![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25 |
開講科目名 /Course |
日本語(5bはじめてのビジネス日本語)/JAPANESE(5B BUSINESS JAPANESE FOR BEGINNERS) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2025年度/2025 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
横田 敦子 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
横田 敦子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
本授業は、留学生が日本企業や海外の日系企業での就業を目指す際に必要となる日本語のビジネスコミュニケーション能力を養成することを目的とします。敬語の適切な使用や職場での実践的な会話、ビジネス文書の作成方法などを学び、多様な状況に適切に対応できる力を身につけます。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
?ロールプレイやディベートなども取り入れるため、授業前に配布する資料(読解/視聴資料)を確認し、宿題を行ってくること ?他学生の成果物や実践例を通して学ぶことも目的に、提出された課題へのコメントやフィードバックは、基本的にクラス全体で共有するかたちで行う。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
?事前学修として、LMSで配布する資料を確認し、分からない語について意味を調べること(2時間)。 ?事後学修として、LMS上の投稿から授業内容を復習し、宿題課題を授業前日までにLMSにアップロードすること(2時間) ※LMSはGoogleClassroomを用いる |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
授業での取り組み40% 小テスト30% 期末試験30% |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
登録者のレベルによっては内容または進度を一部変更する可能性がある。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション |
授業内容紹介 企業で使われる敬語 |
LMSの使い方に慣れる |
2 | 企業での自己紹介、挨拶 | 自己PR | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
3 | 企業説明会と企業概要 | 聴解、読解、調査 | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
4 | 企業に求められる人材像 | 読解、自己PR等 | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
5 | 企業でのコミュニケーション メールの基礎 メールで使用する敬語 | メール読解 メール作成 敬語問題練習 | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
6 | 企業でのコミュニケーション メール作成練習 |
メール作成練習 | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
7 | 会議に参加する(会議の内容を報告する) | ロールプレイ メール作成等 | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
8 | ケーススタディ | 内容を理解する | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
9 | ケーススタディ | 内容を理解する | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
10 | ケーススタディ | 内容を理解する | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
11 | 職場での口頭コミュニケーション(聞いて理解する ロールプレイ1) | 聴解、ロールプレイ等 | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
12 | 職場での口頭コミュニケーション(ロールプレイ2 業績報告)復習 | ロールプレイ 復習 |
配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
13 | 期末テスト | 期末テスト | 配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |
14 | 期末テストフィードバック ふりかえり 人事異動、退職の挨拶 |
テストフィードバック 人事異動、退職の挨拶のロールプレイ |
配布資料の内容(次の授業回で全体確認) |