シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
日本語(5b特別演習2)/JAPANESE(5B SPECIAL SEMINAR 2) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木4/Thu 4 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
坂井 菜緒 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
坂井 菜緒 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
【授業の目的】 ?大学で学ぶために必要な日本語力、そして日常生活の様々な場面でコミュニケーションが取れるような日本語運用能力を身につけること。 ?課題(プレゼンテーションや他人とのインタラクション)遂行のための計画を立て、 学習状況をモニターし、自律的に学習を進めるための知識と力を身につけること。 【授業内容】 大学で学ぶためだけでなく、様々な場面で円滑にコミュニケーションができるよう日本語運用能力を身につける。学習計画を立て、常に自分の学習を振り返りながら学ぶ。自分自身の興味関心からテーマを選び、自身の問題意識、意見をきちんと整理し、他の人に分かりやすく伝えるために何をすべきかを考えながら課題に取り組む。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業は、基本的に対面で行う。課題の配信や受付はPortaⅡやmanabaで行うので、こまめにチェックすること。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
【事前】自身が立てた計画に沿って学習を進める 課題について、確認をする 1回の授業につき、1時間の事前学修時間を前提とする。 【事後】次回の授業までの課題を進める。自身の学習状況をモニターし、必要に応じて計画を修正する。 1回の授業につき、1時間の事後学修時間を前提とする。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
課題提出 50%(発表準備シート?スライドなど)、課題発表40%(プレゼンテーション?日本人学生との交流授業)、授業への積極的参加?貢献度10% | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
参考文献:必要に応じて適宜紹介する。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション 目標設定 |
今までの学習のふりかえり、今学期の目標設定の準備?学習計画を立てる | 授業前アンケートの提出 |
2 | 計画に沿った学習と学習リソース 課題発表1準備① |
計画に沿った学習と学習リソースの確認、発表テーマの決定 | 事前:発表テーマを考える 事後:準備シート①提出 |
3 | 計画に沿った学習と学習リソース 課題発表1準備② |
計画に沿った学習と学習リソースの確認、アウトラインを考える、資料収集 | 事前:資料を収集する 事後:準備シート②提出 アウトラインシートの記入 |
4 | 計画に沿った学習と学習リソース 課題発表1準備③ |
アウトラインの完成、資料収集 | 事前:資料を収集する 事後:アウトラインシート提出 |
5 | 課題発表1準備④(発表原稿作成?文法、表現の確認、リハーサル) | 発表原稿作成?リハーサル 文法?表現?発音の確認 |
事前:発表原稿を考える 事後:アプリを使って、発音チェック 発表原稿提出 |
6 | 課題発表1 | 個人発表 (可能であれば、日本人学生を招いて交流授業) |
事前:発表練習 事後:発表原稿?コメントシート提出 |
7 | 課題発表1ふりかえり 課題発表2テーマを考える |
発表テーマを考える(ブレインストーミング) | 事前:振り返りシート記入 事後:準備シート①に記入 |
8 | 課題発表2準備① | 発表テーマの決定 | 事前:準備シート①提出 事後:資料を収集する |
9 | 課題発表2準備② | アウトラインを考える?資料収集 | 事前:資料収集シート記入 事後:準備シート②提出 |
10 | 課題発表2準備③ | アウトラインの完成?資料収集 | 事前:資料を収集する 事後:アウトラインシート提出 |
11 | 課題発表2準備④ | 発表原稿作成 文法?表現?発音の確認 |
事前:発表原稿を考える 事後:アプリを使って、発音チェック |
12 | 課題発表2原稿確認、リハーサル | 発表原稿の完成?発音練習 | 事前:発表原稿の見直し 事後:アプリを使って発音チェック |
13 | 課題発表2 | 個人発表 (可能であれば、日本人学生を招いて交流授業) |
事前:発表練習 事後:発表原稿?コメントシート提出 |
14 | ふりかえりと今後の展望 | 今学期の振り返りと来学期の目標設定 | 事前:振り返りシート提出 |