2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
翻訳/TRANSLATION
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
水2/Wed 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
白川 貴子
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
白川 貴子 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
英語から日本語への翻訳を中心として翻訳を学ぶ授業です。翻訳には正解はないと言いますが、「適切な翻訳」とは何を指すのでしょう。本授業は、原文と等価の翻訳をするための考え方を踏まえ、テクストの内容に応じて最適の訳文を作成する実践的なスキルを身につけます。翻訳する原文に適切に対応しうる的確な判断力と柔軟な表現力を身につけ、社会で通用する翻訳の実践力を習得することを目指します。学位授与方針との関係では、「言語スキルに基づき包括的な教養を持って、国際的な市民としての社会的責任を果たす能力の育成」に対応します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
【授業の形式?方法】
授業は対面にて、講義を織り交ぜた演習形式で行います。授業内においてはパソコンを活用して実践的に演習を行い、訳文の解析、発表やグループワークを通して翻訳の要諦を学んでいきます。教材は毎回プリントまたは manaba を利用して配布し、課題へのフィードバックは毎回の授業内において行います。また、個別の質問等に対する回答や指導は、manabaの「個人指導」や outlook on the web を利用します。

【履修上の注意】
人数の定員があるため、初めての受講生を優先しますので、以前に履修して重複履修を希望する場合は二次登録期間中に履修登録をしてください。


事前?事後学修の内容
/Before After Study
?事前学修としては、毎回 manabaまたは授業内で授業内で指示する課題に確実に取り組んでください。
?事後学習としては、授業内で理解したことを反映させて自分の訳文をリバイスし、学んだことがらや反省点をノートなどに整理して学習した内容を定着させてください。
?毎週2時間程度は授業外の自習時間を確保してください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
教材はプリントまたはmanabaを通じて適宜配布します。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
?授業参加度と課題への取り組みを数値化した平常点(70%)と期末レポート(30%)の総合評価とします。

?公欠扱い以外の理由で全体の3分の1以上を欠席すると、単位認定不可になるので注意してください。(遅刻は2回で欠席1回に換算。就職活動にかかわる欠席は別途配慮します。)
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
授業計画は授業の進度や受講生との相談により、内容が適宜変更になる可能性があります。
到達目標
/Learning Goal
英文を的確に和訳するための総合力、ならびに、和文を的確に英訳するための総合力を習得し、中級レベルの翻訳ができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション 授業の進め方、授業で学ぶ翻訳について
2 翻訳演習 1 翻訳とは 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
3 翻訳演習 2 翻訳の種類と特徴 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
4 翻訳演習 3 品詞や構文の考え方 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
5 翻訳演習 4 コンテクストの考え方 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
6 翻訳演習 5 ノンフィクション(1) 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
7 翻訳演習 6 ノンフィクション(2) 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
8 翻訳演習 7 ノンフィクション(3) 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
9 翻訳演習 8 フィクション (1) 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
10 翻訳演習 9 フィクション (2) 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
11 翻訳演習 10 フィクション(3) 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
12 翻訳演習 11 映像 (1) 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
13 翻訳演習 12 映像 (2) 課題の取り組み、授業内容を踏まえた復習
14 総括 要点の復習 および補足 学期末レポート

科目一覧へ戻る/Return to the Course List