2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
文学?文化?歴史a/LITERATURE, CULTURE, AND HISTORY(A)
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
木2/Thu 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
原 成吉
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
原 成吉 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
この講義は,英語学科の教育課程の編成?実施方針(カリキュラム?ポリシー)や学位授与方針(ディプロマ?ポリシー)が示す「英語の運用能力を養成し、英語圏の言語?文学?文化?社会?国際関係などを理解するための専門知識を身につけた、国際的な視野にたつ教養人を育成する」ことを念頭に置いたうえで、以下の目的を目指します。

植民地時代から現代まで、その時代背景や時代思潮を解説しながら、代表的な小説や詩作品に触れ、英語表現の特徴を考察します。英語教師を目指す人の異文化理解を目指します英語学科の学位授与方針に沿って、グローバル社会に関する専門的知識を習得しているか、それらの背景や諸問題を的確に理解分析しているか、そして自らの見解を論理的に表現する能力を身に付けているかを重視して評価します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
本授業は対面授業方式で行ない、講義形式とグループ?ディスカッションを併用して進めます。

最初の授業へ出席できない方は、<shara@dokkyo.ac.jp>までご連絡ください。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
定されたテキストの箇所とmanabaで配布する資料を読み、疑問点を整理する。講義の後で課題レポートを提出。(事後学習2時間が目安)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
アメリカ文学入門
著者
/Author name
諏訪部浩一、責任編集
出版社
/Publisher
三修社 (2023年 新版)
ISBN
/ISBN
978-4-384-06032-4
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
英語学科の学位授与方針に沿って、グローバル社会に関する専門的知識を習得しているか、それらの背景や諸問題を的確に理解分析しているか、そして自らの見解を論理的に表現する能力を身に付けているかを重視して評価します。

課題レポート5回(80%)、プリゼンテーション(20%)。欠席が5回を超えた場合は、評価の対象とはしません。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
19世紀中期、20世紀前半、第2次大戦から現代までの文学を中心に、多民族/多文化国家であるアメリカの特質を紹介しながら、英語圏の異文化理解を深める。アメリカの文学文化を鏡にしながら、日本の「いまここ」にいる私たちの姿をとらえなおす。英語教員となるために必要な文学の基礎知識の習得をめざす。
到達目標
/Learning Goal
英語圏における、文学テクストや文化事象についての広い知識を身につけ、それぞれの地域の歴史が他地域と関わりながらどのように変化してきたかについて理解を深める。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション
民主主義を実験するアメリカ
授業の進め方および概要について説明する。
2 アメリカ土俗の文化 Native American の過去と現在先住民たちの歴史と伝承文化 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
3 人間の自然と、自然の中の人間 Henry David Thoreauの Waldenとエコロジー、環境文学の原点を探る 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
4 コスモポリタン的想像力と近代批判 Harman Melville の Moby-Dick
エイハブ船長の狂気が表象するアメリカ
事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
5 デモクラシーの預言者詩人 Walt Whitman のLeaves of Grassと民主主義の理念民主主義の理想と現実をホイットマンの作品に探る 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
6 アマストの隠者 Emily Dickensonの詩とピューリタニズムー斬新な表現と信仰への懐疑の関係を読み解く 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
7 現代アメリカ文学の原型 Mark TwainのAdventures of Huckleberry Finn口語表現の魅力(言文一致)を探る 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
8 南部へのアンビヴァレンス William Faulkner とアメリカ南部南北戦争の光と影を探る 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
9 現代詩の誕生 Ezra PoundとModernism日本の俳句がモダニズムあたえた影響を探る 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
10 氷山理論と簡潔な文体 Hemingwayの"Indian Camp"からヘミングウェイの文法を読み解く 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
11 青春文学の原型 J. D. SalingerのCatcher in the Ryeにみるイノセントの意味ー主人公ホールデンの悩み 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
12 ビート世代 Beat Generationの作家たちジャック?ケルアックのOn the Roadとアレン?ギンズバーグの"Howl"からみた「豊かな社会」 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
13 アメリカ変えたシンガー/ソングライター Bob DylanとRock Music ベトナム戦争とカウンターカルチャー 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。
14 人種とジェンダー Alice Walker のThe Color Purple 人種とジェンダーを探る 事前に、テキストの指定範囲と配布資料を読み、疑問点を整理しておく。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List