2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス語Ⅲ(聴解)/FRENCH LISTENING III
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
金3/Fri 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
G.ヴェスィエール/VEYSSIERE Georges
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
G.ヴェスィエール/VEYSSIERE Georges フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
授業の目的:TCFやDELF、さらに仏検の受験に向けてCompréhension oraleのスキルアップ、Dictéeの練習や会話練習による総合的なフランス語力の養成

フランス語の運用能力を身につけるための基礎語学の授業です。とりわけ Compréhension orale のスキルアップを目指します。既習クラスはCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)の B2レベル、未習クラスはB1レベルを到達目標の目安とします。教材ではない(フランス語話者向けの)音声情報にアクセスできるスキルを身につけること、また、Dictéeの練習を通して総合的なフランス語力を養成することを目的とします。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業は次の2部構成で行います。
前半:個別に、または全員でCompréhension oraleの課題に取り組みます。
後半:課題の提出、答え合わせ、テクストの音読練習、Dictée、テーマに沿った会話のやり取りなどを行います。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
プリントを配布します。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
平常点(50%)と期末テスト(50%)を総合して評価します。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
(聴解)フランス語の発音?リズム、綴りと発音に関する体系的な知識と、一般的な語彙?表現を修得し、聴きとりに活用できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 授業ガイダンス 授業の進め方や機器の使用方法について説明します。 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
2 TCF A1-A2レベルの聴解 leçon 1 Compréhension oraleのトレーニング、Dictée 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
3 TCF A1-A2レベルの聴解 leçon 2 Compréhension oraleのトレーニング、Dictée 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
4 TCF A1-A2レベルの聴解 leçon 3 Compréhension oraleのトレーニング、Dictée 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
5 Bilan A1-A2レベルの問題を振り返る 事前学修:扱った課題を復習(30分)
事後学修:Bilanで扱った問題を再度チェックする(30分)
6 TCF A2-B1レベルの聴解 leçon 4 Compréhension oraleのトレーニング、Dictée 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
7 TCF A2-B1レベルの聴解 leçon 5 Compréhension oraleのトレーニング、Dictée 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
8 TCF A2-B1レベルの聴解 leçon 6 Compréhension oraleのトレーニング、Dictée 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
9 Bilan A2-B1レベルの問題を振り返る 事前学修:扱った課題を復習(30分)
事後学修:Bilanで扱った問題を再度チェックする(30分)
10 TCF B1-B2レベルの聴解  leçon 7 Compréhension oraleのトレーニング、Dictée 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
11 TCF B1-B2レベルの聴解  leçon 8 Compréhension oraleのトレーニング、Dictée 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
12 TCF B1-B2レベルの聴解  leçon 9 Compréhension oraleのトレーニング、Dictée 事前学修:次の課題の準備(30分)
事後学修:文字起こしを見ながら音声を聞き直す。辞書を使って意味を調べる。文法事項の確認(30分)
13 Bilan B1-B2レベルの問題を振り返る 事前学修:扱った課題を復習(30分)
事後学修:Bilanで扱った問題を再度チェックする(30分)
14 テスト まとめのテストをします。 事前学修:学期で扱った課題を復習する(60分)

科目一覧へ戻る/Return to the Course List