シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
英語科教科教育法Ⅱ(外国語学部用)_春秋セット/TEACHING METHODS IN ENGLISH LANGUAGE II |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
大澤 舞 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
大澤 舞 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
学習到達目標に基づいた指導計画?授業の組み方、各領域における指導法についての知識と技能、及び各領域別の到達目標の設定についてさらに理解を深めるとともに、授業観察、指導案の作成、模擬授業の実践、講評などによって授業実践力の基礎を身につける。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
演習型授業であり、グループでのディスカッションと模擬授業を中心とします。詳細については初回授業時に説明します。毎時間グループ活動が中心となりますので、グループ分の都合上、欠席する場合には、担当者連絡先(メールアドレス)まで連絡してください。 | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修:学習指導要領、検定教科書の内容を理解する。学習教材の収集や学習指導案作成を行う。 事後学修:授業で学習した指導方法や理論を復習する。模擬授業をふり返って自己評価と学習指導案の改善を行う。 目安としては、事前事後ともに2時間。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
指導案(20%)、模擬授業(40%)、自己評価エッセイ(20%)、課題レポート(20%) | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
英語科教科教育法 I 英語科教科教育法 III |
||||||||||
備考 /Notes |
テキスト:学習指導要領(小学校?中学校?高等学校)小学校学習指導要領解説 外国語活動?外国語編 学習指導要領解説 外国語編(中学校?高等学校)(最新版 文部科学省)授業中に適宜資料を配布する。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
Iで学習した理論や知識を基に、中学校及び高等学校における「5つの領域」の指導及び各領域を支える音声、文字、語彙?表現の指導とその評価について基本的な知識と技能を身につけ、実践できる。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション | 4技能5領域の指導の理解 | |
2 | 中学校及び高校の授業 ビデオによる観察と討論 | 授業観察と討論 | |
3 | 聞くことの指導と他領域と統合させた言語活動 | 聞く力を養う授業指導計画 | |
4 | 読むことの指導と他領域と統合させた言語活動 | 読む力を養う授業指導計画 | |
5 | 話すこと(やり取り?発表)の指導と他領域と統合させた言語活動 | 話す力を養う授業指導計画 | |
6 | 書くことの指導と他領域と統合させた言語活動 | 各力を養う授業指導計画 | |
7 | 英語の音声的な特徴に関する指導 | 英語の音声の理解と実践の指導計画 | |
8 | 文字?語彙?表現に関する指導 | 文字?語彙?表現に関する指導と計画 | |
9 | 文法に関する指導 | 文法力を養う授業指導計画 | |
10 | 「聞く?読む?話す(やり取り?発表)?書く」能力の測定と(パフォーマンス)評価 | 4技能の評価とその計画 | |
11 | 学習到達目標に基づく授業の組み立てと指導案作成 | 学習到達目標の理解とそれに基づいた指導案の作成 | |
12 | 模擬授業と振り返り グループ 1 | 模擬授業実践と評価 1 | |
13 | 模擬授業と振り返り グループ 2 | 模擬授業実践と評価 2 | |
14 | 模擬授業と振り返り グループ 3 | 模擬授業実践と評価 3 |