2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス現代社会講読Ⅰ/READINGS IN FRENCH CONTEMPORARY SOCIETY I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火1/Tue 1
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
廣田 愛理
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
廣田 愛理 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
◆第二次大戦後のフランスは「栄光の30年」と呼ばれる高度経済成長時代を経験し、とりわけ1950年代半ばからは本格的な消費社会に突入しました。本講義では、この時期以降にフランスの国民がどのような生活の変化を経験したのかについて、フランス語の文献を読みながら考えていきます。
なお、本講義の目的は、できるだけ多くの文章をフランス語で読むことで、社会科学系の文章に慣れるとともに、文章の要旨を把握する力を鍛えることにあります。

この授業では、フランス語学科の学位授与方針および教育課程の編成?実施方針に示された「聞く」「話す」「読む」「書く」という 4 技能のうち、主に「読む」についてより高度な能力の養成を目指すと同時に、「フランス語圏の社会に関する専門知識の修得と社会の諸問題を分析能力の養成」のために、専門的なテキストの講読を通じてフランスの歴史、社会、政治、経済の諸問題を分析し、自身の見解を提示できるようにすることを目指します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
この授業は講読形式の授業です。毎回、履修者の皆さんと日本語訳を考えながら、テキストの内容について解説を行うことが中心となります。授業の際には辞書を必ず持ってきてください(スマホは不可)。また、テキストを通じて修得した知識をもとに、グループディスカッションを行う機会を設けます。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
【事前学修】毎回、指定したフランス語の文章の日本語訳を用意してきてください。自分らしい日本語の文章になるよう工夫をして訳してください。(2時間30分)
【事後学修】授業で扱った重要事項を確認し、テキストの内容の要約を作成してください。(1時間30分)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
①平常点(60%)
授業で扱った文章の日本語訳および要約、授業における発言?コメントペーパーを総合的に評価します。
②テスト(40%):14回目の授業で今学期の内容を振り返る確認テストを行います。

(5回以上欠席した場合は自動的にFまたはFG評価とします。)
関連科目
/Related Subjects
「フランスの歴史」、「フランス語圏の現代社会」、「フランスの経済」を履修していると授業内容の理解が深まります。
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
専門的なフランス語テクストの講読を通じて、フランスあるいはフランス語圏の現代社会に関する専門知識を習得し、テクストを研究分析のうえ見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロ 授業の進め方について説明します。 授業で扱った重要事項を確認する。
2 景観の変化 テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認する。テキストの指定個所の日本語訳を作成する。
3 家族の変容 テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認する。
4 食生活の変化①ワインとパン テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認するとともに自分の意見をまとめる。
5 食生活の変化②食肉 テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認する。テキストの指定個所の日本語訳を作成する。
6 食生活の変化③レトルト食品 テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認する。
7 カフェ文化 第6回までの授業内容を振り返り、議論します。 授業で扱った重要事項を確認するとともに自分の意見をまとめる。
8 フランス人と宗教 テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認する。テキストの指定個所の日本語訳を作成する。
9 社会階層の変化①労働者 テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認する。テキストの指定個所の日本語訳を作成する。
10 社会階層の変化②商店主 テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認する。
11 社会階層の変化③農民 テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認するとともに自分の意見をまとめる。
12 フランからユーロへ テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認する。テキストの指定個所の日本語訳を作成する。
13 楽観主義の終わり テキストを読み、その内容について解説します。 授業で扱った重要事項を確認する。
14 春学期のまとめとテスト 今学期の授業内容を振り返りながら議論し、テストを行います。 授業で扱った重要事項を確認するとともに自分の意見をまとめる。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List