シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
情報科学各論Ⅱ/COMPUTER SCIENCE II |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火1/Tue 1 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
内田 俊郎 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
内田 俊郎 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
情報科学各論Ⅰで学習した知識とスキルを前提として、エクセルのマクロを学ぶ。 マクロ=プログラムなので、プログラミング入門の意味もある。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
実習を行う。Excelの基本操作を理解していることが望ましい。 自宅でMSオフィスが使えることが望ましい。 (MSオフィスは獨協大学のライセンスで無償で利用可能である。) 実習科目なので極力、欠席しないように。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学習:資料を読んでくる。30分。 事後学習:課題を完成する。90分。 課題の説明は授業の中で行う。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
課題90%、授業への取り組み10% | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
資料を配布する。教科書は指定しない。 情報科学各論Ⅰを履修していなくてもよいが、情報科学各論Ⅰと同程度の知識とスキルは前提とする。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
コンピュータの応用理論およびアプリケーションソフトに関する知識を習得し、コンピュータを用途に応じて操作できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 授業内容の紹介、Excelの基本操作の復習 | 授業内容を紹介する。Excelの基本操作を復習する。 | 事前学習:不要 事後学習:課題を完成する。 |
2 | Excelの記録マクロ | Excelの操作を記録してマクロを作成し、マクロとは何かを学ぶ。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
3 | 簡単なマクロの作成 | 簡単なマクロをいくつか作成し、エディタの使い方、マクロの実行の仕方などを学習する。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
4 | 変数と変数の型 | マクロの作成に必須な変数と変数の型について学習する。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
5 | VBAの基礎事項 | 引き続きマクロの作成を実習するとともに、VBAに表れる用語や概念を学ぶ。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
6 | For~ Next文による繰り返し処理 | 繰り返す変え数があらかじめ決まっている場合の繰り返し処理を扱う。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
7 | 条件による処理の分岐1 | 条件により処理を分ける方法を学ぶ。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
8 | 条件による処理の分岐2 | 複数の条件により処理を分ける方法を学ぶ。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
9 | 配列 | 同じ型のデータを多数扱うときに必要な配列を学ぶ。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
10 | Do~Loop文による繰り返し処理 | 繰り返す回数が決められていない場合の繰り返し処理を学ぶ。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
11 | セルに対する操作 | VBAでセルを操作する方法を学ぶ。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
12 | ユーザフォームの作成 | 簡単なユーザインタフェイスを作ってみる。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
13 | マクロの分割 | 複雑なマクロを分割する方法を学ぶ。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |
14 | 総合演習 | ここまでの授業で習得したことを使い、少し大きなマクロを作成する。 | 事前学習:配布資料を読んでくる。 事後学習:課題を完成する。 |