シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
人間発達科学特殊研究(スポーツパフォーマンス分析)/SPECIAL TOPICS ON HUMAN DEVELOPMENTAL SCIENCE: SPORTS PERFORMANCE ANALYSIS |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
依田 珠江 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
依田 珠江 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
スポーツ選手の競技力向上には、運動中の身体各部の機能や適応について理解し、各種トレーニングの計画を立て、実践すること、またスポーツ動作の解析やゲーム分析などのパフォーマンスチェックが欠かせません。そこで本講義ではスポーツに関わる身体の基本的な機能と測定?分析方法を学び、実際にスポーツパフォーマンスに関係する様々な測定を経験し、各自のスポーツへのかかわり方がその新たな知識を生かして工夫されることを目指します。 manabaのresponを使用するので準備しておいてください。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
実際のスポーツ中のパフォーマンスに関連するデータを履修生同士測定し、分析を行い、レポートにまとめます。成果を学期末に発表します。履修生同士の積極的な関わりを求めます。データの分析の際にはPCとExcelや関連するアプリケーションを使用します(使用方法については授業内で指導します)。 各課題のフィードバックは授業内で行います。また必要に応じてmanabaの個別指導コレクションも用います。 グラウンドを使用する予定です(実施する回の前に授業内で案内します)ので屋外用スポーツシューズと運動に相応しい服装を用意してください。可能であれば35周年記念館アリーナを使用しますので、その際には室内用スポーツシューズが必要になります。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修:各回の内容に関連して各種スポーツに必要な身体能力、技術について事前に調べること(2時間)。 事後学修:各回の課題に関して、講義内で得られたデータを図表等にまとめ、分析し、理解を深めること(2時間)。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
授業への参加態度?貢献度(30%):受講態度、実験の準備?実施?分析、授業中の発言など積極的な授業参加を評価します。 授業内レポート(20%):毎回の授業に関連した内容についてresponを使用して200字~500字あるいはそれに代わる形式(図表など)のレポート(manaba)の提出を求めます。 学期末発表(必須。準備を含む:20%)およびレポート(30%)、:学期末のグループ発表の準備、発表、討論、レポートにより総合的に判断します。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
スポーツ科学概論 |
||||||||||
備考 /Notes |
必要に応じてプリント等を配布します。 manaba、responを使用します。 授業内容の順番は変更する可能性があります(その場合には事前に案内します)。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
「人間発達科学研究科目群」の他科目では触れることが難しい分野や領域にわたって人間発達に関する諸科学を研究分析し、見解を提示できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | ガイダンス | 連絡はmanabaにアップするので必ず確認すること。授業内容、進め方を説明する。受講生の興味についてアンケート(respon使用)を取る。 | |
2 | 各競技の運動特性 運動強度の基礎 |
各競技の運動特性について考える。 スポーツの運動強度の考え方を学び、次回の運動強度測定のグループを決め、それぞれ測定の手順、役割等を確認し準備を行う。 |
|
3 | 運動強度測定(屋外スポーツ:グループワーク) | 屋外で行うスポーツの運動強度を心拍数、RPEを指標に測定する。 | |
4 | 運動強度測定の意義 | 第3回で得られたデータを分析し、運動強度測定の意義と原理を理解する | 第3回で得られたデータを分析しやすい形にまとめておく。各自データ分析の結果を言語化する。 |
5 | フィジカルテストの基礎 | ”体力”とは何かを理解し、各スポーツに特徴的に必要とされる体力について測定の目的、方法をグループごと考える。 | |
6 | フィジカルテストの実践(グループワーク) | 第5回で考えたフィジカルテストを受講生同士測定する。 | |
7 | フィジカルテストの分析(グループワーク) | 第6回で得られたデータをエクセルを使用して分析する。 | 第6回で得られたデータを分析しやすい形にまとめておく。各自データ分析の結果を言語化する。 |
8 | 動作分析の基礎 | スポーツ動作分析の基礎を学び、グループごと動作分析の目的、方法を考える。 | |
9 | 動作分析の実践-(前半グループ) | 第8回で考えた動作分析を受講生同士行う(前半グループ) | 担当グループは測定の計画を立て、記録紙、測定用具などの準備、役割分担等決める。 測定後は得られたデータを分析しやすい形にまとめる。 |
10 | 動作分析の実践-(後半グループ) | 第8回で考えた動作分析を受講生同士行う(後半グループ) | 担当グループは測定の計画を立て、記録紙、測定用具などの準備、役割分担等決める。 測定後は得られたデータを分析しやすい形にまとめる。 |
11 | 動作分析の実践-データの分析 | 第9回、第10回で得られたビデオ画像を動作分析ソフトを使用して分析する。 | |
12 | ゲーム分析の基礎 |
試合のビデオを持ち寄り、ゲーム分析を行う。 | |
13 | 成果発表(競技A) | 運動強度、フィジカルテスト、動作分析で得られたデータをまとめてグループごと発表する。 | グループごと発表の準備を行う。発表後はディスカッションの内容をまとめ、レポートを作成する。 |
14 | 成果発表(競技B) | 運動強度、フィジカルテスト、動作分析で得られたデータをまとめてグループごと発表する。 | グループごと発表の準備を行う。発表後はディスカッションの内容をまとめ、レポートを作成する。 |