2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語科教科教育法Ⅳ(外国語学部用)/TEACHING METHODS IN ENGLISH LANGUAGE Ⅳ
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
羽山 恵
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
羽山 恵 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
年間を通した学習指導到達目標に基づく評価の在り方や観点別学習状況の評価に基づく各単元における評価規準の設定、評定への総括の仕方、言語の領域別にみる能力の測定と評価方法など、評価についてさらに理解を深める。また新学習指導要領で強調されている主体的?対話的学習や英語教育における異文化理解に関する指導、言語技能とコンテントを並行して学習するコンテント重視の授業法など、グローバル社会においてより重要となる英語教育の新しいアプローチについても理解を深める。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
この授業は、対面形式および演習形式で行う。

一連の「英語科教科教育法」の応用編にあたるため、「英語科教科教育法I, II, III」を履修済みであることが望ましいが、同学期に履修中であっても構わない。

ただし、英語教育の専門用語の基本的な解説などは行わず、受講者の自習によってそれらについての理解を深めることを期待する。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前学習:学習指導要領、検定教科書の内容を理解する。学習教材の収集や、必要に応じて学習指導案作成を行う。
事後学習:授業で学習した指導方法や理論を復習する。模擬授業をふり返って自己評価と学習指導案の改善を行う。
目安としては、事前事後ともに2?3時間程度をかける。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
小学校?中学校?高等学校学習指導要領(最新版)
著者
/Author name
文部科学省
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
(購入の必要はない)
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
小学校学習指導要領解説 外国語活動?外国語編(最新版)
著者
/Author name
文部科学省
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
(購入の必要はない)
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
中学校?高等学校学習指導要領解説 外国語編(最新版)
著者
/Author name
文部科学省
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
(購入の必要はない)
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
英語4技能評価の理論と実践: CAN-DO?観点別評価から技能統合的活動の評価まで
著者
/Author name
望月昭彦他
出版社/URL
/Publisher
大修館書店
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
(購入の必要はない)
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
模擬授業(40%)、自己評価レポート(20%)、指導案(20%)、課題レポート(20%)
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
授業中に適宜資料を配布する。
到達目標
/Learning Goal
観点別評価とそれに基づく評価基準の設定や評定への総括について理解する。言語能力の測定と評価について理解し、指導に生かすことができる。異文化理解に関する指導、主体的?対話的指導、コンテント重視の指導について理解し、授業実践に生かすことができる。生徒の特性?習熟度への対応について理解し授業指導に生かすことができる。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 オリエンテーション 授業概要や授業計画について説明する。英語教育のアプローチについて考える
2 第二言語習得と日本の英語教育(1)input量の問題 第二言語習得理論と日本の英語教育環境との関連を、input量の問題から考える
3 第二言語習得と日本の英語教育(2)くり返しの必要性 日本の英語教育環境におけるinput量の不足に対する解決案としての「くり返し(ラウンド方式)」について、その実践例を元に検討する
4 第二言語習得と日本の英語教育(3)授業実践を考える 英語習得に必要なinput量をどのように確保するか、授業実践案を考える
5 第二言語習得と日本の英語教育(4)授業実践を考える 英語習得に必要なinput量をどのように確保するか、授業実践案について考えを深める
6 第二言語習得と日本の英語教育(5)模擬授業 模擬授業を行い、受講生同士?担当教育からのフィードバックを与え合う
7 第二言語習得と日本の英語教育(6)模擬授業 前回を踏まえ、再び模擬授業を行い、受講生同士?担当教育からのフィードバックを与え合う
8 探求型学習と英語教育(1)概論 学校教育において重視されている探求型学習について理解を深める
9 探求型学習と英語教育(2)実践例 英語科における探求型学習の実践例を知る
10 探求型学習と英語教育(3)実践例 英語科における探求型学習の実践例を知り、考えを深める
11 探求型学習と英語教育(4)授業実践を考える 英語科における探求型学習をどのように行うか、授業実践案を考える
12 探求型学習と英語教育(5)授業実践を考える 英語科における探求型学習をどのように行うか、授業実践案について考えを深める
13 探求型学習と英語教育(6)模擬授業 模擬授業を行い、受講生同士?担当教育からのフィードバックを与え合う
14 探求型学習と英語教育(7)模擬授業 前回を踏まえ、再び模擬授業を行い、受講生同士?担当教育からのフィードバックを与え合う

科目一覧へ戻る/Return to the Course List