2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
外国語(トルコ語Ia 会話)/TURKISH I A(CONVERSATION)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ外国語科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月4/Mon 4
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
小野 亮介
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小野 亮介 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
トルコ語を初めて学ぶ方を対象とする入門編の講義です。中東?イスラーム地域の主要言語のうちの一つであるトルコ語は、文法構造が日本語と似ており、日本人にとって勉強しやすい言語です。また、中央ユーラシアやコーカサスのテュルク系諸民族(ウズベク人、カザフ人、タタール人、アゼルバイジャン人など)もトルコ語と似た言語を用いており、トルコ語の学習はこれらの人々の言語や歴史、文化を学ぶ上でも有益です。本講義では、トルコ語の会話を学び、日常的な会話のやり取りできるようになることを目指します。自分の考えを相手に伝えるようにするため、定型的な表現を学ぶことから始め、様々な状況や単語に置き換えて繰り返し練習することにします。

なお、文法を中心に学ぶ「トルコ語Ia総合」と授業内容が重複する部分がありますので注意してください。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
?メイン教材(テキスト1-2)と副教材(テキスト3)を併用しながら、トルコ語の会話を身に着けることを目指します。本講義は会話の学習を中心としますが、関連する文法についても適宜取り上げます。各回の授業ではトルコの文化や生活、ニュースなどについてYouTubeの動画などを交えながら紹介し、ネイティブスピーカーの発音に慣れることを目指します。
?単語の確認や講義中にトルコの文化などを紹介する際の補足的リサーチの場合に限り、ノートPC、スマートフォン、タブレットなどの利用を認めます。
?講義内容?課題のフィードバックについては、次回講義の冒頭で取り上げます。
?第7回はトルコの食文化に関する表現を、実際にお茶などを体験しながら学びます。第6回講義後に実費(500円程度)を徴収する予定です。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
講義で出た文法?単語の復習と次回講義で出る単語の予習に取り組む。テキストの指定箇所の問題を解き、次回授業時に提出する(1時間)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Yedi ?klim Türkçe Çal??ma Kitab? A1
著者
/Author name
Yunus Emre Enstitüsü
出版社
/Publisher
Yunus Emre Enstitüsü
ISBN
/ISBN
978-605-82721-5-6
その他(任意)
/other
manabaより配布します
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
Yedi ?klim Türkçe Ders Kitab? A1
著者
/Author name
Yunus Emre Enstitüsü
出版社
/Publisher
Yunus Emre Enstitüsü
ISBN
/ISBN
978-605-82721-5-6
その他(任意)
/other
manabaより配布します
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
ゼロから話せるトルコ語 改訂版
著者
/Author name
野田納嘉子
出版社
/Publisher
三修社
ISBN
/ISBN
978-4-384-06103-1
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
平常点評価(出席?授業中の積極性?課題の提出)(約55%)、授業内試験の結果(約45%)を評価対象とする。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
辞書についての案内(参考)
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/653/open/653-8-10.html
到達目標
/Learning Goal
外国語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 アルファベット、基礎的なフレーズ トルコ語のアルファベット、「おはようございます」、「こんにちは」などの基礎的なフレーズについて学習する。
2 数字、カレンダー 数字とカレンダーに関する表現について学習する。
3 すみませんが… 道の尋ね方、行先の伝え方、指示代名詞などについて学習する。
4 私の名前は~です 名前の伝え方、ホテルに関する表現について学習する。
5 これは何ですか? 「AはBです」とその否定?疑問文、「~がある?~がない」を表す形容詞について学習する。
6 紹介します 初めて知り合った際の挨拶表現、軽い感謝の表現について学習する。
7 何て大きいお家! 場所や感嘆に関する表現について学習する。
8 トルコの食文化に触れてみよう 実物に触れながらトルコの食文化や関連する表現について学習する。
9 全部見て回ったんですか? 動詞の過去形、家族?親戚に関係する表現について学習する。
10 何をお飲みになりますか? 希望を伝える表現、誘いの表現について学習する。
11 ネヴシェヒルまで何時間かかりますか? 交通移動に関する表現について学習する。
12 あなたは日本人ですか? 観光に関する表現や時間の言い方について学習する。
13 まとめ これまでの会話表現に関する文法事項を振り返る。
14 授業内試験 第1-13課までの内容から出題する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List