2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス現代社会講読Ⅱ/READINGS IN FRENCH CONTEMPORARY SOCIETY II
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
月3/Mon 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
齋藤 由佳
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
齋藤 由佳 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
オリヴィエ?ロランジェ『Pour une révolution délicieuse』(2019)の一部を読みます。著者はブルターニュでレストランを経営するシェフで、現代社会の食のあり方についての自身の考えを積極的に発信しています。テクストの講読を通じて、フランスや日本の食が抱える課題やその解決策について考えます。また、日本語訳の作成や文法事項の確認を通してフランス語の文章を「読む」力の向上を目指します。
この科目は、フランス語学科の学位授与方針(DP)に示される学位の裏付けとなる能力1と、2のうち「読む」力、6を養成することを目的とします。また、同学科の教育課程の編成?実施方針(CP)に示されているとおり、「フランス語圏の社会に関する専門知識を修得し、現代社会が抱える課題に対して解決策を提示できる能力を養成する」ため、食に関する専門的なテキストの講読を通じて現代社会の諸問題を分析し、自身の見解を示せるようになることを目指します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
対面形式の授業です。各回授業で講読する箇所を指定しますので、訳文を用意し、内容を説明できるように準備して授業に臨んでください。
授業では教員が学生を指名し、予習した内容を発表してもらったうえでコメントと解説を行います。グループワークで訳文を作ってもらうこともあります。
学期半ばに中間テストを行い、前半授業の内容の定着をはかります。テストの次の回の授業でフィードバックと解説を行いますので、それを受けて復習を行ってください。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
毎回の授業の講読箇所を予習してくるようにしてください。授業中に解説した文法事項や内容のポイントについて、授業後に復習してください。(事前学修2時間?事後学修2時間を目安とします。)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
授業で配布します。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
Pour une révolution délicieuse
著者
/Author name
Olivier Roellinger
出版社/URL
/Publisher
Fayard
ISBN
/ISBN
978-2213711980
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
中間テスト?期末テスト(60%)、授業への参加と貢献(40%)
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
専門的なフランス語テクストの講読を通じて、フランスあるいはフランス語圏の現代社会に関する専門知識を習得し、テクストを研究分析のうえ見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンスとイントロダクション 授業の進め方やテキストについての説明
2 Covid と料理①
家で料理すること
テクストp. 9-11を読む
3 Covid と料理②
よりよい食のために
テクストp. 12-14を読む
4 おいしい革命のマニフェスト①
著者の経験
テクストp. 15-16を読む
5 おいしい革命のマニフェスト②
環境問題
テクストp. 17-18を読む
6 おいしい革命のマニフェスト③
よりよい食と社会のために
テクストp. 19-20を読む
7 中間テスト 前半授業で学んだことの確認
8 中間テストの振り返り
食に自由を取り戻す①
中間テストの復習と解説
テクストp. 21-22を読む
9 食に自由を取り戻す②
食材の選択
テクストp. 23-25を読む
10 食に自由を取り戻す③
大企業の独占に対抗する
テクストp. 26-28を読む
11 食に自由を取り戻す④
ミシュランの星より大切なこと
テクストp. 29-31を読む
12 おいしさとは何か①
ガイドブックの評価
テクストp. 33-36を読む
13 おいしさとは何か②
料理人の役割
テクストp. 37-40を読む
14 期末テスト 学んだことの確認

科目一覧へ戻る/Return to the Course List