シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
情報科教育法Ⅰ/TEACHING METHODS IN INFORMATION TECHNOLOGY I |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木1/Thu 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
秋本 弘章 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
秋本 弘章 | 経済学科/ECONOMICS |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
情報科の基本的性格を明らかにするとともに、普通教科並びに専門教科の目標と内容を理解し、具体的な内容に関して教材作成を学ぶ。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業について体験的に学習するため与えられた課題を行い、発表することが中心となる。 発表された課題を基に議論を行う。 本講義は特段に指示がない限り第1回から対面で行ない、オンライン配信等は行わない。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修:高等学校学習指導要領解説情報編を熟読するとともに、これに基づいて書かれた検定済教科書の内容を把握する。事後学修:授業中に課題が提示される。 目安としては、事前学修2時間、事後学修2時間。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
授業参加度(50%、授業内課題を含む)、レポート(50%)。総合点60点以上合格。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
情報免許取得のために必要な教科に関する科目。 | ||||||||||
備考 /Notes |
参考文献:講義の中で紹介する。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
高等学校において、情報科を担当するための基礎となる事柄を習得する。学習指導要領に基づいて、情報科の理念、内容、授業方法について理解する。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション。教科情報成立の背景と意義 | 高校時代の授業の振り返り | |
2 | 普通教科「情報」の目的 | 国民が学ぶべき情報の基礎とは | |
3 | 普通教科「情報」の科目構成と科目の特色 | 2科目はどう異なるのか | |
4 | 専門教科「情報」の目的 | 情報の専門家には何が求められるか | |
5 | 専門教科「情報」の科目構成とその内容 | どのような知識と技能を身に着けるのか | |
6 | 「情報」における学習評価 | 何ができるか | |
7 | 教材研究 (1) 情報活用と表現 | 情報活用と表現 | |
8 | 教材研究 (2) コミュニケーション | コミュニケーション | |
9 | 教材研究(3)情報モラル | 情報モラル 著作権法 | |
10 | 教材研究(4)モデル化とシミュレーション | モデル化とシミュレーション | |
11 | 教材研究(5)情報化と社会 | 情報化と社会 | |
12 | 教材研究(6)アルゴリズム | アルゴリズム | |
13 | 教材研究(7)図形と画像の処理 | 図形と画像の処理 | |
14 | 教材研究(8)ネットワークシステム | ネットワークシステム |