2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ベンチャー企業論b/ENTREPRENEURIAL MANAGEMENT AND FINANCE(B)
開講所属
/Course Offered by
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
金3/Fri 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
宮川 幸子
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
宮川 幸子 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
この授業では、ベンチャー企業論aで学んだ知識を活かして、新規事業の立ち上げのプロセスを学ぶ。ベンチャー企業の現場において経営理論がどのように実践されているのか、演習を行い、ベンチャー企業に対する理解を深める。 コンセプト創造から新規ビジネスプラン作成?発表までの一連のプロセスを体験する。
この授業では、将来自らビジネスを実践できるようにするための応用力を養うことを目指す。ベンチャー企業の事例を用いて理論がどのように実践されているのか、グループ演習を行い、ベンチャー企業に対する理解を深めていく。

授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業は対面で行う。事前にmanabaで講義資料を掲載するので、目を通しておくことを勧める。参考情報や追加情報などがある場合には、授業内で適宜紹介する。
レポートや課題については、授業内で、概要説明や内容のフィードバックを行う。
起業に興味がある学生、将来起業しようと少しでも考えている学生に履修を勧める。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
毎回の講義前までに、講義でのトピックについて調べる(2時間)。
復習として、授業で興味を持った点、疑問に思った点をまとめる(2時間)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
教科書は使用しない
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
顧客創造 実践講座 ケースで学ぶ事業化の手法
著者
/Author name
宮永博史
出版社/URL
/Publisher
ファーストプレス
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
情報資源の経営戦略 SNS時代の競争優位
著者
/Author name
西野和美
出版社/URL
/Publisher
日本経済新聞出版本部
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
ビジネスモデル?ジェネレーション: ビジネスモデル設計書 ビジョナリー、イノベーターと挑戦者のためのハンドブック
著者
/Author name
アレックス オスターワルダー (著), イヴ ピニュール (著), 小山 龍介 (翻訳)
出版社/URL
/Publisher
翔泳社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
中間レポート(30%)、ビジネスプラン発表(70%)で評価する。
関連科目
/Related Subjects
経営学の基礎科目を履修しておくことが望ましい。
備考
/Notes
起業に興味がある学生、ベンチャー企業で働くことに興味がある学生の受講を歓迎する。
ゲストスピーカーとしてベンチャー企業経営者を招く予定である。

到達目標
/Learning Goal
ベンチャー企業に関する専門知識を習得し、ベンチャー企業特有の経営問題や政策支援等について分析のうえ、解説できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス  起業プロセスの概要 事前にシラバスをよく読んでください。
2 ベンチャー企業のビジネスモデル① 世の中の様々なビジネスモデルを知る 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
3 ベンチャー企業のビジネスモデル② ビジネスモデルの設計と差別化 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
4 ベンチャー企業のビジネスモデル③ 事例研究1 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
5 ベンチャー企業の経営戦略① ベンチャー企業に必要な戦略的視点 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
6 ベンチャー企業の経営戦略② 事例研究2 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
7 ベンチャー企業の経営資源 技術開発と知的財産の保護 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
8 ベンチャー企業の組織行動① リーダーシップとモチベーション 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
9 ベンチャー企業の組織行動② 事例研究3 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
10 ビジネスプランを作る① 新規事業のコンセプト創造 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
11 ビジネスプランを作る② コンセプトをビジネスプランへ落とし込む 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
12 ビジネスプランを作る③ ビジネスプラン作成と発表準備 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
13 ビジネスプランを作る④ ビジネスプランの発表 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)
14 まとめ 全体の講評とまとめ 配布資料?講義資料をもとに予習?復習をしてください(2時間)

科目一覧へ戻る/Return to the Course List