![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25 |
開講科目名 /Course |
翻訳/TRANSLATION |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
村上 彩 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
村上 彩 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この講座は、学生諸君が社会に出てから仕事の場で活かすことのできる、実用性の高い英文和訳技術を習得することを目的とした、ノンフィクション出版翻訳家による授業です。授業中に翻訳作業に集中する時間帯を設け、限られた時間内に成果を上げる訓練を行います。教材は、講師のまとめた文法資料、社会的関心の高い分野に関する文献を使用します。 授業は毎回 1. 文法:誤訳を避けるポイント 2. 文献翻訳:実践と訳文の講評 の2部構成とします。 英和辞書(どのような形態のものでも可)とノートパソコンを用意して授業に臨んでください。国語辞典その他の辞書も、適宜、用意してください。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
以前に春学期3限を履修した者は、履修不可です。 また、本講義に続けて木曜4限「翻訳」を履修することも不可とします。 両講義の宿題の締め切りは同日同時なので、宿題量が受講生の処理能力を超えることが想定されるためです。 3限か4限のどちらかを選択してください。 1. 文法:誤訳を避けるポイント 講師が翻訳の仕事を通じて得た翻訳技術、英文法の要点を教授します。 2. 文献翻訳:実践と訳文の講評 ビジネスの素材としても人気の高い「Yokai(妖怪)」を取り上げます。授業中に作成した訳文を持ち帰って推敲した上、これを宿題として授業の2日後(土曜日)9時までにmanabaレポート欄に提出してください。これを受けて授業中に講評を行います。 3.能楽『土蜘蛛』の英語解説と鑑賞 文献翻訳の仕上げとして、授業最終回に能楽『土蜘蛛』(DVD)を鑑賞します。これに先立ち、授業の一環として、『土蜘蛛』に関する英語解説を翻訳します。 『土蜘蛛』は教材文献にも登場した妖怪であり、夏場に全国各地で開催される薪能で上演されることの多い人気演目です。分かりやすいストーリー、派手な立ち回りなど、インバウンド向けの観光資源としても注目されています。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修として、manabaで事前配布した教材に目を通してください。 教材は、授業前日(水曜日)午前9時ごろにmanabaにアップします。 事前学修に要する時間は1時間です。 事後学修は宿題として、 ?授業中に取り組んだ文献翻訳の課題を推敲?完成させた訳文 を授業の2日後(土曜日)9時までに、manabaレポート欄に提出してください。 事後学修に要する時間は3時間です。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
宿題提出(50%)、宿題の成績(50%、備考参照)。 指定時間(土曜日午前9時)を過ぎた提出の場合、課題提出の評価は半減とします。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
英文を的確に和訳するための総合力、ならびに、和文を的確に英訳するための総合力を習得し、中級レベルの翻訳ができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーションおよび 翻訳演習1(文法①/文献翻訳①) |
文献翻訳:妖怪の起源① | |
2 | 翻訳演習2(文法②/文献翻訳②) | 文献翻訳:妖怪の起源② | |
3 | 翻訳演習3(文法③/文献翻訳③) | 文献翻訳:妖怪の起源③ | |
4 | 翻訳演習4(文法④/文献翻訳④) | 文献翻訳:妖怪の起源④ | |
5 | 翻訳演習5(文法⑤/文献翻訳⑤) | 文献翻訳:妖怪の起源⑤ | |
6 | 翻訳演習6(文法⑥/文献翻訳⑥) | 文献翻訳:妖怪の起源⑥ | |
7 | 翻訳演習7(文法⑦/文献翻訳⑦) | 文献翻訳:妖怪の起源⑦ | |
8 | 翻訳演習8(文法⑧/文献翻訳⑧) | 文献翻訳:妖怪の可視化と商業化① | |
9 | 翻訳演習9(文法⑨/文献翻訳⑨) | 文献翻訳:妖怪の可視化と商業化② | |
10 | 翻訳演習10(文法⑩/文献翻訳⑩) | 文献翻訳:妖怪の可視化と商業化③ | |
11 | 翻訳演習11(文法?/文献翻訳?) | 文献翻訳:妖怪の可視化と商業化④ | |
12 | 翻訳演習12(文法?/文献翻訳?) | 文献翻訳:妖怪の可視化と商業化⑤ | |
13 | 翻訳演習13(文法?/文献翻訳?) | 能楽『土蜘蛛』に関する英語解説の翻訳 | |
14 | 翻訳演習14(DVD鑑賞および今期の総括) | 能楽『土蜘蛛』DVD の鑑賞および今期の総括 |