2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
現代社会2(コンピュータ入門b)/MODERN SOCIETY2(INTRODUCTION TO COMPUTING (B))
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
久東 義典
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
久東 義典 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
 表計算ソフトを有効活用すると、キャッシュフロー計算や制約のある問題のような、実社会で必要となる計算の答えを容易に求めることが可能となります。そして自分で分析して求めた情報を発信するには、ネットワークを活用することが不可欠です。
 講義では、そのために必要となるWebページの構成、HTML、CSSと、JavaScriptを使ってプログラミング言語の基礎を学習します。
 授業計画の項目を扱う順序や時間配分、使用するソフトやプログラミング言語は担当教員により異なることがあります。また、講義で使用するソフトによっては授業計画で指定する機能を搭載していないことがあります。

 この講義は、経済学部の学位授与方針に掲げる能力を育成するため、教育課程の編成?実施方針が示す学科基礎科目として、「表計算応用、プログラミング、Webサイト作成」の専門知識を習得し、コンピュータを利用した実践的な技能、問題解決につなげる能力を身につけます。履修後、発展的に履修系統図が示す2年次以降の学科基礎科目、学科専門科目、教職関連科目、演習科目の履修を円滑に進めることができます。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
1)テキスト、資料 2)授業の形態 3)必要なツール、ソフト 4)質疑応答や意見交換の方法 5)学期末試験の実施方法 6) 成績の評価方法等について、各担当教員が第1回の講義で説明します。
担当教員から、第1回目の講義開始日より前にPorta IIやメールで授業形式(対面、オンラインなど)や準備に関する連絡が送信されることがあります。必ず確認してください。
積極的にインターネット資源を活用し、問題を自分で解決するようにして下さい。
各回のレポートや、小テストの解説は次の授業で行います。

事前?事後学修の内容
/Before After Study
講義で理解できなかった点をそのままにせず、質問や自習で解決するようにしてください。
講義1回の事前予習を120分、レポート作成を含む事後学習を120分程度で予習?復習することを想定しています。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
基礎からはじめるデータサイエンス
著者
/Author name
編:保本 正芳
出版社
/Publisher
noa出版
ISBN
/ISBN
ISBN978-4-908434-76-1
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
講義内容を理解し、コンピュータを利用した実践的な応用能力、問題解決能力を身に着けたかどうかを、授業への参加度、試験またはレポートで総合的に評価します。
関連科目
/Related Subjects
コンピュータ?アーキテクチャ、情報通信ネットワーク、アルゴリズム論、プログラミング論、情報システム論、データベース論、マルチメディア論、データマイニング論、ウェブデザイン論など
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
現代社会に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民としてふさわしい実践的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 授業の進め方、成績の評価方法 コンピュータとネットワークの設定、ユーザー名とパスワードの管理、操作を元に戻す、繰り返す方法を学び、ブラウザー(EdgeやChrome)やテキストエディター(VSCode)を使って練習する。 授業前に、講義でどのような内容を学ぶか、シラバス全体に目を通して理解する。授業後、講義で使用する資料の配布、使用方法を確認する。授業の進め方と評価方法を確認する。
2 これからの社会 AI?Iot?Society5.0ビッグデータ等が現代社会にどおのように活用されているか知り、これからの社会で必要なスキルを理解する。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.2-18を熟読し、確認テストに備える。
3 データ活用(目的設定) データサイエンスの必要性やデータ活用のプロセスを知り、目的設定について知ることができる。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.20-23を熟読し、確認テストに備える。
4 データ活用(データ収集?分析?考察?表現) データサイエンスの必要性やデータ活用のプロセスを知り、データ収集?分析?考察?表現について知ることができる。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.24-48を熟読し、確認テストに備える。
5 データ分析(顧客分析) 主要な顧客を発見して売り上げを上げる実例を知る。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.50-63を熟読し、確認テストに備える。
6 データ分析(販売?仕入計画) 天気と売り上げの関係から効果的な販売?仕入を計画する実例を知る。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.64-77を熟読し、確認テストに備える。
7 データ分析(品質管理) 製造業で利用されるサンプリングの実例を学習する。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.78-89を熟読し、確認テストに備える。
8 表計算による表とグラフ
表計算ソフトを使って表とグラフの作り方を学習する。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.90-117を熟読し、確認テストに備える。
9 表計算による統計手法(標本調査?代表値?バラツキ) 表計算ソフトを使って標本調査から得られたデータのまとめ方を学習する。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.118-133を熟読し、確認テストに備える。
10 表計算による統計手法(確率) 統計的確率や場合の数、順列、組み合わせ、OR関係、AND関係について学習する。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.134-139を熟読し、確認テストに備える。
11 表計算による統計手法(関係)
アンケートのクロス集計や散布図を書いて関係を調べることを学習する。さらに散布図に回帰直線をひいて傾向を知る。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.140-152を熟読し、確認テストに備える。
12 オープンデータの活用と実践 公的統計を使って、都市計画に挑戦したり、作物統計から農業の現状を把握する。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.154-162を熟読し、確認テストに備える。
13 情報デザイン Microsoft Office PowerpointやGoogle Slidesを使ってデータを表現する意味や工夫点を知る。 授業で指示された課題を提出する。テキストpp.164-175を熟読し、確認テストに備える。
14 授業の復習と評価 第1回から第13回までの範囲の試験を実施し、講義で学んだ内容が身についているか復習する。 授業前に、フォームの意味、マウスやキーボードからの入力によりプログラムでどのようなイベントが発生するかについて調べる。授業後、各イベントが正しく実行できたかを復習する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List