シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/03/22 現在/As of 2024/03/22 |
開講科目名 /Course |
ドイツ語学研究(M)/STUDIES IN GERMAN LINGUISTICS |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学院/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水3/Wed 3 |
開講区分 /semester offered |
通年/Yearlong |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
黒子 葉子 |
科目区分 /Course Group |
大学院科目 専攻科目 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
黒子 葉子 | ドイツ語学科/GERMAN |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この授業は、「語学分野において適切に問題を設定し、必要な先行研究の成果やデータを収集?分析できる能力」(DP) を身に付け、「語学分野における研究能力を高める」(CP) ことを目標とする。 今年度は言語学の各分野のうち意味論と語用論に注目し、ドイツ語文献の精読を通して、その基本的な分析方法や考え方を学んでいく。複数のアプローチを対照しながら、言語のあり方を多角的に捉えることを目指したい。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
指定のドイツ語文献を読み進めながら、言語学の研究手法についての理解を深める。必要に応じて、関連する追加のテクストを授業内で配布する。毎回少なくとも5頁は読み進めていくので、それに相応するドイツ語の能力と言語学の基礎知識が求められる。 授業形態は対面を基本とするが、対面授業が行えない場合には、Zoomによる遠隔授業とする可能性がある。また、授業形態に関わらず、manabaを用いた課題提出を求めることがある。その場合、課題へのフィードバックはmanabaで示す。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
【事前学習】テクストの指定の範囲をしっかりと下調べし、要点を確認しておくこと。(約2時間) 【事後学習】授業内容を復習し、レポート執筆に向けて、関連文献の調査を行うこと。(約2時間) |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
各回の文献購読の精度や議論の内容を基に平常点をつける(50%)。年度末に授業内容を踏まえたレポートの提出を求める(50%)。 | ||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
ドイツ語学関連の文献を理解し、批評できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | イントロダクション | 授業の進め方および使用テクストについての説明 | |
2 | Was ist Bedeutung? | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
3 | Wortsemantik, Satzsemantik und Diskurssemantik | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
4 | Bedeutungstheorien | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
5 | Satz-, Äußerungs- und Sprecherbedeutung | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
6 | Lexikalische Semantik | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
7 | Intensionen, Extensionen und Referenzen | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
8 | Semantische Relationen | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
9 | Lexikalische Dekomposition | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
10 | Prototypen | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
11 | Polysemie und Unterspezifikation | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
12 | Verben, Aktionsarten und semantische Rollen | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
13 | Sätze, Situationen und Wahrheitswerte | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
14 | 春学期の総括 | 意味論の議論をまとめる。 | レポート執筆のための調査と復習 |
15 | Deixis und Anapher | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
16 | Modi der Deixis | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
17 | Was sind Implikaturen? | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
18 | Kooperationsprinzip | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
19 | Konversationsmaximen |
テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
20 | Arten der Implikaturen |
テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
21 | Was sind Präsuppositionen? | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
22 | Präsupposition und Implikatur | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
23 | Performative Äußerungen | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
24 | Explizite und implizite Performative | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
25 | Aufbau von Sprechakten | テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
26 | Indirekte Sprechakte |
テクストの指定範囲の精読、要点の整理、議論 | 指定範囲の予習と準備、レポート執筆のための調査と復習 |
27 | 秋学期の総括 |
語用論の議論をまとめる。 | レポート執筆のための調査と復習 |
28 | 1年間の総まとめ | 1年間の授業内容を振り返る。 | レポート執筆のための調査と復習 |