シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
フランス語(IIb 応用)_交文二外専用/FRENCH(II B ADVANCED) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
田桐 正彦 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
田桐 正彦 | フランス語学科/FRENCH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
(学部ポリシーとの関係) この授業は、「実用フランス語検定(仏検)3級合格」を目的に、フランス語の基本的な文法を学びます。カリキュラム編成方針(カリキュラム?ポリシーCP)は、学位授与方針(ディプロマ?ポリシーDP)に従って、学位の裏付けとなる「第二外国語の基本的?実践的なコミュニケーション能力」の修得を掲げています。この授業はそのために用意された科目群の1つで、フランス語の基礎的文法知識の修得を目的としています。この大きな根本的目標に沿う実践的?具体的目標の一つとして、仏検3級合格が設定されているのです。 (授業の具体的な内容と目的) 授業の内容を全体的に見渡して言えば、動詞とその他の文法事項を交互に勉強していきます。春学期に動詞の種々の法?時制と、さまざまの代名詞を学修しました。これがフランス語の基本的な運用能力修得にとって、二本の柱をなすものであると言えます。ただ、代名詞以外にも確実に身につけておくべき文法事項はまだ残っています。仏検3級の試験でも、動詞?代名詞のみならず、熟語表現をはじめとする多方面の文法事項の理解が求められます。この授業で、そうした知識を身につけ、理解を深めていきましょう。 期末には仏検独特の出題形式に準拠した「模擬試験」的な総復習テストが用意されています。これにより、仏検独特の出題形式にも余裕をもって対応できる実践的解答能力をしっかり身につけることができるでしょう。 この授業の成果として仏検3級に合格すれば、フランス語の基本的なコミュニケーション能力を有する公式の証となり、実務にその能力を活かす道も開かれます。 (まとめ) 以上述べたように、この授業は、DPに明記された「第二外国語の基本的?実践的なコミュニケーション能力」の修得のために用意された科目群の中で、第二外国語としてのフランス語の「文法の総合的理解」を深め、実践的な運用能力を高めて、仏検3級合格を確実なものにします。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
対面形式の授業です。ライブ配信?録画配信は行ないません。初回をのぞき、第2回以降、各回の授業は、まず前回の添削?採点済み課題答案の返却から始まります。誤答の検討、正答の理解は基本的に事後学修として各自で必ず行いましょう。ただし、類似の誤答が多かった問題に関しては、講師がその場で指摘し、正答を示し解説を加えます。 ついで、その回の文法事項の学習に入ります。文法事項解説や例文訳で、事前学修時の疑問点が解消しなかった場合は質問をして疑問点を解決しましょう。 次に練習問題に取り組みます。ここでは各自正解を導くようにしましょう。その後講師が正解を示し、解説を加えます。ここでも疑問点を残さないように、必要があれば積極的に質問して別解答の可能性などを確認してください。毎回最後には、30分ほどの時間をみて課題(小テスト)に取り組みます。その答案提出をもって1回の授業が終了します。 履修に当たり、特別なアプリケーションは要しません。また仏検4級に合格していること、というような受講資格の制限もありません。 各回最後の課題は講師が回収して添削?採点し、次回授業冒頭で返却します。既述のように、その際、誤答の多かった問題があれば、講師が重点的に解説します。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修は教材に目を通し、まずその回の主題となる文法項目を認識します。これが受講後、学修の達成度を自己判定するための前提です。次に具体的な事前学修は、まず例文や練習問題中の未知の、または不確かな単語の意味を調べます。第二に、例文?問題文の意味を訳してみましょう。よく分からないことは抜き出しておくことが望ましいですね。第三に、練習問題を解いてみましょう。(30分)。 事後学修は、まず返却された添削済み課題の間違えた箇所に目を通します。添削箇所の正誤を対照してみて、どういう文法事項をどのように間違えたのか、よく理解するようにしましょう。そして、同種の設問を再度課された場合には、過たず正答を導けるように、正しい文法規則や単語の綴りを覚えるように努めましょう(30分)。 この授業では仏検3級合格を目標に文法知識や語彙を着実に積み上げてゆくことが肝要です。そのために、各回の内容は一回で修了したと思い込まず、自主的な反復事後学修を随時行なって、知識を確実に蓄えてゆくことが重要です。履修者各自の積極的学修こそが成果に結びつく。この自覚を持って進んで学修に取り組みましょう。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
毎回授業最後の30分、課題(小テスト)が課されます。その回の主題の文法事項をどの程度理解したか、学修の達成度が評価されます。各回の課題は教科書や参考書に見られる普通の出題形式で、例えば動詞の求められた法?時制の活用形を書く、適切な代名詞など文法事項を記入する、といった設問に解答します。 最終14回のみ授業の前半60分、総復習課題(総復習テスト)が課されます(試験後、正答解説)。仏検3級合格に向けて学力がどのくらい実についたか、学期を通じての学修の達成度が評価されます。さらに、この総復習テストは仏検の出題形式に準拠した、やや特殊な出題形式を含んでおり、仏検の受験対策として実践的なものとなっています。 成績評価は、毎回内容の異なる課題各6%×13回=78%、最終回の課題22%。合計100% でなされます。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
フランス語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 動詞① 直説法大過去 / 現在分詞とジェロンディフ | 左の活用形と基本的な用法を学ぶ | |
2 | 法① 疑問形容詞 / 疑問副詞 | quel / quand, où, combien, pourquoi, etc. の用法を学ぶ | |
3 | 動詞② 不定詞 | 不定詞の用法と合わせて使役動詞?知覚動詞の構文を学ぶ | |
4 | 文法② 間接疑問 | siを用いる全体疑問と、疑問詞を用いる部分疑問、この2種の間接疑問文を学ぶ | |
5 | 動詞③ 活用の全体像(1) avoir, être, etc. | 法?時制を個別に学んだいま、基本動詞について活用表の全体を学び直す。 | |
6 | 文法③ 不定代名詞 / 指示代名詞 | 不定代名詞rien, etc. / 指示代名詞celui, etc.の用法を学ぶ | |
7 | 動詞④ 活用の全体像(2) venir, pouvoir, etc. | 活用表の全体を学び直す。その2 | |
8 | 文法④ 比較級?最上級 | 原則的な比較級?最上級と、特殊なmeilleur, mieuxを学ぶ | |
9 | 動詞⑤ 活用の全体像⑶ voir, prendre, etc. | 活用表の全体を学び直す。その3 | |
10 | 文法⑤ 前置詞 その1 | 前置詞 à, avec, dans, etc. の基本的用法を学ぶ | |
11 | 動詞⑥ 活用の全体像(4) | faire, savoir, etc. 活用表の全体を学び直す。その4 | |
12 | 文法⑥ 前置詞 その2 / 熟語 その1 | 前置詞de, enの基本的用法を学ぶ。/ 基本的な熟語À bientôt, tout à coup, etc.を学ぶ | |
13 | 文法⑦ 熟語 その2 | 基本的な熟語 Enchanté(e), tout à fait, etc. を学ぶ | |
14 | 総復習テスト | 今学期に学んだ動詞と文法事項を出題。試験終了後、正答解説。 |