2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
国際人道法/INTERNATIONAL HUMANITARIAN LAW
開講所属
/Course Offered by
法学部法律学科/LAW LAW
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
月1/Mon 1
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
鈴木 淳一
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
鈴木 淳一 国際関係法学科/INTERNATIONAL LEGAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
〔講義目的〕
 この授業は、法学部の学位授与方針(DP)および教育課程の編成?実施方針(CP)が示す「国際社会を含む多様な現代社会を対象として、法学の専門的知識やグローバルな思考力を身に付ける」ことに資するため、法学的な視点から国際法に関する専門知識を修得し、国際法に関する様々な事象について自らの見解を提示できるようになることを目指すものです。
 本講義の目的は、国際法学の対象分野のうち、国際人道法に関する国際法の基礎的知識を修得することです。

〔講義内容〕
 本講義では、武力紛争(戦争?内戦)下の戦闘行動の規制と紛争犠牲者の保護、戦争犯罪人の処罰等について扱います。国際人道法は、武力紛争が実際に発生した場合に、どのようにして対処するべきなのか、具体的に規定している国際法です。国際人道法は戦争の悲惨な経験から人類が獲得してきた貴重な知恵であり、戦争の惨禍から自分自身や家族を守るためにも必要な知識となります。
 将来、国際関係で活躍したい学生の参加を希望します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 本講義は対面授業で行います。ただオンディマンド型のビデオ教材を事前学修し、対面授業で教員と対話しながら完結させる反転授業の併用で行います。対面授業と遠隔授業で扱う内容は関係していますが、異なります(遠隔で講義を視聴し、別内容の対面授業にも出席することが推奨されます)。①事前学修は、2020年度に作成したビデオを使ってオンディマンド型で配信します。課題ファイルに事前学修と今日のポイントを記入しmanabaに毎回提出してください。②対面授業では時事問題等についてresponを用いて対話型で行います。responでの参加は数値化し成績に加算します。
 この講義では、大教室で行う通常の授業を補うため、manaba等を活用して、オンラインでの資料配布や質問の受付等を個別に行い、教員とのコミュニケーションを図ります。
 教室で受講するにあたっては、あらかじめ配布されるレジュメを参照するために、①プリントアウトしたレジュメ、②スマホ、③pad、④PCのいずれかが必要となります。また課題を提出するためには、①スマホ、②pad、③PCのいずれかが必要となります。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
〔事前学修〕
講義までにmanabaを通じてレジュメや資料を配布しますので、あらかじめ読んでください。
遠隔授業の場合、指示された事前学修を行ってください(2時間)。

〔講義中〕
遠隔または対面の講義中に提示される「今日のポイント」を講義中または講義終了後manabaに提出してください。講義中はresponを使って講義に参加してください。

〔事後学修〕
manabaを通じて教員の添削?コメントを読んで復習し、定期テストの準備をしてください(2時間)。

テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
実務者のための国際人道法ハンドブック(第3版)
著者
/Author name
鈴木和之
出版社
/Publisher
内外出版
ISBN
/ISBN
9784909870179
その他(任意)
/other
(2020年)通常の本屋では入手ができません。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
国際条約集2023
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
有斐閣
ISBN
/ISBN
*シラバス執筆時には未刊であるためISBNは不明
その他(任意)
/other
(2023年)
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
 成績評価は、①学期末に対面又は遠隔で実施する記述式のテスト(60%程度)、②毎回manabaに提出する課題ファイル(今日のポイント)(30%程度)、③responを使った授業参加(10%程度)により評価します.(ただし①の記述式のテストが実施できない場合、②及び③によって評価します)。
 ①の記述式のテストは、法学部の学生に必要とされる「書く力」を養います。将来の就職活動?公務員試験?資格試験等でも記述式試験の経験が役立つはずです。
 ②の課題ファイル(今日のポイント)は、manabaを通じて必ず提出してください。今日のポイントから、学期末の記述式のテストが出題されます。
 さらに課題ファイル(今日のポイント)が提出されても出席しているとは限らないため、③の授業参加も成績に参入します。なお、授業参加点は、responを利用します。指定された教室内にいない場合、授業参加が0点になります(ただし当該日の課題ファイル(今日のポイント)の点数は通常通り加算されます)。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
武力紛争犠牲者を保護する規則、戦闘の方法手段を規制する規則、一定の兵器の使用を禁止する規則等を正確に解釈し、個別の事象について見解を示すことができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 はじめに 国際人道法を学ぶ意義や国際法の勉強の仕方について学びます。
ポルタや授業レポートの操作方法を学びます。本講義の履修を希望する人は必ず参加してください。
2 戦争を規制する国際法 戦争を規制するjus in belloとjus ad bellumについて学びます。
3 自衛権と集団安全保障 国連憲章上の武力不行使原則と例外としての国際連合の強制措置と自衛権について学びます。
4 国際人道法の概念と歴史 国際人道法の歴史について学びます。
5 国際人道法の適用範囲(民族解放闘争と内戦) 人道法の適用範囲について学びます。総加入条項や内戦、民族解放闘争について学びます。
6 戦闘員?捕虜?文民の区別について 人道法の基本である戦闘員と非戦闘員(文民等)の区別について学びます。
7 ハーグ法の基本原則 攻撃する側を規制する基本原則について学びます。
8 害敵手段(攻撃手段)の規制 害敵手段(攻撃手段)の規制について学びます。
9 紛争犠牲者(傷者?病者?難船者?捕虜?文民)の保護 傷者?病者?難船者?捕虜?文民などの紛争犠牲者の保護について学びます。
10 国際人道法の履行確保(相互主義) 国際人道法の履行確保の手段のうち、相互主義による履行確保について学びます。
11 国際人道法の国内実施 国際人道法の国内実施について学びます。
12 国際刑事裁判所 国際刑事裁判所について学びます。
13 中立 中立制度について学びます。
14 テスト&おわりに テストを実施したうえで、講義全体を振り返り、まとめます。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List