シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
日本語(6a会話?口頭表現1)/JAPANESE(6A SPEAKING 1) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
小島 小夜子 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
小島 小夜子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
<授業の目的> 大学生活において必要なコミュニケーション能力の向上を目指す。特に授業で必要なスピーチ、ディスカッション、プレゼンテーションなどの手法を学び、実践する。また、その際に必要な日本語表現などを身に付けることを目的とする。 <授業内容> ?各課の目標の確認、ウォームアップ ?個人やグループでのワーク ?スピーチやプレゼンテーションなどの準備 ?発表、評価 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
<授業の形式> 全て対面授業で行う。(学校保健安全法に基づいた出席停止の場合は、課題等で対応) <授業方法> ペア?グループでの実践練習が多くある授業である。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修:次回授業のための課題があるので準備をし、授業にのぞむこと。(30分) 事後学修:スピーチやプレゼンテーションを完成させるなど。(30~60分) |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
スピーチ、プレゼンテーション(個人評価)40% ディスカッション、プレゼンテーション(グループ評価)40% 平常点(授業への参加度、発言など)20% |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
第2回の授業までに教科書を購入すること。 教科書は獨協大学DUOでも購入できます。 講義内容は履修者数やニーズにより変更する場合があります。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | ガイダンス Part1 Chapter1 聴衆分析と話題選び |
講義内容?課題?評価等について タスク(聞き手の傾向を知り、対策を練る) |
|
2 | Part1 Chapter2 話し手の心得 | タスク(気持ちを整える、言葉を準備する、リハーサルをする) | |
3 | Part1 Chapter3 聞き手の役割 | タスク(聞く準備をする、評価をする) | |
4 | Part2 Chapter1 オリジナリティ | タスク(オリジナリティを出して印象に残す、場面に合った話題を選ぶ、聞きやすい話し方で話す) | |
5 | Part2 Chapter2 説明力 | タスク(わかりやすい説明をする、エピソードを使う、聞き手に配慮のある説明をする) | |
6 | Part2 Chapter3① 伝える力 | タスク(話の流れを意識する、具体的?客観的に描写する) | |
7 | Part2 Chapter3② 内容の価値 | タスク(メッセージを1つに絞る、聞き手との共通点を見いだす、内容と話し方を一致させる) | |
8 | Part2 Chapter4① 内容の深化 | タスク(適切なトピックの数で話す) | |
9 | Part2 Chapter4② 語彙力 | タスク(聞き手が未知という前提で説明する) | |
10 | Part2 Chapter5①質疑応答の力(聞き手) | タスク(「質問する側」明確に質問する) | |
11 | Part2 Chapter5②質疑応答の力(話し手) | タスク(「答える側」質問の内容にあった答えができる) | |
12 | Part2 Chapter6①発信力(説明?練習) | タスク(伝えたい魅力を明確にする、伝える対象者に合っている) | |
13 | Part2 Chapter6②発信力(発表のための準備) | タスク(動画やスライドの準備をする、引用で気をつけること、グループで担当を決める) | |
14 | Part2 Chapter6③(発表) | タスク(作成したものを発表する、自他評価をする) |