シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
英語ビジネス?コミュニケーション(経済学部用)/INTERNATIONAL BUSINESS COMMUNICATION IN ENGLISH |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
経済学部国際環境経済学科/ECONOMICS ECONOMICS ON SUSTAINABILITY |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
野村 誠二 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
野村 誠二 | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
(学部ポリシーとの関係) 学位授与方針との関連としては、語彙力、文法力、書く、読む、聞く、話すなど総合的な英語力を修得し、英文マテリアルについて日本語を介さず英語で論理的に思考し、英語で討議する能力を身に付けるという英語運用能力の養成を目的とする。また、科目群?部門の学修?教育目標としては、「聞く」「話す」「読む」「書く」という4技能に関して口頭での受容技能と産出技能および書き言葉での受容技能と産出技能の基礎を養成し、英語運用能力をグローバルな人材として活躍できるレベルに高めるため、英語を使用してのグローバル?レベルで通用するビジネス?コミュニケーション能力の習得を目指す。 (授業の具体的な目的と内容) この科目は企業の現場でのビジネスの為に必要とされる英語運用能力の向上とコミュニケーション?スキルの習得を目的とする。講師の企業での実務体験と大学教員としての経験をベースにし、講義は英語、日本語の二カ国語による。具体的には、受講者は、英語による講義部分では、ビジネス?コミュニケーションの理論と実践について理解する。また、また、日本語による講義部分では、業務提携、共同事業(JV)、買収(M&A)を題材として、ビジネスの現場におけるコミュニケーションについて理解し、習得する。演習の方法は以下に記載のとおり。英検準1級程度のレベル。 1. 英語、日本語のナレーションのDVDおよび/またはハンドアウトを利用し、その内容を理解する。 2. ほぼ毎回、DVDおよび/またはハンドアウトの内容に関し、日本語、英語によるディスカッションを行う。 3. 受講者参加型の授業であり、グループ?ワークを取り入れる。具体的には、受講者を3-4人程度のグループに分け、各グループは、教員から提示された架空の企業についてのM&A戦略を検討し、企画書(提案書)としてまとめる。企画書の内容は、講義の中でプレゼンテーションを行い、発表する。 4. 相応の事前?事後の学修が必要。 ※同一曜日?時限の英語ビジネス?コミュニケーション既修者は登録不可(担当教員が承認する場合を除く) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業は対面で行います(新型コロナの感染拡大防止のために対面授業が実施できなくなった場合は、「Zoom等によるライブ配信型遠隔授業」あるいは「オンデマンド配信型遠隔授業」に変更ないしこれらとの組み合わせとなるが、その場合には、PorTa II やmanaba 等で事前に連絡します)。 ビジネス?コミュニケーションの理論と実践の両方を理解するために、各回の授業を通じて、架空の企業のM&A戦略を実践するための企画書を作成するというやり方で授業を進めていきます。この企画書はグループで作成することとし、第13回目の授業で発表(プレゼン)してもらいます。企画書作成のためのグループ分け、作成手順、スケジュールなどは開講時(第1回目の授業)に説明します。 また、毎回の授業において、受講者には理解度確認テスト(クイズ)の提出が課されます。受講者が提出する全ての課題において、教員によるフィードバックが行われます。毎週、事前学習2時間、事後学習2時間が必要です。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
受講者は、事前学修としては、事前に配布されるハンドアウトの内容を基に、テレビ、インターネットでの経済ビジネスニュースの視聴およびNikkei Asia などの英語ビジネス雑誌記事による海外経済事情?背景の事前理解が必要になり、さらに、授業での理解不足の場合にはインターネットなどにより知識を補充することが求められます。また、毎回、事後学修として、理解度確認クイズへの回答と提出が求められます。さらに、上記の企画書作成については、授業時間中に作業する時間をある程度設ける予定ですが、足りない部分は事前?事後の学修として行うことになります。(企画書作成作業に要する時間も含め、上記の通り、事前学習2時間、事後学習2時間が必要です。) | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
期末試験または期末レポート(40%) : 講義全体を通じて、毎回の授業で取り上げた事項についての理解度を記述式の期末試験(レポート)で評価する。 中間試験または中間レポート (20%) :講義の前半(6回)までの授業で取り上げた事項についての理解度を記述式の中間試験(レポート)で評価する。 毎回の授業で行う理解度確認テスト(クイズ)と課題(上記で述べたグループで作成した企画書)の提出 (30%) : 毎回の授業で取り上げた内容の理解度を確認するため客観テスト形式のクイズに解答し、提出する。また、グループで作成した企画書への参加度合い、プレゼンテーションの内容を評価する。 授業への参加度(平常点、10%) : 受講態度、授業中の発言などから総合的に評価する。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
上記の授業計画は各種事情により多少変更することがあります。 参考文献:開講時ならびに授業中に必要に応じて指示する。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
英語ビジネス?コミュニケーション(貿易)に関する基本知識を習得し、ビジネス英文書の読み?書きができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 講義内容の説明と評価方法などのガイダンス | 講義のガイダンス | シラバスを読んでおくこと(30分) 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 |
2 | ビジネス?コミュニケーションの理解 | コミュニケーションの理論的側面について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
3 | 業務提携、共同事業(JV)、買収(M&A) | ビジネスの現場における英語力とコミュニケーションとの関係について理解するとともに、この授業でビジネスの現場でのコミュニケーションの題材として取り上げるM&A等について説明する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
4 | 事業戦略?計画の理解と策定 | 英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(総論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
5 | 外部アドバイザーの起用 | 英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(各論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答、理解が足りない部分の知識の補充、中間試験の準備を行う(2時間)。 |
6 | 業務提携等の候補相手先の選定とリサーチ | 英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(各論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
7 | 中間試験と守秘義務契約、Letter of Intent の交渉 | 中間試験、および英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(各論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
8 | 必要資金の調達交渉 | 英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(各論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
9 | デュー?デリジェンスの実施 | 英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(各論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
10 | 業務提携等の契約交渉 | 英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(各論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
11 | 業務提携等の相手先との間の取引トラブル、クレーム | 英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(各論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
12 | 業務提携等の相手先との間のコミュニケーション | 英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(各論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後に配布される理解度確認テスト(クイズ)に解答し、理解が足りない部分の知識を参考文献などを用いて補う(2時間)。 |
13 | グループ発表(プレゼン) 業務提携事業に関する投資家への業績報告 |
各回の授業を通じて作成したM&A戦略の企画書についてのグループ発表(プレゼン)、および英語ビジネス?コミュニケーション能力が必要とされる背景(各論)について理解する | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後、理解度確認テスト(クイズ)に解答、理解が足りない部分の知識の補充、期末試験の準備を行う(2時間)。 |
14 | 期末試験と授業のまとめ(課題の提出) | 期末試験、授業のまとめと補足 | 事前にmanaba で配布されるハンドアウトを読み、理解しておく(2時間)。 授業後、理解が足りない部分の知識を補うとともに、課題(グループ?ワーキングの企画書)の提出前の最終確認(2時間)。 |