シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
教養のためのデータサイエンス/INTRODUCTION TO DATA SCIENCE |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
月2/Mon 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
和田 一郎 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
和田 一郎 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
本講義では、第4次産業革命と言われ大きく社会を変えているデータサイエンスについての基礎的理解を目標とする。AIやDXについて、その概念や活用例を学ぶとともに、データサイエンスがもたらす社会的価値や、データサイエンスの技術が普及した社会における課題など、多面的に学べる機会を提供したい。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
1.お知らせ、資料配信、課題の提出等はmanabaを利用する。 2.本授業は基本的に対面で実施する。授業内容によってオンライン/オンデマンドで実施することもある。 3. 講義も双方向的で能動的な参加がもとめられる。 初回授業の概要については第1回目授業の2日前までにmanabaで提示するので、必ず確認すること。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
目安:事前学修2時間、事後学修2時間(各回の詳細は「授業計画詳細情報」を確認すること) |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
授業中の問題解答50%、学期最後の演習(またはテスト)50%により評価する。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
数理データサイエンス | ||||||||||
備考 /Notes |
データサイエンス全般のリテラシー科目として、学生がデータサイエンスに関連する課題に対する認識を深めるとともに、基礎的な知識の習得を図る。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
第4次産業革命と言われる昨今、教養として身につけるべきデータサイエンスの知識や技術を学び、論理的かつ創造的思考が行える基礎学力をつける。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | はじめに/社会で起きている変化 | 授業内容全体の説明 ビッグデータ 第4次産業革命 シンギュラリティ |
|
2 | 社会で活用されているデータ | データの種類 データの所有者 構造化/非構造化データ |
問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
3 | データとAIの活用領域 | 事業活動における活用 | 問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
4 | データ?AI利活用のための技術 | 予測 グルーピングとクラスタリング データ可視化?人工知能 |
問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
5 | データ?AI活用の現場 | 意思決定 自動化 組織的考慮点 |
問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
6 | データ?AI利活用の最新動向 | ビジネスモデル 活用例 |
問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
7 | データリテラシー①/データを読む | データの種類や性質 統計学 |
問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
8 | データリテラシー②/データを説明する | 表現方法 可視化 インフォグラフィック |
問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
9 | データリテラシー③/データを扱う | データ解析ツール 利用データ |
問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
10 | データリテラシー④/留意事項 | ELSI?GDPR 倫理規範 セキュリティとプライバシー |
問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
11 | データサイエンス社会の新たな課題 | データサイエンスの限界 |
問題の予習 提出した課題の確認?復習 |
12 | ゲスト講師による事例紹介 | 事例検討 | |
13 | ゲスト講師による事例紹介 | 事例検討 | |
14 | まとめ | 期末課題(テスト)等については後日連絡 |