2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
上級英語演習Ⅰ/ADVANCED ENGLISH FOR SPECIFIC PURPOSES Ⅰ
開講所属
/Course Offered by
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
臼井 芳子
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
臼井 芳子 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
本授業の目的は大きく分けて (1) 英語の授業で使用する様々なコミュニケーション活動の目的や効果について理解すること, (2) それらのコミュニケーション活動の実践を通して自身の英語力(主に発信力)を向上させることの二つです. (1)については各テーマについて論文を読み(主に英語)、ディスカッションをします. (2)については学期を通して多読およびスピードライティングを実践するとともに、前半は物語のような親しみやすい話題を題材に語りを通して明瞭な表現方法を身につけます. また、後半はニュースなどの話題について理解した情報を簡潔かつ正確に伝達し、ディスカッションやディベートを通し相手の考えを正確に理解し、自分の意見を正確に伝える方法を身につけます.
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
1.お知らせ、資料配信、課題の提出等は基本的にmanabaを利用します.
2.本授業は原則対面で行ないます.


★授業使用言語は教員?受講生共に英語ですが、日本語の論文を読むこともあります. 様々なコミュニケーション活動の実践を中心に進めます.
事前?事後学修の内容
/Before After Study
目安:事前学修2時間、事後学修2時間.

ー授業内で行うコミュニケーション活動の下準備や練習をする
ーニュース記事などを読みディスカッションにそなえる
ー学期を通して多読をする (目標語数:100,000語程度)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
ストーリーと活動を中心にした小学校英語
著者
/Author name
アレン玉井光江
出版社/URL
/Publisher
小学館集英社プロダクション
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
Effective Academic Writing 2
著者
/Author name
Alice Savage & Patricia Mayer
出版社/URL
/Publisher
OUP
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
The Japan News by Yomiuri Shimbun (http://the-japan-news.com/)
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
Participation (incl. preparation for class & TSW) (15%), Storytelling (discussion & summary)(15%)、Discussion test(15%)、Extensive Reading(achievement percentage & poster presentation)(20%)、Debate(25%)、Reflection and self-evaluation (10%)

フィードバック:各活動の発表前原稿の添削?助言を筆記あるいは口頭でします. また、発表直後に口頭で講評します.
関連科目
/Related Subjects
上級英語演習 II
備考
/Notes
配布資料は適宜manabaコースコンテンツにアップロードします.
到達目標
/Learning Goal
「英語 I ~ IV」の学習成果を踏まえ,英語学習者の模範となる英語を使用し,かつ適切な学習支援が行えるための十分な英語運用能力を身につけると共に,英語学習に関わる専門的?実践的知識並びにストラテジーを行使できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 Introduction & Joint Story Writing Introduction to the Course, Timed Speed Writing /Extensive Reading, Write a story and share - ER
2 Storytelling & Discussion TSW 1 and ER
Listen to a story and discuss

- ER
- Read articles (ST)
- Write a summary of the story with comments
3 Discussion (Study Abroad: Values) TSW 2 and ER
Understand value statements and express one’s values

-ER
-Review discussion phrases
4 Discussion (Vegetarianism) TSW 3 and ER
Listen and discuss
-ER
-Read articles for discussion
5 Discussion (Fast Fashion) TSW 4 and ER
Share information and discuss
-ER
-Prepare for PP 1
6 Extensive Reading: PP 1 Poster presentation 1 (ER)
-ER
-Read articles for discussion
7 Discussion (Life and Work) TSW 5 and ER
Discuss the pros and cons of pay systems
-ER
-Prepare for discussion test

8 Discussion test Discussion test
-ER
-Watch a demo video of an official debate

9 Introduction to Debate TSW 6 and ER
Understand the purpose and process of debate


-ER
-Gather information (data, evidence, etc.) for debate

10 Preparation for debate 1 TSW 7 and ER
Group work
-ER
-Prepare for debate 1
11 Debate  1 Debates on topic 1


-ER
-Prepare for PP 2
12 Extensive Reading: PP 2 Poster presentation 2 (ER)



-Gather information (data, evidence, etc.) for debate


13 Preparation for debate 2 TSW 8
Group work

-ER
-Prepare for debate 2
14 Debate 2 Debates on topic 2

Reflection of the term/ self-evaluation

科目一覧へ戻る/Return to the Course List