2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
テクスト研究(現代社会?歴史) a/TEXT STUDIES (GERMAN MODERN SOCIETY AND HISTORY) a
開講所属
/Course Offered by
外国語学部ドイツ語学科/FOREIGN LANGUAGES GERMAN
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
丸山 達也
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
丸山 達也 ドイツ語学科/GERMAN
授業の目的?内容
/Course Objectives
<授業の目的>
この授業では、外国語学部ドイツ語学科の学位授与方針(DP)ならびに教育課程の編成?実施方針(CP)が示す「修得された高度な語学能力を活かし、ドイツ語圏の社会?歴史の多様な専門領域に関する知識を体系的かつ横断的に修得」すること、ならびに「ドイツ語圏の社会?歴史に関わる事柄について適切に問題を設定して論理的に論述?議論する能力を養う」ことを目的とします。
そのため、授業ではドイツ語の戯曲を精読することで読解力を高めるとともに、専門的なテクストの読み方を学びます。また、文章の構造や内容について、クラスでの発表や議論を通じて、論理的に論述?議論する力を身につけます。
<授業の内容>
今年度は現代演劇の父とも呼ばれる劇作家ベルトルト?ブレヒトの『セチュアンの善人』(Der gute Mensch von Sezuan)を読んでいきます。ブレヒトは「叙事的演劇」を提唱し、単に観客に「カタルシス」をもたらすような演劇ではなく、現実社会の抱えるさまざまな問題に向き合い、社会を自分たちで変革していくための手段としての演劇を目指しました。この授業では、実際に彼の作品を細かく読み、戯曲で描かれている内容やテーマ、戯曲の構造などについて考察?議論しながら理解を深めることを目指します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
?授業は原則的に対面形式で実施します。(Zoomによるリアルタイム配信や、録画のオンディマンド配信はしません。)
?各回の授業で読む範囲の文章(台詞とト書き)の内容および日本語訳と文の構造を中心に確認します。毎回ランダムにあてるので、毎回必ず予習してくることが参加条件です。既存の和訳を参照してもらって構いませんが、テクストと向き合って自分の言葉で訳すこと。また、読んだ内容についてグループ等で議論する機会を設けるため、予習が必須となります。
?作品の購読と並行して、毎回授業の冒頭に作家や作品に関する解説も少しずつ読み進めます。こちらは担当を決めて発表形式で要約?説明してもらいます。担当は初回授業で割り当てるため、必ず出席すること。
?また、この授業では音読も重視します。複雑な文章も音読を重ねると、徐々に文章構造を捉えやすくなります。各回の授業では皆さんに音読してもらうので、毎回の準備では個々の語の発音も事前に調べて何度も読む練習をしてきて下さい。
?辞書と『必携ドイツ文法総まとめ』を必ず持参して下さい。辞書は、正規に出版されたものであれば、紙?電子辞書?アプリの形態は問いませんが、インターネット上の無料辞書(DUDEN, Langenscheidtを除く)のみの使用は認めません。辞書なしでの参加は認めないので、持参していない場合には図書館で借りるなどして下さい。

※生成系AIやAI翻訳を補助的に使用しても構いませんが、そのアウトプットをそのまま使うのではなく、あくまでも自身の思考?スキルを深めるためのツールとして活用して下さい。訳文ができていても、文法項目の説明や解釈ができておらず、自身で考えた形跡が見られない場合は評価しません。

※未修クラスで「総合ドイツ語Ⅳ」または「応用ドイツ語Ⅱ」の成績が「B」以下の学生を主な対象とします。(但し、未修クラスの学生で成績が「A」以上でも履修可)
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前:各回で読む箇所を各自必ず予習(単語の意味を調べ、文章の構造を読み解き、暫定的な訳を作成する)して下さい(manabaで事前に提出してもらいます)。各回の発表担当者は、発表の準備もしてもらいます。また、各自必ず音読も練習して下さい。(3時間)

事後:授業で扱った内容について各自で復習し、訳文の修正や文法事項の確認をして下さい。(1時間)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Der gute Mensch von Sezuan
著者
/Author name
Bertolt Brecht
出版社
/Publisher
Suhrkamp Basisbibliothek
ISBN
/ISBN
978-3518-18825-5
その他(任意)
/other
コピーを配布します
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
Bertolt Brecht: Der gute Mensch von Sezuan. Lektüreschlüssel XL.
著者
/Author name
Wilhelm Borcheerding
出版社
/Publisher
Reclam
ISBN
/ISBN
978-3-15-015532-5
その他(任意)
/other
コピーを配布します
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
Brecht Handbuch. Bd. 1: Stücke
著者
/Author name
Hrsg. v. Jan Knopf
出版社
/Publisher
J. B. Metzler
ISBN
/ISBN
3-476-01828-8
その他(任意)
/other
コピーを配布します
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
ベルトルト?ブレヒト(岩淵達治訳)
著者
/Author name
ブレヒト戯曲全集第5巻
出版社/URL
/Publisher
未来社
ISBN
/ISBN
4-624-93275-7
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
岩淵達治
著者
/Author name
ブレヒト―戯曲作品とその遺産
出版社/URL
/Publisher
紀伊国屋書店
ISBN
/ISBN
978-4314006316
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業への参加度および課題の提出:50%
授業内試験(第14回授業):50%
※4回以上欠席した場合には評価対象外となります。遅刻も遅延時間によっては欠席と判断します。また、全く予習の痕跡が見られない場合も出席とは見做しません。
関連科目
/Related Subjects
同じ教員による「テクスト研究(現代社会?歴史)b」(秋学期開講)も合わせて受講することが望ましいです。
備考
/Notes
春学期は最初の3場面の購読を予定していますが、履修人数や理解度によって読み進める範囲や授業の進め方に変更が生じる場合があります。
時間割の都合や単位調整のためだけにこの授業を履修することはお勧めしません。ドイツ語で作品を読んで味わってみたい、徹底的にドイツ語の発音を訓練したい、ドイツ語の文章をきちんと構造から読み取れるようになりたいという方を特に歓迎します。
到達目標
/Learning Goal
専門的なドイツ語テクストを講読し、現代社会?歴史に関する分野について背景知識を含めて総合的に研究し、分析を行い見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス、発表の担当決め
ブレヒトと購読作品について
授業の進め方や履修上の注意に関する説明、担当箇所の決定、ブレヒトと今回読む作品に関する概説
2 Vorspiel
テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
3 1. Ein kleiner Tabakladen S. 19 - 20 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
4 1. Ein kleiner Tabakladen S. 20 - 22 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
5 1. Ein kleiner Tabakladen S. 23 - 25 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
6 1. Ein kleiner Tabakladen S. 26 - 29 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
7 2. Der Tabakladen S. 31 - 33 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
8 2. Der Tabakladen S. 34 - 36 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
9 2. Der Tabakladen S. 36 - 38 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
10 2. Der Tabakladen S. 39 - 41 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
11 3. Abend im Stadtpark S. 42 - 44 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
12 3. Abend im Stadtpark S. 45 - 47 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
13 3. Abend im Stadtpark S. 48 - 49 テクスト講読、ディスカッション、必要に応じて映像資料の鑑賞など
14 授業内試験 筆記試験

科目一覧へ戻る/Return to the Course List