シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
English(ライティングIIb)/ENGLISH(ACADEMIC WRITING IIB: ESSAY) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
西 香生里 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
西 香生里 | 総合政策学科/POLICY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
国際関係法学科、総合政策学科、国際環境経済学科のクラス指定科目です。原則として春?秋学期通年で履修すること。 本科目の目的は、春学期に学んだアカデミック?エッセイライティングの基礎をさらに発展させ、様々な文章構成法と引用文献を使って、説得力のある英語論文を書けるようになることです。英語論文の典型的な構成と論展開、書き始める前の計画やアウトライン作成法、効果的なthesis statementと各段落のtopic sentenceなどの書き方、一貫性のある論の組み立て方、効果的な接続表現や例の使い方、信頼できる引用文献の探し方、引用する情報の要約と言い換え、(APAスタイルでの)適切な引用方法などを練習します。計画から複数回の修正、最終構成までの「プロセス」を経て論文を完成させます。他の英語科目で学んだ語彙や表現もライティングで実際に使ってみる努力をしてください。 この授業で学ぶ内容は、日本語でのレポート/卒業論文作成や、卒業後の仕事や研究でのライティングにも役立ちます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
▼授業形式は対面です。詳細は担当教員によって異なります。第1回目授業で配布されるクラスシラバスで確認してください。 ▼My DOC上で、授業に関する連絡、宿題?課題提出、資料配布、ディスカッション、ペア/グループワークを行う場合があります。 ▼授業活動例:モデルパラグラフの内容と構造の分析、ディスカッション、個人/グループライティング、表現/文法練習、ピアフィードバック。 ▼課題にはスケジュール通りに取り組み、クラスメートと活発にフィードバ ックや意見を交換することが求められます。 ▼課題に対するフィードバックの形式は担当教員によって異なります。第1回目授業で配布されるクラスシラバスを参照してください。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
▼毎週、教科書の練習問題やライティングなどの宿題があります(90分程度)。 ▼宿題や課題の情報は、毎回の授業で指定されますので、欠席した場合も必ずMy DOCなどで確認し、準備した上で次の授業に参加してください。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
この評価方法は一例です。授業参加20%以外は担当教員によって異なります。 1. 積極的な授業活動への参加20%、 2. ライティング課題50%、 3. 期末テスト30% 【重要】原則として4回以上欠席(授業不参加)した学生は成績評価の対象となりませんので注意してください。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
▼各担当者により具体的な授業計画と方法が異なるため、第1回目の授業 でクラスシラバスを受け取ること。 ▼ My DOC「AWII 学生コミュニティ」に補助教材があります。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
学生が、「一般学術目的の英語 (EGAP = English for General Academic Purposes) 」を基盤として、各専攻分野共通の基本的な言語技能と英語を身に付け、また、主体的な「自律英語学習」ができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 以下は授業計画の一例です。 Course introduction |
各担当者により具体的な授業計画が異なるため、第1回目の授業でクラスシラバスを受け取ること。 |
|
2 | Review of Summarizing and Paraphrasing | Purpose of summarising and paraphrasing | |
3 | Citing Sources: In-text citations and References | Various types of sources Reporting verbs and phrases |
|
4 | Citing Sources: Statistics | Using statistics as supporting evidence | |
5 | Definition Paragraphs | Model analysis Structure of a definition sentence Writing a definition paragraph |
|
6 | Cause & Effect Essays (1) Introduction | Model analysis Organisation Thesis statement Transition signals |
|
7 | Cause & Effect Essays (2) Planning to First Draft | Brainstorming and outlining Writing the first draft |
|
8 | Cause & Effect Essays (3) Revising the Draft | Peer feedback on the first draft Revising the draft |
|
9 | Cause & Effect Essays (4) Editing and Final Draft | Editing the draft on Criterion Academic style of writing Citation |
|
10 | Argumentative Essays: (1) Introduction | Model analysis Organisation Thesis statement Transition signals |
|
11 | Argumentative Essays: (2) Planing to First Draft | Brainstorming and outlining Writing the first draft |
|
12 | Argumentative Essays (3) Revising the Draft | Peer feedback on the first draft Revising the draft |
|
13 | Argumentative Essays (4) Editing and Final Draft | Editing the draft on Criterion Academic style of writing Citation |
|
14 | Review In-class writing test |
Organisational patterns of academic essays Do's and Don'ts of academic writing APA style |