2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
教育課程論/THEORY OF THE CURRICULUM
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
木2/Thu 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
下島 泰子
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
下島 泰子 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
学校において展開されている毎日の授業や諸活動は、一定の教育目的を達成するために編成される教育内容に関する計画である教育課程に基づいて行われている。いわば、教育課程は、学校教育における中核としての役割を果たしている。本講では、以上のような観点から、教育課程の編成と評価という問題を中心に、わが国の戦後教育の歩みと教育課程の変遷、新教育課程の分析と課題の検討、今日の学力問題等の問題を取り上げ、各種資料、VTR教材などを用いながら、多面的に検討を加え、教育課程研究に関する理解を深めていく。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
対面授業を基本としますが、新型コロナの感染状況によっては、遠隔授業との併用で行います。
対面授業では、Zoomによるライブ配信を行いますが、録画配信は行いません。
遠隔授業の場合は、基本的にmanabaを通じて行います。課題に対するフィードバックは掲示板で、グループワークはプロジェクトで、出席はresponで行う予定です。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前の学修:前時の授業内容を確認した上で、指定されたテキスト?参考書等がある場合には指示されたまたは関連する箇所を読み、本時の授業の目標を理解し、課題意識を持って授業に臨むこと。前時の課題についてまとめた資料を配布するので、目を通しておき、問題等が提示されている場合は、それについて考えておくこと。
事後の学修:授業時に提示された課題を遂行し、それを指定された日時までに提出すること。
事前?事後学修の時間の目安:事前学修1時間、事後学修1時間。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
第一回目授業内での担当教員の指示に従うこと。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
中学校学習指導要領(平成29年告示)
著者
/Author name
文部科学省
出版社/URL
/Publisher
東山書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
学習指導要領は、文部科学省のホームページから、ダウンロードすることができます。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1384661.htm
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 総則編
著者
/Author name
文部科学省
出版社/URL
/Publisher
東山書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
学習指導要領解説は、文部科学省のホームページから、ダウンロードすることができます。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1384661.htm
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
高等学校学習指導要領(平成30年告示)
著者
/Author name
文部科学省
出版社/URL
/Publisher
東山書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
学習指導要領は、文部科学省のホームページから、ダウンロードすることができます。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1384661.htm
評価方法
/Evaluation
平常点(50%、授業内課題を含む)、試験またはレポート(50%)、総合点60点以上合格。
関連科目
/Related Subjects
教職課程関係科目
備考
/Notes
参考文献等4
高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 総則編
文部科学省
東洋館出版社
学習指導要領解説は、文部科学省のホームページから、ダウンロードすることができます。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1384661.htm
その他の参考文献等は授業内で紹介します。
到達目標
/Learning Goal
教育課程と学習指導要領の歴史的変遷を踏まえ、教育課程の全体構造や具体的編成に関する基礎的理論を理解し、よりよい教育課程の在り方や編成について分析を行い、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 教育課程と学力問題 授業全体のガイダンス及び今日の学力問題と教育課程の関係について考える。
2 教育課程とは何か 教育課程の定義について考える。
3 日本の教育課程(1)小?中?高の教育課程 小学校?中学校?高等学校の教育課程について考える。。
4 日本の教育課程(2)教育課程に関する法規 教育課程に関する諸法規について考える。
5 教育課程編成の理論と方法(1)教育課程の分類 教育課程の分類について考える。
6 教育課程編成の理論と方法(2)経験主義カリキュラムと系統主義カリキュラム 経験主義カリキュラムと系統主義カリキュラムの特徴と課題について考える。
7 学習指導要領と教育課程(1)昭和20年代 昭和20年代の教育課程について考える。。
8 学習指導要領と教育課程(2)昭和30-40年代 昭和30-40年代の教育課程について考える。
9 学習指導要領と教育課程(3)昭和50-60年代 昭和50-60年代の教育課程について考える。
10 学習指導要領と教育課程(4)平成1-10年代 平成1-10年代の教育課程について考える
11 学習指導要領と教育課程(5)現行学習指導要領 平成20年代の教育課程について考える
12 次期学習指導要領の検討(1)改訂の要点 平成29?30年版学習指導要領改訂の要点と課題について考える。
13 次期学習指導要領の検討(2)カリキュラム?マネジメント カリキュラム?マネジメントについて考える。
14 教育課程と評価 教育課程と評価について考える。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List