![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25 |
開講科目名 /Course |
ラテンアメリカ近現代史/MODERN HISTORY OF LATIN AMERICA |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2025年度/2025 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
金2/Fri 2 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
大場 樹精 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
大場 樹精 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
<目的> (1)ラテンアメリカにおける社会変革の動きがなぜ起こり、どのように展開したのか、またその意義について理解し、説明できるようになること。 (2)歴史的出来事に関する自分の理解を問い直す作業を定期的に行うことで、論理的思考および多面的な物事の捉え方を身につけること。 <内容> 独立以降のラテンアメリカ諸国で、社会変革を求める動きがなぜ、どのように起こってきたのか。国内要因と米国との関係を中心とする国外要因から考えていきます。さらに、その意義と課題についても考えます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
?授業は、対面で行います。 ?授業は、担当者による講義を中心としながらも、受講生同士で意見交換を行う時間も設けます。質問やコメントも随時歓迎します。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修:指定された用語や出来事について調べてくる。あるいは資料を読んでくる。(1~2時間程度) 事後学修:具体的な作業としては、リアクションペーパーと小テストを組み合わせたmanaba上の課題の提出を求める。また、学期中に数回、指定された内容について調べてmanaba上にまとめる課題にも取り組む。(1~2時間程度) |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
授業参加(10%)、授業課題?リアクションペーパー等(40%)、持ち込み可の試験(50%)で評価します。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
ラテンアメリカの近現代史に関して自ら課題を設定し、調査?分析のうえ、見解を提示できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 独立国家の成立と特徴 | 授業の概要説明を行った後、ラテンアメリカにおける独立国の成立過程とその特徴を外観します。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
2 | 19世紀末の国家建設と社会の変化 | 20世紀初頭の社会変革を学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
3 | 米国による中米?カリブの裏庭化 | 米国の膨張主義とラテンアメリカの関係を学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
4 | ポピュリスト政権 | ポピュリスト政権の成立背景、特徴、意義を学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
5 | キューバ革命 | キューバ革命の背景、特徴を学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
6 | 権威主義体制 | 様々な権威主義体制を学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
7 | ラテンアメリカと冷戦 | 冷戦が及ぼした影響を学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
8 | 民主化 | 民主化の背景と経緯を学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
9 | 民主化後の新自由主義改革 | 新自由主義改革実施の背景と影響を学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
10 | 【映画を通して見る新自由主義改革の影響】 | 新自由主義改革の影響を映画を通して考えます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
11 | 左派の躍進 | 左派政権の成立背景と特徴?影響を考えます | 「詳細情報」に記載の通り。 |
12 | 政治不信の高まり | 政治不信の背景と特徴、影響を学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
13 | ブケレ政権は何をもたらしているのか。 | エルサルバドルのブケレ政権について学びます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |
14 | まとめ:ラテンアメリカの今と今後 | ラテンアメリカ諸国が今直面し、どこに向かおうとしているのかを考えます。 | 「詳細情報」に記載の通り。 |