変化してきている。最近のオープンイノベーションの流れなどを説明する。
10 資本市場の仕組み入門 ベンチャー企業の出口戦略の一つである株式市場など資本市場について、その仕組みと活用について説明する。
11 ベンチャー企業と上場市場の活用 新興株式市場の存在とその特徴について説明する。特に上場基準の設定の違いなどの意味を理解する。
12 ベンチャー企業の内部管理体制 企業規模の拡大と内部管理体制の整備について説明を行う。具体事例も入れて講義する。
13 ベンチャー企業の事例研究 株式公開をしたベンチャー企業を取り上げ、上場までとその後の軌跡を説明する。
14 ベンチャー企業の新潮流 最近台頭してきているベンチャー企業の傾向や流れを説明する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List