シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
情報科教育法Ⅱ/TEACHING METHODS IN INFORMATION TECHNOLOGY II |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木1/Thu 1 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
秋本 弘章 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
秋本 弘章 | 経済学科/ECONOMICS |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
課題の作成および年間学習指導計画?学習指導案の作成、模擬授業を行う。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
学習指導案の作成と模擬授業を通じて実践的に学ぶ。 特段の指示がない限り本講義は対面で行う。オンライン配信等はしない。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修:学習指導要領を熟読するとともに指導案を書くための資料等の収集を行う。 事後学修:授業中に課題が提示される。 目安としては、事前学修2時間、事後学修2時間。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
平常点(50%、授業内課題を含む)、レポート(50%)。総合点60点以上合格。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
教科情報の免許取得にかかる教科に関する科目 | ||||||||||
備考 /Notes |
参考文献:講義の中で紹介する。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
高等学校において、情報科を担当するための基礎となる事柄を習得する。授業の実践に必要となる学習指導案を作成する力、指導技術を習得し、授業の在り方について分析を行うとともに、情報科の教育指導ができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 共通教科「情報」の特性と年間計画 | 共通教科情報の授業計画について | |
2 | 専門教科「情報」の科目配置と年間計画 | 専門教科情報各科目の特徴と学年配置 | |
3 | 「情報」学習指導の実際 |
現場の先生の講義 | |
4 | 「情報」学習指導の実際 | 授業見学 | |
5 | 「情報」作品制作 企画 | WEB ポスター ビデオ等の作品制作の企画 | |
6 | 「情報」作品制作 取材等 | 作品制作にあたっての取材等 | |
7 | 「情報」授業の特性と学習の評価 | 情報の学習評価の在り方について検討する | |
8 | 学習指導計画の作成 普通教科 | 普通教科 | |
9 | 学習指導計画の作成 専門教科 | 専門教科 | |
10 | 模擬授業(1)社会と情報 | 社会と情報 | |
11 | 模擬授業(2)情報の化学 | 情報の科学 | |
12 | 模擬授業(3)情報産業と社会 | 情報産業と社会 | |
13 | 模擬授業(4)体験的な学習を中心に | 作品の発表 | |
14 | 模擬授業(5)情報モラルを中心に | 「情報モラル」を中心に |